【徹底討論】なろうは男主人公がいいのか女主人公がいいのか

スクリーンショット 2024-06-02 6.41.09.png




( ´∀`)つ 関連記事

【賛否両論】X民さん「もう『異世界転生』とかやめようよ…😅独創性なくて安直なもの多過ぎだよ...😅」【なろう系】





1: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:31:43 ID:MATa
◯男がいいよ派の主張
・感情移入できる
スケベ展開できる
ハーレムつくれる
強い男はカッコいい
男同士の友情描ける

◯女がいいよ派の主張
どうせ眺めるなら可愛い方がいい
スケベ展開なんて古いしいらん
ハーレムなんてどうせ扱えんしいらん
なろう主人公なんて強くてもかっこ悪い
女の子のキャッキャウフフ描ける

5: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:33:10 ID:li8g
可愛い女の子か可愛い過ぎるショタがいい!?

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:34:35 ID:MATa
>>5
気の強いお姉さんに無理やり女装させられて女の子もできるショタ主人公最強!!?

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:33:14 ID:OIOE
元は小説なのに眺めるも何もないよな

10: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:35:06 ID:MATa
>>6
やっぱおっさん主人公より脳内映像が鮮やかになりそうやん

7: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:33:36 ID:ukTb
女主人公でもおれつえータイプの作品結構あるやん

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:35:57 ID:MATa
>>7
そういう作品でも各地の男ひっかけて全員惚れさすとかならんやろし、やっぱ男女で物語のパターン変わってくるやろ

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:35:20 ID:xuky
ただ女主人公だと恋愛かほのぼのの二択に絞られるのが金玉に傷

16: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:36:45 ID:MATa
>>11
シリアスで女主人公ってあんまみないな
やっぱ相性悪いんかな

13: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:35:59 ID:OIOE
無職転生の終盤は地味にナルトばりにカプ厨化してた気がする

14: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:36:10 ID:1oE1
読者と性別が同じじゃないと感情移入ができないって人が一定数いるからなあ
ワイは別にそんな事はないけど

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:38:11 ID:MATa
>>14
まあやっぱ主人公になりきる読み手と、神視点で楽しむ読み手の2パターンあるって話と関係ありそうやな
後者は性別とかどっちでもよさそう

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:36:36 ID:udFy
正直どっちでもええんやけど
男主人公で無意味にハーレム増殖させ続けるやつと
女主人公で男を排除してるのはあんま好きじゃない

23: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:38:51 ID:MATa
>>15
百合とハーレムか、どっちも極端な層に向けてる感じなんかな

27: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:39:52 ID:udFy
>>23
ハーレムにしたってギャルゲー方式ならええねん
人数無制限でトントン拍子でとにかく増やしてくタイプはしんどい

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:38:01 ID:OIOE
死神を食べた少女とかは、シリアスやし女主人公やで

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:39:33 ID:1oE1
ワイごちうさとかのんのんびよりみたいな美少女同士できゃっきゃしてるの好きではあるけど
なろうにそういうのは求めていないな。きららとかで求めるわそういうの

34: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:40:38 ID:MATa
>>25
ビジュアルがないから美少女動物園の訴求力弱そうよな

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:40:11 ID:uxCg
なろうを読まないって選択肢はないのか

33: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:40:29 ID:xuky
>>29
全然有りや 寧ろ一番賢い

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:40:45 ID:8mud
男の方がアニメ化多いから男の方がええんやないのか

41: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:42:17 ID:MATa
>>35
というかなろうに限らず男主人公の方が絶対的に多いよなそもそも

38: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:41:30 ID:xuky
結局頭角現してるのは男主人公やね
アニメ化はしてもそれ以上飛躍してる女主人公ものあんまなくね?

39: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:41:55 ID:MATa
>>38
アニメ化以上の飛躍ってなんや?(無知)

42: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:42:26 ID:xuky
>>39
ほら映画やゲームとか 深夜アニメ一クールで終わったらさみしいやん

45: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:43:16 ID:MATa
>>42
しゃぶれるコンテンツかどうかか
確かに誰がやるんやってソシャゲになってたりするよな
広告に量産型なろう黒髪男が剣もってるのよく見るわ

40: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:42:05 ID:O8Iq
男が描く女主人公最強

43: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:42:57 ID:udFy
アニメだと女主人公はウケが悪いんやろ
女性向けだと尺足らずになりがちやし

49: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:44:23 ID:MATa
>>43
女性向けって文章とか心理描写がしっかりしてる文アニメ映えしなさそうやしな
戦闘シーンとかも描きにくそうやし

46: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:43:24 ID:xuky
アニメ化してる女主人公は悪役令嬢ばっかなんよなぁ

56: 名無しさん@おーぷん 24/05/29(水) 23:46:00 ID:xuky
スケベってのは調味料なんや それだけで味付けしたら品のかけらもない 素材あってこそのもんや

引用元






このイケメン義賊に天誅を! - 福島潤, 雨宮天, 高橋李依, 茅野愛衣, 原紗友里, このすば3製作委員会, 金崎貴臣, 安部祐二郎
このイケメン義賊に天誅を! - 福島潤, 雨宮天, 高橋李依, 茅野愛衣, 原紗友里, このすば3製作委員会, 金崎貴臣, 安部祐二郎
この記事へのコメント
  • 1.  2024年06月02日 09:03

