【キレ散らかした新婦】独身女性を炙り出すブーケトスは余計なお世話? 招待状に謝辞も…「結婚式はジェンダーバイアスだらけ」

スクリーンショット 2024-07-24 8.45.56.png




( ´∀`)つ 関連記事

【お家芸】フェミ「結婚式でまた一緒に笑いたい?これ男子高校生2人だったらそうならないよね?」→ 男版もありました





1: nita ★ 2024/07/20(土) 14:48:59.37 ID:HEpgTw5Y9
7/20(土) 8:03配信
ABEMA TIMES

 「今まで生きてて、短期間でこんなにジェンダーバイアスを感じたのは結婚式が初めてだった」

 Xに投稿したのは、7月13日に結婚式を挙げたばかりの起業家、朝比奈ひかりさん。

ジェンダーバイアスとは、「男らしさ」「女らしさ」など男女の役割を勝手に決めつけてしまう偏見のこと。朝比奈さんは「男だからこう・女だからこうあるべき」という決めつけを結婚式を通じ、かつてないほど浴びたという。

 「半年間の準備期間、夫婦共に疑問を抱いたり、モヤモヤすることが多かった」(朝比奈さん、以下同)
起業家の朝比奈ひかりさん
 例えば、結婚式の定番イベントとされているブーケトス。しかし朝比奈さんら夫婦は、ある違和感を覚えブーケトスはやらないという決断を下した。

 「まず結婚している人は参加できず、ある意味で独身女性を炙り出すという形にも違和感があった。そして、『キャッチできたら次に結婚できる』というのも、かなり余計なお世話だと」

 そして、結婚式の招待状。朝比奈さんはスマホなどで見られるWEB形式で作成し、参列者からは出欠の返事がしやすいと好評だったそうだが、ここでも思わぬ違和感に直面した。
 
 「ウェブ招待状を作った自分の自己紹介を上にしていたところ『一般的には男性が上ですが、いいんですか?』などと確認されたことが気になった」

 こうした“一般的”とされている決まりごとを1つずつ知っては自分たち夫婦らしい形に作り替えていった朝比奈さんだが、調整に一番難航したには「謝辞」だった。

 「『新郎と一緒に私もしたい』と司会者に話したときに、私も感謝を伝えたいのに『新郎が言った方が締まる』と言われたことにショックを受けた」

 いわゆる「結婚式の当たり前」を丁寧に軌道修正していった朝比奈さん。側にいた夫の反応は…

 「終始、私は『これはおかしい!』とキレ散らかしていたのだが、しっかり向き合いながら、『これは本当におかしいと思うから、僕たちの結婚式ではしっかりやろうね』などと話し合いができた」

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f925ed3ae9d70f9a0e6d3628f4f01b81fe950235

443: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:30:30.59 ID:j/I/jzKP0
>>1
>>ある意味で独身女性を炙り出すという形にも違和感があった

それはアンタが独身女を見下してそう思ってるからでしょ
これが18歳同士の結婚式で新郎側新婦側も18歳の同級生だらけの時でも同じことを言ってた?
言わないだろ?
それはアンタが「行き遅れ」「独身女恥ずかしい」と思ってるからこそ「炙り出し」という言葉になったんだよ
全てはアンタの差別意識の問題

446: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:31:44.31 ID:56osLnzd0
>>443
たし🦀
この女の差別意識でしかないな

452: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:35:30.73 ID:ugJP4Jc50
>>443
www

18歳同士の結婚の時は言ってなさそうで草

463: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:41:21.66 ID:QGIIRlwq0
>>443
これだよな、これ
自分自身になにかの差別意識がありまくり

470: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:44:44.21 ID:iNz5PrTx0
>>443
キャーキャー言ってめっちゃ楽しそうなの想像できて草

504: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 18:04:17.32 ID:qzxQb7u80
>>443
素晴らしい
まさにこの通り

507: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 18:05:36.90 ID:G3k1xHrS0
>>443
18歳同士の式なら炙り出しとか絶対に言ってないよな
本人の意識が独身女を下に見てんだよ

556: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 18:54:54.13 ID:wONpxavv0
>>443
これは卓見、文才も有る。

593: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 19:46:36.34 ID:OEMegOKo0
>>443
大発見、まさにその通り
モヤモヤしてるのはそれだわ

