【フェミニズム】東大副学長「男性は自分の履く下駄を自覚せよ」

スクリーンショット 2024-06-02 14.55.37.png




( ´∀`)つ 関連記事

【社会学】フェミニスト界の重鎮 上野千鶴子さん「自○症はマザコン少年の末路」







<ネットの反応>

日本の男が「親権」を主張するのはまだ早い。

↑こんなことを言って大炎上した学者先生がいましたが、根底に共通するものがあるかもですね。




偉そうな事を言う前に、まずはこの方が下駄を脱いで手本を見せるべき



まず副学長が下駄を脱いでポストを譲れ定期






差別して更に叱責て舐めてんのかこの親父



女子枠は下駄じゃないんかーい



人生終わりかけのちん騎士が、それまで甘い汁吸ったのかしりませんが、副学長という立場を悪用して若い世代の男性に差別的待遇を仕向ける醜悪さ…。



東大の副学長がこんなこと言ってしまうなんて。若い男はもう日本に希望を見出せないな。俺が望むのは女が大切にされる扱いを男にもそのように扱ってくれってこと。難しいことじゃないのに男性差別を副学長がやるとは信じられない。



一番下駄を履いてるのはお前だろっていいたくなるね…。
まずは自分の地位を女性に譲ってみろって感じや。
自分の地位は守ったまま若年男性に負担を強いるの、卑劣としか言いようがない。




東大フェミクラシー






「狂気は伝染する」







夢と狂気の王国 [Blu-ray] - 砂田麻美
夢と狂気の王国 [Blu-ray] - 砂田麻美
この記事へのコメント
  • 1.  2024年06月02日 15:03

    女は選択肢が多くて自由なのが構造的差別(笑)
    アホか
    • 46. 2024年06月02日 19:53

      >>1
      私たちは自由に選ばされた
    • 66. 2024年06月03日 23:39

      >>46
      芥川龍之介「自由は山頂の空気と同じで弱者には耐えられない」
  • 2.  2024年06月02日 15:04

    東大って大したことないんだなって教えてくれる良い副学長だな
    • 12. 2024年06月02日 15:36

      >>2
      これくらいきげん取っとかないと、ブス排除がバレるとかなら理解!
    • 16. 2024年06月02日 15:57

      >>2
      日本における最高学府から短期間でよくもまぁここまで名を貶められるよな
      フェミ議連の方がまだ長持ちしたんちゃうか
    • 32. 2024年06月02日 17:17

      >>2
      正確には2023年から全国の国立大学でやってる、何年か後に職員の女性率を17%にするため、女に下駄はかせてオッケイらしい
      国も支援金?だすってよ
      実は男差別していて、なおかつ式で「お前らのせいだぞ」とか言ってるの草
    • 39. 2024年06月02日 18:09

      >>2
      あの鳩山と菅直人が出てるからな。
    • 53. 2024年06月03日 07:31

      >>39
      イラ菅は東工大じゃなかった?
  • 3. 2024年06月02日 15:06

    なんで若い男がじじい世代の罪滅ぼしに付き合わにゃならんのだ
    平等が大事と言いながら当然の様に女性優遇はあるし、1984年の二重思考かよ
    • 31. 2024年06月02日 17:14

      >>3
      自分は昭和に恵まれた環境で育って
      東大副学長まで出世したので、
      令和の女子大生をたっぷり支援します

      男子苦学生から巻き上げた学費でな!

      ……絵に描いたようなフェミ騎士仕草


      男の部下にサビ残させて、女子社員に
      「育休も産休もどんどんとりなさい」と
      いい顔するオッサン管理職みたいなもん。


    • 38. 2024年06月02日 18:07

      >>3
      チン騎士が副学長やめて退職金返納しろ定期
  • 4. 2024年06月02日 15:10

    ほぉ、ではあなたのところの学校で活躍されてる男子学生の皆さんは実力ではなく下駄のおかげで入学したと考えていいのですね?
  • 5.  2024年06月02日 15:12

