【男女平等やぞ】女性「社長や国会議員の男女比率をみても明らかなのに、なぜ男は下駄なんて履いてないって思うの?」

スクリーンショット 2024-06-23 6.04.37.png




( ´∀`)つ 関連記事

【フェミニズム】東大副学長「男性は自分の履く下駄を自覚せよ」







<ネットの反応>

選挙で選ばれる国会議員はともかく、社長は度胸や実力や政治力でなるもんだから男女関係ないでしょ。



機会の平等と結果の平等は違うんやで。
そもそも責任や仕事から逃れたい女性が多いからやん。有権者女性がひたすら女性候補者投票すれば比率は上がる。でも上がらないのは女性が女性を選んでないから!女性を売りにする近視眼的な候補者ばかりだからな。




ホームレスの男女比も見てみましょう。



あなたを見てたら、その比率は当然の結果だって思う。



逆に考えてみようよ
女が努力もせず根性もないからこうなってるっていう線で1回考えてみたら?



女だから社長や議員になりにくい?
いつの時代生きてる?数だけで判断してる?リテラシー大丈夫??




議員になろうとしてる女性がまず圧倒的に少ない。



じゃあ女も起業するリスクや出世するための努力をしたら?
男と同じ努力をした者しかその文句は言ってはいけないよ。




社長→誰でも会社を作って社長になれます、女比率が低いのは女のやる気がないだけ
国会議員→女が立候補して有権者の過半数を超えてる女達が投票すれば良いだけなのに女比率が低いのは女のやる気がないだけ

男女比率のクレームで何でも与えて貰えるからこんな下駄下駄言うモンスターが生まれる




だったら女だけの街のリーダーやれよ






「お前がやるんだよ!(ドンッ)」







企業ではたらく20人の女性リーダー - wiwiw
企業ではたらく20人の女性リーダー - wiwiw
この記事へのコメント
  • 1.  2024年06月23日 06:17

    都知事選が事実上、女性2人の一騎打ち

    外務大臣が女性

    元ナショナルフラッグキャリア(JAL)の社長が女性


    ヤル気と能力があれば、女性でも上に行けるんだよ、日本は。

    アラフォーにもなって「婚活の会食が割り勘だった!
    ぎゃおおおおん!」なんて根性だから、出世できないだけ。

    • 34. 2024年06月23日 10:43

      >>1
      でも都知事選のそれってどちらを選んでも・・・ってやつじゃん
    • 38. 2024年06月23日 13:06

      >>34
      まあ、選挙なんてマシなウンコを選ぶ儀式みたいなとこあるし……
    • 43. 2024年06月23日 19:54

      >>1
      そうなん?小さいメスだな(嘲笑)
    • 46. 2024年06月24日 20:02

      >>38
      カレーのふりしたウンコとウンコであることを隠そうともしないウンコか…
  • 2.  2024年06月23日 06:25

    女がやりたがらないというシンプルな答えを意地でも認めたくないってのがよく伝わってきたよ
    • 45. 2024年06月23日 20:56

      >>2
      違うぞ。認めたくないのは「やりたがらない」だけじゃない。「できない」「任せてもらえない」もだ。
  • 3. 2024年06月23日 06:28

    極端な例で判りやすくするとプロ野球選手に女性選手は現在までのところゼロ人。
    では女性がプロ野球選手になる門戸は閉ざされているのか?
    同様の事例にサッカー選手、将棋棋士、がある。
    つまりはそういうこと。
    • 28. 2024年06月23日 08:52

      >>3
      プロゲーマーでも優勝者は男ばっかりだから、体力や伝統以外に女性本人に原因があるんだと思う。
      結局優勝かフリーターか、社長かホームレスかみたいな一か八かの賭けに女は出れないんじゃないか?
      動画配信したり男に食わせてもらったり売春したりもっとキラキラした手段があるんだから。
  • 4.  2024年06月23日 06:32

    こういう自分から動かない奴程他者に厳しく当たるのがよく分かる
  • 5. 2024年06月23日 06:40

    「あなたに相応の実力があるとして、社長やそれに匹敵するぐらいのポストをやりたいと思いますか?」ってことよね

    この人は上役にかかる責任ってものを理解して無さそうだから言っても無駄か…
  • 6. 2024年06月23日 06:41

    馬鹿でもわかるように言うなら、能力の差だよ。
    こんなの言わなくてもわかることだが、分かってないのは女ばかり。つまりそういうことだ。
  • 7.  2024年06月23日 06:43

    何が社会を俯瞰だよ現実を正面から見られないくせに
  • 8.  2024年06月23日 06:47

    社長は誰でもなれる、議員はそもそも立候補すらしていない
    どっちも女のやる気のなさだが、これが下駄に見えるなら、眼科か精神科に行くといい
  • 9. 2024年06月23日 06:54

    とりかえず誰かを見習って女さんも都知事選に立候補したら良いんじゃない?
  • 10. 2024年06月23日 06:59

    女さんの男は下駄を履かせて貰ってる発言って何を思って言ってるんだろうな、言われて悔しかったから反響してるだけ?
  • 11.. 2024年06月23日 07:02

    起業しろや
  • 12. 2024年06月23日 07:04

    自ら会社を立ち上げず、政治家になろうとしない性別さん!?
  • 13. 2024年06月23日 07:08

    ま~ん(笑)
  • 14. 2024年06月23日 07:22

    とりあえず女さんも住宅ローン組んでみたらいいと思うよ。
    一生懸命働けると思う。
  • 15. 2024年06月23日 07:26

    最小限の思考力か、社会経験のどちらかが有ればこんな発想には至らないんですが
    人材の能力より性別を優先して登用するメリットは企業には有りません
    その辺の思考の欠如がこの結果に繋がってるのかもしれませんが
    • 20. 2024年06月23日 07:51

