【証憑不要🙆‍♀️】東京都「Colaboは経費2600万円を適正に使ったと"推認"される」 裁判所「書面で出せ」 東京都「おかのした」

スクリーンショット 2024-08-19 15.51.00.png




( ´∀`)つ 関連記事

【悲報】Colabo仁藤夢乃さん、小池ゆりこ当選に絶望「少女たちの状況はますます悪化する 個人情報を渡さなくて本当に良かった」







<ネットの反応>

今後、東京都への会計報告には同書式を使えば推認してくれますね(ニッコリ)



これで2600万もらえるの?すぐ申請しなきゃ…



もうなんかどんないいわけ続けるのか楽しみですらある。



確定申告のお手本にさせてもらいますね!



これが通るなら事業報告書さえだせば、領収書は今後いらないってことになりますね😮‍💨



だから🧑‍⚖️が言ってるのは領収書出せよって事なんだわ。
ってか一般社団法人のこれが許されるなら個人事業主も会社法人もペライチで確定申告OKって事でいいんだろ?




流石に無理があるだろ…
確定申告このレベルで出すぞクソが




うそでしょ??
こんなので公金出してたの?
証憑なしで?
ふざけんな!!




こんなん税務署にだしたら…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



東京都の事業者は都に税金の会計出すときはこれでいいんじゃないかな。
都がこれでいいって言ってるんだしね。




東京都の公共事業を受注してる企業の方、朗報です!









「雑費が多い企業はね...」







コクヨ(KOKUYO) BC複写伝票 領収書 バックカーボン 紙幣判横型横書 50組 ウケ-107N
コクヨ(KOKUYO) BC複写伝票 領収書 バックカーボン 紙幣判横型横書 50組 ウケ-107N
この記事へのコメント
  • 1. 2024年08月19日 18:03

    東京都ったらわざと負けたくてサイバンチョの心象下げまくってるのかしら?
    • 27. 2024年08月19日 22:16

      >>1
      勝ちは決まってるからナメ切ってんじゃない
    • 30. 2024年08月19日 23:23

      >>1
      寧ろ東京都からの都民に向けたサービスじゃねぇかな
      東京都「お前等、これからの確定申告はコレでええんやで?」
    • 40. 2024年08月20日 08:41

      >>1
      都の職員は予算使う時にこんな程度で金使わせてくれるのかー。
      空出張でも何でもやり放題だな
  • 2.  2024年08月19日 18:03

    そんなんが通るなら何でもアリになるだろ、書類出せよ
  • 3.  2024年08月19日 18:06

    Colaboの活動名目ではどう考えても要らない旅費が食費の半分位あるんですがそれは
    • 5.  2024年08月19日 18:09

      >>3
      沖縄と韓国やろなぁ
    • 46. 2024年08月26日 23:59

      >>5
      カンボジアじゃなくて?
  • 4. 2024年08月19日 18:06

    あたかもcolaboを完全に切り捨てられない理由があるかのような振る舞いだ
  • 6. 2024年08月19日 18:15

    つか、150万円分の食料配るのに2300万使ってるの?いくらなんでも効率悪くねーか。
    • 33. 2024年08月20日 00:46

      >>6
      コンドームも配ってるのだからその計算はおかしい。
  • 7.  2024年08月19日 18:15

    これ「Colabo」じゃないですよ、「BONDプロジェクト」です!!

    東京都は「Colabo」を切って「BONDプロジェクト」を守ろうとしている節があるので…。
  • 8.  2024年08月19日 18:19

    都の内部処理では「こっちの経費として扱えば辻褄合うやん(表3)」って出来たけど裁判所でそれはあかんよな
  • 9.  2024年08月19日 18:22

    どうせ書面で出したらアッサリ通すんだろw
  • 10. 2024年08月19日 18:25

    人件費の中身すらないのか…
  • 11.  2024年08月19日 18:30

    裁判所がまともでちょっと嬉しい
    NPO関係はマジでヘルジャパンだから困る
  • 12.  2024年08月19日 18:33

    しね、クソオス! 性犯罪者! おぢがキモくてキモすぎる!