    父親も学者で留学もさせてもらえたとか
    ずいぶん高い下駄ですな
  • 6.  2024年06月02日 15:13

    今後東大出身者はへんなフェミ思想持ってそうって警戒しなきゃ
    • 54. 2024年06月03日 07:33

      >>6
      警戒じゃ生ぬるい
      間違いなく持ってる
  • 7.  2024年06月02日 15:14

    ふむ、おたくのいう男の下駄って何
    女に関してはいろいろと出てくるが…
  • 8. 2024年06月02日 15:19

    東大は女限定の家賃補助や女限定の教授・准教授採用枠があるのに何故か男が下駄履いてることになってる件
  • 9. 2024年06月02日 15:24

    東京性差別大学
    • 42. 2024年06月02日 18:50

      >>9
      Fランみたいな名前で草
  • 10.  2024年06月02日 15:25

    そんなに世界大学ランキングを上昇させて、世界からのESG投資が欲しいのか。世界から学生がほしいのか。

    まあ、カネが欲しくないヤツなんていやしないが・・・
  • 11. 2024年06月02日 15:34

    もう東大はダメそう
  • 13.  2024年06月02日 15:47

    こういう「目覚めた」発言をしないと文部省から予算が下りないって話も聞いたが
    • 43. 2024年06月02日 19:07

      >>13
      多分この副学長レベルでも末端で、省庁の要職や政府に口出しできる各種諮問委員会の有識者やそのスポンサーに左翼がいるせいなのは間違いない。

      でも、各国で右傾化が進んでいて左翼エリートだけが一人相撲してる状態が今な気がするわ。国民から反発を買う政策を無理矢理実行してテメーたちで安心しようとしている。でも民衆の心は確実に離れていってる。
      各国ファーストの世界秩序が構築された暁にはこのチン騎士諸共消えてくれることを願うよ。
    • 55. 2024年06月03日 07:35

      >>43
      その日のために、ギロチンでも組み立て始めようか
      彼らのために
    • 70. 2024年06月04日 17:49

      >>55
      気持ちは分かる。
      が、このおっさんに男性差別はけしからんって言わせる体制になればいいから首チョンパの必要はないぞ。
  • 14. 2024年06月02日 15:51

    >自分の地位は守ったまま若年男性に負担を強いるの、卑劣としか言いようがない。

    最近こんなジジイ多いよな
    今までさんざん甘い汁吸ってきたくせに
    • 21. 2024年06月02日 16:21

      >>14
      自分が散々下駄履いておいて、いざ権力を得たら下駄批判
      しかも今や下駄すら履いてない若年男から何もかもを奪おうとしている
      ホント醜悪な老害だよ
    • 40. 2024年06月02日 18:34

      >>14
      そこまでいうなら
      即刻、辞任してまずは自分の下駄を脱いで見せろよな。
      自分を棚に置く奴の発言なんか聞く気ないんだわ。
      元東大副学長の肩書で言ってくれ。
      定年じゃだめだぞ、自分から辞めて席をつくれ。
  • 15.  2024年06月02日 15:55

    結局、「女性を入れないと国際競争力で負ける」という論の根拠に関して「機会の平等」というすでに実現済みの半周遅れの意見の他は「外国もそうやってるから」という、犯罪者朝飯論以上の内容はうかがえなかった
    • 26. 2024年06月02日 16:52

      >>15
      そもそも、せっせと女を入れた結果企業も社会も悪くなる一方だしな
    • 65. 2024年06月03日 23:38

      >>15
      フィリピンは男性が不甲斐ないのでやむなく女性が社会で活躍してるんすよ
      ということは、日本は男性がもっと怠けて女性に社会的責務を任せたら
      ジェンダー値がアップして良き国になるのでは?って結論になるね。
  • 17.小池裕敏 2024年06月02日 16:00

    無職男は若くても障害厚生年金取れなきゃ、最低限の生活だぞ。
  • 18.  2024年06月02日 16:02

    ぶっちゃけ言えば、多分大学入試の判定に関して大学教授側に「機会の平等」に関するネガティブな心当たりがあるんだろ

    でもそれを直接主張すると自分の首があぶないので、分かりきってるアホなツイフェミ論に乗っかって強引にその心当たりを解決するしかないのだろうな

    という勘ぐりをされても仕方がない対応
  • 19. 2024年06月02日 16:04

    この世代得意の自己批判、自己総括すべき。
  • 20. 2024年06月02日 16:20

    だから世界ランクが上がらないんだろ。
    男性を下げて女性に下駄を履かせるって差別を容認するような大学なんて評価されないだろ。
    少なくとも女性枠は海外が昔やって差別的だって撤廃されたんだから、
    日本の最高学府が同じことをやるのは笑えない冗談だわ。
  • 22.  2024年06月02日 16:33