7: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:50:20.70 ID:pUYC7ZGG0
めんどくせえ

12: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:51:40.29 ID:hNIwqRoC0
雌鶏鳴いて国滅ぶ

15: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:52:23.23 ID:PGH0KMBU0
面倒くせえ女だな
以前はこんな奴は少なかったけど、こういう奴はSNSで声がでかいから影響されるやつが増殖するんだよな

16: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:52:49.89 ID:wTH4mBqM0
どんなことも自分が納得しないと話を進めない奴てめちゃくちゃストレス貯めそう

17: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/07/20(土) 14:53:25.27 ID:M3ViQVA00
そういうとこやぞ

18: 警備員[Lv.3] 2024/07/20(土) 14:53:28.84 ID:Y7Hz8OlI0
でも結婚式という旧態依然とした儀式はしたいんだね

50: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:58:11.17 ID:PyFxEW+B0
>>18
ワロタw
その通りだわ。

74: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:04:54.22 ID:ErveUt2a0
>>18
瞬殺やめなさいw

457: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:38:35.85 ID:lKfMfQzq0
>>18
人生の晴れの舞台(なお周りの人のお金と時間を奪う模様)

20: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:53:42.72 ID:Sy2aRQ550
一々切れなくても
蓮舫みたいな女だな

21: 警備員[Lv.4] 2024/07/20(土) 14:53:46.81 ID:jschJWuH0
>  「終始、私は『これはおかしい!』とキレ散らかしていたのだが、しっかり向き合いながら、『これは本当におかしいと思うから、僕たちの結婚式ではしっかりやろうね』などと話し合いができた」

よくこんなのと結婚するヤツいたな

54: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:58:53.49 ID:PyFxEW+B0
>>21
キレ散らかしてるのなだめるの大変だったんだろうな。

24: 警備員[Lv.13] 2024/07/20(土) 14:54:04.79 ID:lmda+iO/0
女さん「俺が俺が!」

27: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:54:27.89 ID:BMPm4yLz0
結婚式したくないのにやらされる男の身にもなれよ。
それこそジェンダーバイアスじゃねぇか。

32: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:55:25.27 ID:iNz5PrTx0
ちゃんと文章保存しとけよ
頭おかしい価値観ゴリ押ししてた時代もあったなって

39: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:56:13.68 ID:y0T5aCsI0
自分で注文した肉料理が出てきたら文句を言うヴィーガンみたいな?

引用元






ブライダルブーケ ウエディングブーケ 造花 花束 結婚式 花嫁ブーケ 造花 欧米風 バラ 花束 ブライダルブーケ ラウンドブーケ 結婚式 パーティー ニ次会 撮影(ホワイト)
ブライダルブーケ ウエディングブーケ 造花 花束 結婚式 花嫁ブーケ 造花 欧米風 バラ 花束 ブライダルブーケ ラウンドブーケ 結婚式 パーティー ニ次会 撮影(ホワイト)
この記事へのコメント
  • 1.  2024年07月24日 15:04

    イヤなら欠席にすればいいだけだし、

    根本的には#443の火の玉ストレートのとおり。
    • 25. 2024年07月24日 17:08

      >>1
      僕は好みがまともだったと自負。この屁ミニストの【主人、亭主、旦那、飼い主】になりたがった💩ウンコ食いと違ってね(嘲笑)
    • 39.        2024年07月25日 01:23

      >>1
      結局、この手の話に「ジェンダーバイアス」なんてない。
      何度も言うが、いい年をした女が「私が、単に!気に食わない!」てのを被害のように言い換えてるだけ。
    • 43.       2024年07月25日 08:56

      >>39
      使い過ぎてまた言葉の意味がなくなったな…
  • 2.  2024年07月24日 15:05

    男側から一言言うならなら結婚式なんてやらんでええなだけだろ
    今時家間の顔見せでもないだろうし、思い出が一つ無くなるだけ
  • 3.  2024年07月24日 15:09

    >「終始、私は『これはおかしい!』とキレ散らかしていたのだが、しっかり向き合いながら、『これは本当におかしいと思うから、僕たちの結婚式ではしっかりやろうね』などと話し合いができた」

