【2007年】女性「あの頃の私たち幸せだったよね」→6万いいね  一方、フェミニストは発狂していた... 「女性は美しいとかジャッジするな!」

スクリーンショット 2024-05-13 15.45.20.png




( ´∀`)つ 関連記事

【ジェンダー】昭和〜平成「男のランドセルは黒、女は赤」「男は青が好き、女はピンクが好き」







<ネットの反応>

今見ればセクハラCMと分かる。「女性は美しい」とか上からジャッジすんな!だし「日本の」とつけることで国籍差別もあおってる
ポスト主さんツリーで現代は表現の幅が制約されてしまったと言ってるけどそれ男性にとってだけだよね。女性は嫌なことにNOと表現する自由を得ましたよ🙂



この頃JTC社員だったけど、これはね、ある意味女性には何も期待されていなかったって事だと思う。総合職で入ったけどパワハラセクハラの嵐だったよ。
綺麗でニコニコしてわきまえている女性が重宝されたから、それが幸せと思える人はそういう時代だったのかもね。



コンサバ、サラ艶の時代ですね。服装は総合職風ですが、就職氷河期に定着した派遣と契約社員という「保障なき不安定な働き方」が女性にあてがわれ、低賃金ゆえ結婚がゴールに。だから「愛され・モテ」を強いられた。90年代より後退。CMはSMAPでした。「わたし達の美しさを、男性が定義する」象徴です。



君が君らしく
ではなく
僕らが望む君であるように
だった
型にはまった、その頃の男性の好む美しさ
セクハラもパワハラも「嫌な顔したら大人の女じゃない」で我慢させられていた



当時は元気で良いCM、女性への応援歌と受け取られていたけど、今見ると全員若くてきれいでショートヘアの人さえいないの、多様性なさすぎですね。今資生堂が広告作ったらもっと色んなタイプが出るはず。一向に変わらない日本に怒る毎日だけど少しは進んでいるのかも、と思った。



このCMすごく苦手だった。天パなんで生まれ変わらない限りストレートヘアになれないので「女性は髪サラサラストレートじゃなきゃ駄目なんだな…」って思わされた気持ちになって辛かった。



この頃って、物価は安くて今の団塊の世代が40~50歳くらいでうじゃうじゃいて、セクハラパワハラ当たり前で若い人が就職できなくて、専業主婦だと家計が苦しくなる頃でキャリアウーマンに憧れてる=キャリアウーマンは若くて綺麗で黒髪ストレート=おじさんの考えみたいな時だっけ?







「つまらない人生送って来たんやろなぁ」







TSUBAKI(ツバキ) プレミアムモイスト シャンプー ボトル 490ml 490ミリリットル (x 1)
TSUBAKI(ツバキ) プレミアムモイスト シャンプー ボトル 490ml 490ミリリットル (x 1)
この記事へのコメント
  • 1. 2024年05月13日 18:03

    何もなかったんやろうな
    • 23. 2024年05月13日 19:27

      >>1
      あの頃から、今だに負け続けてきてるんやろね変え
    • 36. 2024年05月13日 21:25

      >>1
      一つ前の話題のコメント欄にピンク文字達が何故「美人」を誉めたり讃える風潮を叩くのか?についての解説があった。
    • 50. 2024年05月14日 11:05

      >>1
      結局自分で女の身一つ立てられなかったってコトやな
  • 2. 2024年05月13日 18:07

    こういう反応返すってことはそういう人間だってアピールしてるようなもんだけど気づくかなぁ??
    • 24. 2024年05月13日 19:29

      >>2
      気付けてたらここまで発狂してないでしょ
    • 53. 2024年05月14日 19:52

      >>2
      うん。日本婆は醜い。
  • 3. 2024年05月13日 18:11

    ブスメス発狂しすぎ。
    精神科行ってこいよ
    • 26. 2024年05月13日 19:32

      >>3
      内面のブスさは簡単には治らんしな
    • 28. 2024年05月13日 19:51

      >>3
      戸塚ヨットスクールがいいよ。
    • 37. 2024年05月13日 21:32

      >>3
      ブスだから不快に感じる。
      これがバレてないと思ってる憐れさよ。
  • 4.  2024年05月13日 18:11

    十数年前のCMになぜか共感してるツイフェミ
    その当時に女子中学生~20前半だったと仮定すると今30中盤~40前後

    ・・・あっ(察し)
    • 16. 2024年05月13日 18:47

      >>4

      謎は全て解けた
    • 34. 2024年05月13日 21:06

      >>4
      年齢がバレても一言言わずにいられない。
  • 5. 2024年05月13日 18:12

    自分が不幸だから他人も幸せになるな
    自分が極悪人だと自覚できないんだろうか
    • 21. 2024年05月13日 19:25

      >>5
      何故、自分の不幸を受け入れてそのままなのだろうか?
      何故、脱却して幸せになろうとしないのか?
  • 6. 2024年05月13日 18:17

