【朗報】労働の過酷さを理解する女性が増加中? 「大黒柱として働く夫に家事育児を求める女性があまりにも多過ぎる」

( ´∀`)つ 関連記事
【真の男女平等】Z世代男子「なんで女って男に力仕事してもらうの当たり前って顔してるの?」
これ私もずっと不思議に思ってた。
— みゆき (@irresponsibre) July 1, 2024
男性は大黒柱として外で働かなきゃいけないのになんで家でも睡眠時間削らせて仕事行かせようとするの?あまりにも夫に家事育児を求める女性多過ぎるよ。昨今の家庭の在り方は男性にとって過酷過ぎると思うし、それを賞賛するのもおかしいと思う。RP
私が言いたいこと、我が家の場合は
— みゆき (@irresponsibre) July 2, 2024
私は夫が好きだから無理させたくないし、夫は私が好きだから無理させたくない、であって働いてないくせにとかそんな話じゃないし夫はめちゃくちゃ働いてめちゃくちゃ家事育児したがります
<ネットの反応>
女が男より働いているならその言い分は分かるんだけどね。
育休取ってる人と同じだけしろとは言わないけど、大人として仕事と家事育児はちゃんと参加しなよって話じゃないかな〜
大の大人が仕事だけして帰ってきて座ってスマホみて好きな時間に風呂入って寝る男性が多いから、女性からの不満が爆発してるのかと……
こういう意見、全然あっても良いよね🐱
実際
家族の為に寝ずに働いてイクメンして、事故って死んだパパ知ってるし
貯金とかイクメンとか昇進とか色々大事なもんあるけど
寝るって大事だよ🐱
男性だけなのか…?
各家庭の問題を、男性は〜…女性は〜…で言うのは違うと思う。
共働き世帯もいるし。
お互いに持ちつ持たれつ、感謝の気持ち持てば?ってしか思えない。
なぜ結婚したの?と思う。
誰と結婚するかで視点や価値観がこうやって大きく変わるの、いい勉強になってる。
思いやれる相手と結婚できるって2割くらいの人しか手にできない本当に価値ある幸せなんだと思う。
男も家事をするのは共同生活なんだから当たり前だ、手伝うとかなにその上から目線、その時点で私に家事やらせる気じゃんみたいな奥様でこの世は溢れてるのかと思うと結婚生活に癒しもクソもないと未婚、少子化に繋がる
率先して家事をしようとする思いやる気持ちに奥様が支えられたら充分素敵なのにね
これはほんとにその通りです、
昨今の家庭で求められる、男性の役割も、女性の役割も、
それをやらせようてしている老人権力者、老人政治家、誰一人、自分はできていません。
自分はできていない無理なことを、若者には求めている。
若者は奴隷にされている。
最近の女性は労働を軽視しすぎ。新卒から数年働いただけの経験やパートしてるだけならそりゃ楽だよな。家族養うために一生仕事はやめられないし家族のために出世しなければという責任を抱え、同期と競い、資格の勉強をし、それをその先何十年も続ける大変さが理解できていない。
「誰か主夫やらせてください」

エレコム 電子メモパッド 電子メモ帳 8.5インチ ロック機能付き ワンタッチ消去 電池交換可能 単語帳 筆談ボード 伝言ボード 書いて消せるボード ブラック EP-08BK-AZ