    ここ最高にパパと娘で草
    男女関係は親と子の関係なんだよな
    • 33. 2024年07月24日 19:31

      >>3
      これが後に寄生してる相手のことを産んだ覚えのない長男とかほざくようになる方の性別です
  • 4.  2024年07月24日 15:09

    結婚式てよっぽどのパリピでもない限り男はやりたいと思わんからなー
    見せ物になるの嫌なのよ普通の男は
    全ては嫁さんの為、嫁さんの顔を立てるためにやんのよ
    • 7. 2024年07月24日 15:26

      >>4
      この件もそうだけど女の謎のこだわりで男性は迷惑してんだよね
      さも苦労したアタシみたいに言ってるけどさあw
    • 44. 2024年07月26日 10:20

      >>7
      結婚式の苦労(選ぶだけ)
  • 5.  2024年07月24日 15:16

    嫌ならやらなきゃいいし参加しなきゃいいし業者に不満があるなら一から自分でやればいいだろ
    なんで世の中の慣習の全てが自分に配慮されていないとおかいしいと考えられるんだ?
    • 40.         2024年07月25日 01:26

      >>5
      「自分は気に食わなかった!なんか被害を受けた気がする!」って言ってるだけ。
  • 6.  2024年07月24日 15:16

    >それはアンタが独身女を見下してそう思ってるからでしょ
    それはアンタが「行き遅れ」「独身女恥ずかしい」と思ってるからこそ「炙り出し」という言葉になったんだよ


    既婚者で独身の同性を見下す意識が強いのは男性よりも女性で、子供のいる既婚者で子なし夫婦を見下すのも圧倒的に女性でなんだってね
    女性1人1人のマウント意識の強さのせいでみんなが苦しむことになってる
    女性のみなさん、もうちょっとマウント意識から離れて生きられませんか?
  • 8.小池裕敏 2024年07月24日 15:26

    嫌ならやらなければいい。てか面倒くさそうな人だな。
    • 29. 2024年07月24日 17:21

      >>8
      この女が男ならどうなんだろう? こんな自分の思い通りにならないと満足できない自己主張の強い野郎が居たら同性から間違いなく嫌われるんだが女性は気にならないんだろうか?
    • 41.        2024年07月25日 01:27

      >>29
      男が何か言ってたら、喜んで叩いてそう。
  • 9.  2024年07月24日 15:26

    ある程度男女で役割りと名前の後先決めておかないと一々どっちにするか聞かないかんやん
    というかお祝いで縁起物なのに「お祝いありがとうでも無理に結婚しなくていいんだよ」なんて配慮じゃなくて煽りだろ
  • 10. 2024年07月24日 15:27

    ほとんどの結婚式は女性主導で女性がやりたいことを優先してるからね
    それがおかしいと思うなら女性の価値観がおかしいってことやな

    ラフな格好で仲良い友人と飲み会するだけの式でもええんやでっていう男性は多いだろうけど、女性側は絶対納得せんやろ?
  • 11.  2024年07月24日 15:29

    >でも結婚式という旧態依然とした儀式はしたいんだね
    自分に都合のいいジェンダーバイアス()は残すんだよなw
  • 12.  2024年07月24日 15:35

    祝儀をむしり取られた一生独身予定女のお気持ちも考えるべき
  • 13.  2024年07月24日 15:38

    女さんとブライダル業界が望んでやってることだろうに…
    ジェンダーバイアス云々言うならウェディングドレスとかも全部なしでスーツで婚姻届だけ出せばいいよ
  • 14.  2024年07月24日 15:41

    ずいぶん自己主張が強い新婦さんね
    謝辞は別に2人でもいいと思うけど、終始「私が私が」な感じだから
    プランナーさんも新郎さんにされては?って打診したんちゃうか
  • 15.  2024年07月24日 15:43

    プロポーズも婚約指輪も新婚旅行も「一生根に持つ」と女が口を揃えて既得権化したものも、男尊女卑が甚だしい時代に作られ続けられたものなんよね

    一切合切捨てよか?
  • 16. 2024年07月24日 15:53

    プランナーの人も(いちいちうるさいなぁ)ぐらいに思ってたと思うよ。そんなにキレ散らかすぐらいならやらなきゃいいのに、それでも他人に見せびらかす行為自体は辞めないんですね
  • 17.  2024年07月24日 15:57