    ここからたった十数年で「日本の女は世界各国から非難される醜い存在」に成り下がるのほんま笑えない
    • 13. 2024年05月13日 18:40

      >>6
      元からしょーもなかったのがバレてなかっただけだが、最近は更にクズが加速してるな
    • 25. 2024年05月13日 19:30

      >>13
      僕の高校で金をチラつかせて交際をせまった阿呆がいたんだけど、女子から冷ややかな目で見られていたな…。
      今思えば、僕の高校の女のマトモ度は平均より上だったのか?と、このサイト見ると錯覚してしまう。
    • 27. 2024年05月13日 19:43

      >>6
      まあSNSの功罪よな
    • 54. 2024年05月14日 19:54

      >>6
      今や売春婦 誘拐魔だからな~
      次はどうなるか、面白いからもっとやってほしい。
  • 7.  2024年05月13日 18:18

    赤ちゃんが高校生になるくらいの時間なにしてたん?
  • 8. 2024年05月13日 18:19

    ピンクの性格も見た目もブスなおばさんにはなーんにもない時代だったんだろうね。
    • 17. 2024年05月13日 18:48

      >>8
      そんな、まるで今の人生では何か有るみたいな…。
  • 9.  2024年05月13日 18:22

    女である事しか価値の無かった女共が、女である事の価値さえ無くなっただけだろ
  • 10.  2024年05月13日 18:29

    過去は虚無!
    現在は底辺!
    未来は暗黒!
  • 11. 2024年05月13日 18:30

    このCMをネガティヴにしか捉えられないということはつまり…
  • 12. 2024年05月13日 18:34

    このCM、人からじゃなくて「自分たちは美しいんだからもっと胸を貼ろう!」っていうやつよね。もっと自分に自信を持ったらどうでしょうか
    • 15. 2024年05月13日 18:41

      >>12
      昔はこのCMみたいに女を持ち上げてあげてたんだけどピンク字みたいのが嫌がるからやらなくなったんだね
      それで余計に発狂してんの草生える
    • 51. 2024年05月14日 11:20

      >>12
      「自分の価値は自分で示そう」という啓蒙も効かず、
      結局女は「してもらう」立場を固持するだけで終わったと。
  • 14. 2024年05月13日 18:41

    「夏ーは股間が痒くなるーwww」で笑ってる男と比べてあまりにも器が小さくない?
    • 18. 2024年05月13日 18:54

      >>14
      「器小さい男」と言われる男って普通の女よりも器でかいよな。
    • 40. 2024年05月13日 23:24

      >>18
      あのCMの女版を作ったらたぶん憤死しそう
  • 19. 2024年05月13日 19:00

    醜悪生物のメスごときが、美人をディスるな。マヌケでブザマで見苦しいから。
  • 20.  2024年05月13日 19:23

    >ショートヘアの人さえいないの、多様性なさすぎですね

    シャンプーのCMなんだから、ロングヘアの方が見やすいってだけだろうに
  • 22.  2024年05月13日 19:26

    あーしらは幸せだった、輝いていたという頃が1ミリもないんだね、かわいそう^^
  • 29. 2024年05月13日 19:51

    このTSUBAKIのCMは資生堂による日本人女性へのエールも兼ねて作ったCMなので輝いていて当然

    他社はアイドル、ママドル&女優、チャン・ツィイー、ペネロペ・クルスといった外国人を起用していたところ
  • 30.  2024年05月13日 20:00

    資生堂CM「日本の女性は美しい」
         
    フェミニスト「にっこり」


    むしろこのCMに噛みついてるフェミは例外中の例外だろ。

  • 31.  2024年05月13日 20:16

    フェミの女は自分をブスだと自覚しているってこと?
    だから「美しい」と言われて激おこなの?