    ポリコレに屈したディズニーみたいになってきたな。仮にも日本の最高学府がよ
    • 47. 2024年06月02日 22:07

      >>22

      アメリカはポリコレに屈した結果、映画界が終焉を迎えた。
      日本はポリコレに屈した結果、学界が終焉を迎えた。
  • 23.  2024年06月02日 16:38

    こんな老害が上層部に巣食ってるんだから本当に優秀な人材は海外に行くよな
  • 24. 2024年06月02日 16:44

    地方の田舎住みだけど、女は勉強しなくていい、なんて言う人はいない。みんな塾行って勉強頑張ってるけど。
    いつの話?まさか自分の子供のころの話?
    • 41. 2024年06月02日 18:34

      >>24
      東北の農村というまぎれもない辺境の育ちのアラフィフだけどそんな価値観なかったよ
      中学校で成績の良かった子は全員地域で唯一の進学校に進んでた
      「このままだと地域まるごとじり貧」って危機感が共有されてるから、進学して都会に出られるよう努力するか地元に残るなら手に職をつけろって感覚が普通で、だから教育は要らないなんてことを言う人はいなかったけどなあ??
    • 51. 2024年06月03日 02:59

      >>41
      そうなんやな。
      俺の大学の同期は親戚やら近所やらの周囲に大学生がいない環境だったっていってたけどな。
    • 67. 2024年06月03日 23:42

      >>24
      ほら!閉鎖的な社会がアテクシに勉強させてくれなかった!だからアテクシは
      本来は高いポテンシャルがあったんだけどいまいち成績よくなくて社会的成功も
      できなかった!って主張したほうがなんか責任逃れができて人生ラクじゃない?
      すべておまえの才能の無さが原因なんだなんて、野暮なこといいなさんなって!
  • 25.  2024年06月02日 16:52

    ま、こういう類の奴らってサイコパス多いからなあ
    自分は下駄を散々活用して上り詰めておいて、頂上まで行ったら下駄も履けない後の世代の男を突き落とす
    それで「女性の味方」ヅラして名誉も得られるもんな
    • 33. 2024年06月02日 17:20

      >>25
      男子苦学生とその親が血の滲む思いで払った学費を
      上京お嬢様のマンション代に回す(※東大の女子限定
      家賃補助は所得制限なし)って

      人間としての良心がカケラでもあったら絶対できないわな。
  • 27.  2024年06月02日 16:53

    「その下駄とは何なのか正確に言ってみろ」と問い詰めると何も答えられないぜ、こういうのは。
    ただし、こういうのは追い詰められたら逆ら恨みして自分の権力を振りかざして相手を叩き潰すんだよな
    • 34. 2024年06月02日 17:26

      >>27
      50代ワイが三十年以上前の学生時代に講師やってた
      中学受験塾でも、娘を良い学校へ行かせようと
      親御さんは必死だった。

      平成を通して、息子か娘かで教育費に差を付けない
      親が増えて、少子化で娘しかいない家庭も増えたのに
      東大学生数に男女差があるのは、女性のヤル気と能力の問題。

      それを、男子苦学生が苦労して払った金で、お嬢様の家賃を
      補助して女性にいい顔するとか、悪しき権力行使以外の何物でもない。
    • 44. 2024年06月02日 19:26

      >>27
      機会を平等に与えた上で入学できないから、人間の構造的に知性の下駄を履いてるってことなんやないか?
      遠回しに女性はアホだからうちに来れないんやって言ってるようなもん。
      同じように高校まで育ってきたのに知性に差が出るなんて本人の努力の差しかないんだよな。
      それを否定するなら東大が女性をわざと落としてきたか、女性が劣ってるしか答えはない。
      どう答えても差別的なんて東大すらなかなかやばいな。
    • 69. 2024年06月03日 23:48

      >>34
      運転免許習得率も近頃は都内では男子よりも女子のほうが高いって話だよな
      肉体労働市場が地方ほどにはない都会では、男子の筋力は評価されず
      接客能力が重要視されるため、年配者や女子にくらべ男子は労働市場で
      著しく不利・・だから親御さんは我が子は男子よりも女子に優遇して
      資金を投下しがちで、運転免許も女子のほうが習得しやすいってことになってる
      たしかに都会でマッチョな男って就業に関して有利さはあまりないよな
  • 28.  2024年06月02日 17:07

    てか、ゆとり教育の時に成績とは関係ない一芸入学を導入して現場の混乱と劣化を招いた挙げ句にゆとり教育が失敗してるのに、なんでそれの劣化改悪版を導入して成功すると思ってるんだろ。そんなに金が欲しいか
    • 56. 2024年06月03日 07:38