    誰も望んでないなら、ごんな虚飾やめよ
  • 18.  2024年07月24日 16:05

    しこたま他人馬鹿にしといて、非難が集まると記事消して鍵アカにして雲隠れか。
  • 19. 2024年07月24日 16:19

    二次元美少女のウェディングドレスら見る価値あるけど、惨事厳女のウェディングドレスなんか価値ゼロどころか、マイナスだろ
    ビジュアル的にも金銭的にも
  • 20.  2024年07月24日 16:25

    ABEMAは朝日系列だけあって、印象操作でPV稼ぐ汚いやり口が
    大嫌いで契約していないんだけど、相変わらずのようですね。

    それはそうと、そのABEMA-TVで大恥かいた沖縄新報の極左記者、
    阿部岳が「自分のツイートにコミュニティノートが付くのはネトウヨの
    陰謀だ」とほざいてて、大炎上してて草
  • 21.  2024年07月24日 16:34

    終始なだめられてるのを女目線では話し合いになるのおもろいな
    ちょっとでも意見したらモラハラ扱いされそう
  • 22. 2024年07月24日 16:36

    結婚式自体やんなきゃいいのに。
  • 23.  2024年07月24日 16:56

    てかやりたい奴らに好きにやらせておいて、自分はブーケトスに反応しなければいいだけの話じゃないの?

    それとも自分からガツガツと取りに行って、その後で「ブーケを投げる奴が悪い」って?w
    あるいは取れなくて悔しいだけの酸っぱいブドウ案件?w
    • 28. 2024年07月24日 17:20

      >>23
      この記事は一応投げる立場の人間が言っている事を記事化してるからその指摘は少しズレてると思うよ?
  • 24.  2024年07月24日 17:03

    好きという感情だけで相手のすべてを許容できるのは精神とホルモンの関係的に2年が限界で、それ以降は相性や我を通さず『お互い』を尊重する姿勢などが大切になるのだとか

    長く夫婦生活が続くといいですな
  • 26. 2024年07月24日 17:13

    >「ウェブ招待状を作った自分の自己紹介を上にしていたところ『一般的には男性が上ですが、いいんですか?』などと確認されたことが気になった」

    自分を上にするのは気にならないが
    男性を上にする場合は気になるんだね。要するに一般的に女性が上だったら満足して何も思わなかったんだろうね、こういう人は。
  • 27.  2024年07月24日 17:18

    身内が人前結婚式でやったけどこちらのやりたい要望を聞いて割と柔軟に対応してくれたし、神前結婚式を選んだ時点でそういうしきたりだらけなのはわかってることじゃん?
    そういう結婚式をしたい人もたくさんいるってことで、多様性を尊重してもろて。
    "ジェンダーバイアスだらけ"と文句を言うためにやったとしか思えない
  • 30.  2024年07月24日 17:27

    偽善もいいところ
    そういったところを突き詰めれば『身内だけの少人数でやる』というのがほぼ最適解
  • 31. 2024年07月24日 17:28

    他人の式で色々言うのはただの野暮
    自分の式の時はお好きにどうぞ
  • 32.  2024年07月24日 18:28

    アタクシは石女のツイフェミみたいな連中とは違うのよ、とハッキリ言えばいいのに
  • 34.  2024年07月24日 20:09

    まさと思うが、こいつ、ウェディングドレスは着てないよな?旦那にタキシード着せてないよな?一番わかりやすいジェンダーバイアスを放置してないよな?

    それと、そもそも女がわがまま言って男が頑張って実現したりなだめたりするという結婚式の典型的なジェンダーバイアスを自分で実現している段階で、なんの説得力もないんだけどね。
  • 35.  2024年07月24日 20:35

    こんな奴に結婚どころか恋愛感情持つ男性がいるとは思えない。
    つまり婚約破棄か嘘松だろ。
    • 37. 2024年07月24日 22:37

      >>35
      理解ある彼君はだいたいハ○○○○だからな
  • 36.  2024年07月24日 21:58

    >ある意味で独身女性を炙り出すという形にも違和感があった。

    小学校、体育の時間「2人組作って~」の何気ない教師の一言で、友達いないボッチなのを燻りだされた子の気持ちを理解してもらえ、うれしいです。
    あの言葉が出てくるかもしれないところに行くのはすごく憂鬱なので。
  • 38. 2024年07月24日 23:13

    黙って一人で生きていけよ
  • 42.  2024年07月25日 08:37

    で結婚指輪や婚約指輪代、結婚式の費用は誰が出したんだ?