    意味わからんね
  • 32. 2024年05月13日 20:42

    キモいって
  • 33.  2024年05月13日 20:59

    あの頃は日経新聞が「女は変わった!男はどうだ?」とか
    挑発的なCMやってたな。俺はすでに男女平等思想を
    インストールされてたから、「これって男性蔑視では?」って
    思ってた。今でも社会の男性蔑視は変わってないな。
    何もアップデートされてない。
    • 38. 2024年05月13日 21:46

      >>33
      自分的には宝島社の「女性だけ、新しい種へ。」の広告が
      衝撃的だった。

      「いま日本では、おそらく世界でいちばん進んだ新しいタイプの女性たちが急増しており、女性たちの進化こそが、これからの日本においてエネルギーになっていくのではないかと思います。」だそうだw
    • 42. 2024年05月14日 00:29

      >>38
      「女性だけ、新しい種へ。」
      彼女たちのファッションは、もう男性を意識しない。
      彼女たちは、もう男性を見ない。もう、自分を含めた女性しか見ない。
      彼女たちのファッションは、もう欧米などに憧れない。
      それどころか海外が、自分たちに驚き始めている、でもそのことすら気にもかけない。
        ・・・
      彼女たちは新しい種として、これからますます闊歩し、飛躍し、謳歌していく。
      さて、もう片方の種は、果たしてどこへ行くのだろうか。
      それとも、指をくわえたまま、どこにもいかないのだろうか。
      世界で、ある意味、もっとも平和で、もっとも進化した、この不思議な国で。

      これが出たころのとあるブロガーの記事がなんともエグすぎるw

      「・・・1990年代の美少女キャラクター達となると、キャラクターにはまだかなりのノイズが混じっていたし、どういう属性でキャラクターを構成すれば、混じりっけのない美少女を脳内補完出来るのかが、試行錯誤されている段階だった・・・2000年ごろまでには消費者のニーズという淘汰の波を耐え抜いた美少女キャラクター達は、どこまでも完璧な、まさに理想のアイコンへと進化したと思う。
      ・・三次元の女の子達と、二次元の美少女キャラクターとのギャップは拡大する一方だった  」

  • 35.  2024年05月13日 21:20

    だから輝けなかった
  • 39. 2024年05月13日 23:08

    >女性は美しい」とか上からジャッジすんな!

    フェミなわて女どころか全ての物事を常に上から目線でジャッジしてくるくせに
  • 41.  2024年05月13日 23:54

    日本の女性は美しくないから化粧をとか言えばよかったんか?
  • 43.  2024年05月14日 00:32

    フェミよ
    心までブスになるな
  • 44.  2024年05月14日 01:24

    カミツキガメより凶暴なのがうじゃうじゃ湧いてるな
    フェミも特定外来生物として駆除されねえかなぁ…
  • 45.  2024年05月14日 01:47

    >今見ると全員若くてきれいでショートヘアの人さえいないの、多様性なさすぎですね。

    シャンプーのCMなんだからショートじゃ映えんだろ
    極端な話、ハゲのおっさんをシャンプーのCMに使うか?

    >綺麗でニコニコしてわきまえている女性が重宝されたから

    職人とかでもない限り、普通に会社勤めしてたら、ムスっとしてわきまえない男とかダメだろ

    そんな資生堂も、資生堂ショックっつう女社員が多いことによる不具合が生じてたよな
  • 46. 2024年05月14日 03:59

    その批判をそっくりそのまま「芋女!」って突撃する夜職・整形界隈にぶつけてくれんか
    「女性は美しくあるべき」の呪いをかけてるのは男だけとは限らないんだが、向き合う気は…あるわけ無いので、呪いは無くならないのであった
  • 47.  2024年05月14日 07:02

    上か下かが総てだった負け犬女、上の女を羨み憎悪して下を見下すだけの、クソみたいな人生。つねに他人の物差しに支配されて、自分の人生を生きられない。一生「他人の価値観の奴隷」。生涯幸福なんかねぇよ、馬鹿だからWW
    • 52. 2024年05月14日 11:28

      >>47
      「自分の物差しが無い」ってのが原点なのかと思えてきた
      一例を挙げれば「主語デカ」なのも他人の物差し使うしかないから。
      他人の物差しと言っても、女には自分の物差しが無いから、
      結局無いモノを使おうとしてるゆえに「一人一派」と言われるまでにブレにブレるのではなかろうか。
  • 48.  2024年05月14日 10:09

    二次元に生存競争で敗れ
    萌えポスターにキレ散らかし、
    挙句の果てはハワイやアジアに売春しに行く、
    これがかつて
    「女たちだけ、新しい種へ。
    彼女たちのファッションは、もう欧米などに憧れない。
    それどころか海外が、自分たちに驚き始めている、でもそのことすら気にもかけない。」
    と栄華を誇った日本女さんの成れの果てかと思うと
    悲しいものがあるな。
  • 49. 2024年05月14日 10:35

    フェミって男が女性の美醜を決めるな!って言う割には幸せそうな奥さんから純朴な少女まで満遍なく叩いてるよな
  • 55. 2024年05月14日 20:38

    上野千鶴子教祖
    女性に美人と言ってはいけません
    勝手にジャッジするな😡
    ー男性にイケメンと言うのも問題では?
    よくある反論ですが(苦笑)
    男の価値は収入なので容姿を区別してもいいのです