      >>28
      金と天下りのポストな
  • 29.  2024年06月02日 17:11

    まあ、商人でも政治家でもないからね

    短期的な資金を獲得するために人材の劣化を不必要に許容ことが、長期的に商売や国政にどんな悪影響を及ぼすか、分かってないんだよ
  • 30.名無し 2024年06月02日 17:11

    ルーピー鳩山の母校なだけはあるわ
  • 35.  2024年06月02日 17:32

    >幼稚園から大学まで一貫して「女子のほうが成績優秀」、英研究で確認 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/68867/page2

    ていうか、海外では別に男女で成績に違いがないどころか、女性の方が成績が優秀であるという結果が出ている。結局海外で男女比が半々なのは大学側で女性に下駄を履かせているからではなく、実際の成績によるものである

    と見える。表面上は

    ただしそれらは「一般的に教員は女子に有利な評価をする」という逆差別によってもたらされているという説が有力であり、結局企業も分かっているから、女性の学歴が就職で必ずしも有利に働いていないという状況にもなっている

    詰まるところ、海外の状況は、これから日本が選ぼうとしている道の先をしめしており、結局大学側は「優秀な人材を輩出する」という義務を放棄し、それによる苦難を企業側に押しつけようとしているに過ぎない
    • 68. 2024年06月03日 23:43

      >>35
      ほったらかしにしても勝手に伸びてゆくのが本来の才能ある人
      天災に下駄はいらない
  • 36.  2024年06月02日 17:40

    ×下駄
    ○必要だから上を見てるだけ
  • 37. 2024年06月02日 17:42

    男が履いてる下駄って何?
    女は馬鹿だから点数かさ上げしろってこと?
    それこそフェミニズムに反するだろ
    • 62. 2024年06月03日 13:58

      >>37
      「男性は、女性の点数をかさ上げさせて貰っている」
      「私たちは得点をかさ上げされた」
  • 45. 2024年06月02日 19:46

    七光り下駄履き野郎だけには言われたくねぇんだわ。
  • 48. 2024年06月02日 23:44

    どっちかっていうと女の人が自分から下駄脱いで「裸足の方が身軽だわ~✌️」て地面をスキップしてる感じだと思うんですけど
  • 49. 2024年06月03日 00:08


    男が履いてるのは真っ赤になった灼熱の鉄下駄。
    てか経団連のおじちゃん見てて思ったけど、そろそろチン騎士狩りをしたほうが良いと思う。
  • 50.+ 2024年06月03日 02:51

    東大と言えばトランスを支持している時点で、この手の人間は男と女どちらが下駄を履いていたか正しく認識しているんだよねえ
    実際にジェンダー平等などとフタを空けりゃフェミ食い箱だった状態なのだが

    ま、女を優遇してもトランス女性も女性という理屈で、社民が提案したメールで性別変更可能なら男達も女枠をゲットできるようになるのでね

    この手のメッキを何も知らん女に見せびらかしているという印象だな
    • 52.+ 2024年06月03日 04:00

      >>50
      どうせ女を優遇しても後で女枠も全て手に入れば良いんだ
      このような考えがリベラル男性らに蔓延しているなという感じがする

      LGBTの実態を知ってからは特にそのような感じになったよ
    • 59. 2024年06月03日 12:31

      >>52
      尖兵方式か
  • 57.  2024年06月03日 08:08

    実際男性を優先して取ってるところはあると思うけど、
    よりによって東大の人間が言っちゃあかんわな
  • 58.  2024年06月03日 10:24

    東大って入ってくる学生が優秀すぎて自分らでちゃんと育つのをいいことに、名誉が欲しいばかりの変な大人が群がってて正直引く。ちゃんとしてるところもあるけど、変な奴らにエサをやりすぎなんだよな
  • 60.  2024年06月03日 13:38

    ソースは自分のケースか?
    ただ、アンタが、下駄を履かされて副学長になったって言ってるんなら、信ぴょう性はあるかもしれんな
  • 61. 2024年06月03日 13:57

    ならまずは活躍する女性の為に副学長というポストを空けてやれよっていうね
  • 63.かつて共イさんだった者 2024年06月03日 18:01

    何が何でも女を被害者扱いすべきって風潮あるよな
  • 64. 2024年06月03日 18:13

    犯行の自白かな?
    大学側が男性に下駄履かせてるなんて言ったらただの不祥事なんだがw