    よっしゃ男が転生して女主人公だな!
  • 2.  2024年06月02日 09:03

    面白けりゃどっちでも良いんですよ身も蓋もないけどこれが現実です
  • 3.  2024年06月02日 09:26

    どっちでもいいよ
    読ませる力があるならね
    • 19. 2024年06月02日 15:11

      >>3
      それと同時に読む力も必要だな。最近はネットとスマホのせいで読書のハードルが低いから程度の低い読者が出やすい

      良い読者というのは良い作品と良い読者の二つが揃って初めて成立する

      なろうアンチやツイフェミなんかが読書力のない奴ら筆頭だな
  • 4.  2024年06月02日 09:32

    なろう系とは違う乙女ゲーム作品等も含めてだが、

    男主人公は天賦チート能力やご都合主義的展開があっても
    「自分でなんとかする」展開が多いのに対して

    女主人公は、「イケメンたちが何とかしてくれる」という
    テイカー展開が多いという印象
  • 5. 2024年06月02日 09:33

    フェミなろうjkハルなんか酷い事になってるけど
  • 6. 2024年06月02日 09:41

    最近だと死亡➝性転換して若がえり!みたいなパターンも出てきてるみたいだけど、男➝女はあれど女➝男は見たことないな
    • 16. 2024年06月02日 12:45

      >>6
      なろうを見るとジャンルとしては存在してて作品もあるみたいだな
  • 7.  2024年06月02日 09:52

    そもそも女主人公自体がかなり難しいんじゃなかったっけ

    00年代後半のラノベなんかだと、実質ヒロインが主役で物語の中心だけど、男主人公にしなきゃいけないから泣く泣く5秒で適当に考えた無個性絞りカスの主人公を添えまーすみたいな感じだったやん
    • 10. 2024年06月02日 10:08

      >>7
      ラノベでトップクラスに有名なのがスレイヤーズという時点で
      主人公を男にしなきゃいけない縛りになるのが謎なんだが
      フォーチュンクエストとか十二国記とかもあるしさ
    • 20. 2024年06月02日 15:24

      >>7
      そりゃヒロインが異常に強い系の作品では主人公は「平凡な日常」の象徴的立ち位置になること多いからな

      遊戯王GXで言う傭兵として戦場で戦うコブラにとっての癒しがリックという無個性な少年とのふれあいだったのと同じ

      いわば主人公はヒロインと一般社会を結ぶ架け橋であり、その主人公がいなくなるとヒロインはただの戦闘マシーンに成り下がるっていう役回りが多い
    • 25.  2024年06月02日 16:34

      >>7
      無個性主人公が採用されるのは当時のギャルゲーの影響も強い。今は昔ほどギャルゲーが流行ってないので、そういう影響も少ないが

      自分がプレイするキャラクターに変な個性がついてると「こいつはオレじゃない」感が半端なく出てくるわけで、漫画やアニメ作品の主人公にも基本そういうのが求められた
  • 8.  2024年06月02日 09:53

    なろうに限らないけど女を主役にしても面白くならないんだよな
    恋愛とかシモの話以外は出番ないよ
    • 15. 2024年06月02日 12:33

      >>8
      女主人公で異世界チートして、それで結婚もしないでずーっとお一人だと、上野千鶴子みたいなクソにしかならないよなぁ。
    • 21. 2024年06月02日 15:26

      >>8
      少なくともなろうでは女を主人公にしておけば批判少ないというメリットがある
  • 9.  2024年06月02日 10:02

    おっさんが女に転生ってパターンもあるからな
    思考は男だけど絵面は女キャラにできるから最強
  • 11.  2024年06月02日 10:27

    登場人物の性別とかより、展開や描写が冗長な人は速攻読むのやめるな
  • 12.  2024年06月02日 10:30

    のうきんの二期はまだかのぅ…
  • 13. 2024年06月02日 11:27

    は?百合見たいから女主人公一択だろ
  • 14.g  2024年06月02日 12:31

    30オーバーの独身社畜OLも、作者は安直に過労死させていっぱい転生してるじゃねえかよW
    みんな後宮に転生して現代知識で、君主に取り入ったり、組長や将校の暴君になぜかチヤホヤされたり、乙女ゲー悪役令嬢に転生して王子たちにチヤホヤされてるからそれで満足しろよ! 
  • 17.  2024年06月02日 12:53

    転スラは女性主人公枠でいいのか?
    今期はないけど悪役令嬢ものも結構アニメ化されたりしてるよな
  • 18. 2024年06月02日 15:00

    男性向けなろうだと男主人公にはその活躍に嫉妬してアンチになる奴がたくさん出てくるけど、女主人公だとなろうアンチも下半身ギンギンにしながら読むから批判少なくていいぞ
  • 22.  2024年06月02日 16:15

    つーか、主人公が男か女かにかかわらず、回りは全部女、それも若い女の子ばっかりってパターンばかり多いよな。主人公を例外として、男とBBAはモブにしか存在しない。
    んで、男が主人公ならハーレム展開、女が主人公なら皆で百合百合展開というお決まりパターン
    • 28. 2024年06月03日 18:40

      >>22
      悪役令嬢系とかだと周り全員イケメンとかもあるぞ?お前なろうくわしくねぇくせにわかったような口きくなよ
      なろうは63万も作品あるんだぞ?お前がみたことある作品なんかほんの一部だ
  • 23.  2024年06月02日 16:21

    単純に異世界活劇物は男に受けて、異世界恋愛物は女に受ける、それだけの話でしかないと思うんだけど

    逆に恋愛や悪役令嬢が絡まずに女性が主人公の異世界転生や追放物って、なくはないが、多くはないだろ
  • 24.  2024年06月02日 16:26

    自己投影ができるような物語や主人公なら男がいいけど、そうでないなら、見た目が可愛ければ性別はどうでもいいかな
  • 26. 2024年06月02日 16:37

    TS(性転換)でええやん!
    中身はおっさんだから感情移入しやすいし
    絵も華やかだし
  • 27.D  2024年06月02日 16:58

    行き遅れフェミさんは「ハーレークイーンロマン」だけ読んでればいいのに。