      >>15
      むしろ同じ能力なら女を昇進させた方が企業の得になるしね
      どっちが下駄を履いてるんだろマジで
  • 16.  2024年06月23日 07:30

    男女比率の差と男性が下駄を履いているを論理的に説明してくれ
    責任有る立場の女性が全く居ないのなら疑問にも思うが居るんだろ?だったら個人の努力がないだけだろ
  • 17.こたつヘビ 2024年06月23日 07:35

     管理人さんが言いたいこと書いてた。
  • 18.  2024年06月23日 07:36

    フェミさん「一時はクソオスを倒そうと思ったが、男社会で女枠に縋って楽な暮らしをしてる方がいいや!アタチはやっぱり男社会で風下にいた方が気楽でいい!」
  • 19. 2024年06月23日 07:38

    じゃあ保育士はどういう扱いなの?
  • 21.  2024年06月23日 08:13

    >社長や国会議員の男女比率をみても明らかなのに、

    聖書原理主義者「世界は神が創造された」
    A「うーん、あんたがそう信じて暮らしてるのは自由だけどね」
    B「俺らに信じさせられる何かある?」
    聖「現に世界は存在してるじゃないか、明らかな証拠だ」

    「明らか」って簡単に使う奴の言うことは、たいてい全然明らかじゃないんよね。(数学や自然科学あたりの決着済み領域を使用する場合以外は)
  • 22. 2024年06月23日 08:15

    単純に男は努力して社会的地位を築いてるだけ定期
    自分達女が下駄履いてるからって男も同じだと思うのいい加減やめーや
  • 23.  2024年06月23日 08:22

    世の中の半分は女なんだから、男がどんだけ邪魔しようと同数の同性が協力して立ち向かえばええだけやねんで?

    女社長が女を雇えばのびのび働けるし、女候補に女が票を入れれば議員も増える
    女に履かせる下駄くらいは女の力で作ろうやw
  • 24. 2024年06月23日 08:25

    こいつらツイフェミ見てるとチー牛と性別以外何が違うんや?って思う
    • 25. 2024年06月23日 08:32

      >>24
      チー牛と見た目(元のイラスト的な意味)が同じでも中身が違う
      もっともチー牛は女が気に食わないものに張るただのレッテルになったしな
  • 26. 2024年06月23日 08:36

    それらになりたいという意思を持てることが下駄
    社会が男性にその意思を持たせている
    女性から奪っている
    とか言い出すんじゃねーかな
  • 27.  2024年06月23日 08:48

    お?日本女性党とかいうネタ政党の話するか?
  • 29.  2024年06月23日 09:06

    ただの無能と怠惰の結果を差別の結果だと考えるのほんとアホ過ぎてな
    ほんと息をするように他責するね
  • 30. 2024年06月23日 09:15

    ポストは誰かから与えられるものという、その能動的なスタンスが原因だろ
  • 31. 2024年06月23日 09:54

    コラボだって女性が代表やってるし都知事候補も女性2人だからな
    こんなのやってない側の言い訳でしかない
  • 32.  2024年06月23日 09:56

    今までのフェミの言動を見ていると
    女に都合の良い結果が出る→女性は優秀!男さんは頑張ってw
    女に都合の悪い結果が出る→差別だ!

    だったので、女が男に勝てない言い訳として
    差別と言ってるだけだと確信してる。
  • 33.  2024年06月23日 09:59

    男の下駄→テストステロン
    かなぁ。テストステロンが生み出す爆発性や
    タフネス、感覚の鋭敏性が成功において重要な要素に
    なってると思うんだ。
    女もテストステロン投与して頑張ってほしい。
    • 40. 2024年06月23日 15:11

      >>33

      違うぞ?

      女性差別()がそのまま男性への下駄になっているんだぞ?

      ジェンダーギャップ指数と女子差別撤廃条約にそう書かれている
  • 35. 2024年06月23日 10:59

    たまにはブルーカラーの男女比も問題にして欲しいわ
  • 36. 2024年06月23日 11:01

    女が国政に参加する気がない奴が多いってだけなんだが
  • 37.  2024年06月23日 11:14

    社長も国会議員も実力でなるもんだから女もやったらよろしい
    女の国会議員は女割で比例上位にしてもらって何もせず当選するカスも多いけどな
  • 39. 2024年06月23日 14:28

    そもそも比率が同じにならないとおかしいと思ってるのが間違い
    男女同じ比率になるなんて不自然極まりない
    能力別に選べば男に偏ったり女に偏ったりするのは自然
  • 41.  2024年06月23日 18:26

    音大や美大では女子学生の比率が非常に高いのですが
    これは女性がこの社会で下駄をはいてる証拠だといったら認めますか?
    離婚後の親権の争いで、大半が女性の親権になるのは女性が下駄をはいているからなのは明らかという事でよいでしょうか?

    もしこの人がこれについて反論をしようと思うなら
    男女の比率だけで下駄をはいていると結論づけるのは暴論だと認めてからにしてください。比率を見るだけでなく個々それぞれの事情を鑑みないといけないということになりますから。
  • 42.  2024年06月23日 18:28

    これまじで言ってんの…?
    小学生でもおかしいって分かるだろ
    本当に存在してるのかこんな人間
  • 44.  2024年06月23日 20:08

    そもそも下駄の意味をよく分かってないで使ってる件

    てか選挙においての男性が下駄履いてるって、「男性だけ票のかさ増しがある」って話になると思うんだが
  • 47.  2024年06月25日 06:05

    リアルな話、お前らカカトの高いクツ履くの好きじゃん
    自分の背の低さをごまかして、スタイル良く見せるために
    それと全く同じよ?
    高いクツ履かせても、所詮見せかけのちんちくりんなんだよ