    こんなこと喚き散らかしてるだけで2600万かよ
    ボロい仕事だな、姐さんwwwwwwwwwwwwwwww
  • 13.  2024年08月19日 18:41

    パヨ活動家の類は
    民間企業で働いたことがないやつばかりなので
    こういうことを平気でやってしまう、擁護してしまうんだよなぁ・・・


    • 26. 2024年08月19日 21:45

      >>13
      正直立場上擁護せざるを得ないけど「これは無理筋だろ…」と思っている人間かなりいる説
    • 36. 2024年08月20日 02:26

      >>13
      働かないことがステイタスになる界隈だからな左界隈は
      「60年生きててはじめて労働した左派活動家(たしか警備員の仕事)」がいたけどお仲間に叩かれてたわ
      労働する=資本主義社会に屈したみたいな扱いされるっぽい
  • 14. 2024年08月19日 18:49

    雑費270万って、今ググって出てきた「信用を担保するために5-10%位で納めましょう」っていう通例に無理やり収めた感が凄いな
  • 15.  2024年08月19日 18:52

    裁判所がColaboと都行政の関係性を不透明だと看做したら、地検が公金横領の共同正犯としてガサ入れ要件満たすんでね?
  • 16.  2024年08月19日 18:58

    恐ろしいのは
    令和5年度分から4600万に増額されてるんだよね
    増額する根拠が全くない

    Colaboは辻褄合わせるために
    実は人件費が1300万ほど別にかかってました!って
    住民訴訟になってから言い出したけどw
  • 17.  2024年08月19日 19:11

    暇空氏は最高裁まで持って行くと思う。最高裁で、東京都のふざけた行いが万が一にも合法とのお墨付きがつけば、確定申告とかをみんなあのレベルで出すことになる。そうなったら、それでいいと思う人は他にもいそう。日本政府が自ら死を選んだということだから。
  • 18.  2024年08月19日 19:25

    これはもう東京都がグルになってやってるとしか思えんな
    • 20.  2024年08月19日 19:31

      >>18
      まぁ間違いなく一緒になって甘い汁啜ってる害虫がいるよな
      そして都自体も「そんな害虫を見過ごしてたと知れたらタダじゃ済まないから徹底的に隠蔽する」方向で動いてる

      おそらく今後は同じツッコミが入らないように「泣く泣く美味しいシノギを手放す」or「バレない方法を考える」だろうから
      少なくとも同じ手口は使わなくなって、「見た目上は」同じ問題が再発することはなくなるだろうけど
      過去の事実は改変できないからね、とっとと腹切って腐った内臓をブチ撒けてほしい
  • 19.  2024年08月19日 19:30

    最高裁まで争って東京都が勝って領収書不要の判例作って欲しい
    • 25. 2024年08月19日 21:43

      >>19
      大海賊時代の始まりを告げるようなロマンしかないですね
  • 21. 2024年08月19日 19:40

    領収書が要らないなら、もしワイがペーパーカンパニー作って自分に対して5000万円の給与を支払ったら、それも東京都で面倒見てくれるん?やったぜ。
  • 22.  2024年08月19日 20:39

    カイロ大主席ともなると、もう異次元の知能で俺には理解できんな
  • 23. 2024年08月19日 20:45

    この金の何割が半島に流れてんのか公安はしっかり調査するべきだ
  • 24.  2024年08月19日 21:38

    別にこれで認めたというなら認めたでいいんだけど
    colabo側の署名と都側の担当者の受領印ぐらいは押してあるんだよな?
  • 28.  2024年08月19日 22:20

    東京都職員なら多分出張旅費も領収書なしの報告書で精算できるんだろうな
    なんておおらかなんだ
    へたな独立国より予算規模の大きい自治体は、さすが度量も大きいな
  • 29. 2024年08月19日 22:57

    「推認」って言葉は初めて聞いたわ。勉強になったわ。



    で?
  • 31. 2024年08月19日 23:28

    日本共産党さん。その中からいくらもらった?
  • 32.  2024年08月20日 00:18

    バカブスども早く金返せよー
  • 34.  2024年08月20日 01:27

    狂気の主張よね。
    少なくとも、別人が同じ主張を東京都にしても通るまいよ。
  • 35.  2024年08月20日 01:57

    結果、金返すことになっても
    それでOKって話でもあるまい
    詐欺でブタ箱ぶち込めよ
  • 37.  2024年08月20日 02:41

    田舎ならそこそこの家が建つレベルの金額を書面も使途も不明な状態で垂仁する都職員って都民から税金取ってる自覚無いのね
    まあ都民じゃ無いからどーでもいいけど外から見ててもひでーなと覆うわ
  • 38. 2024年08月20日 05:21

    だって都知事選があのザマだったし
    蓮舫がボロ負けwwwとは言われてるけど300万票だからな?どんだけバカと間抜けがいるのよ
    • 41.+ 2024年08月20日 09:07

      >>38
      でも、これだけ至れり尽くせりであっても仁藤から逆恨みで返されているトップのゆりっぺ
  • 39.小池裕敏 2024年08月20日 07:13

    女、これバカにされてるってことだぞ。
  • 42.  2024年08月20日 09:33

    確定申告で10円単位でリテイクくらいまくる事業者たちを嘲笑うような酷さよね

    ガチに最高裁まで持ち込んで前例作って欲しいな~マスゴミは意地でも報道しないのは容易に想像できるけど
  • 43. 2024年08月20日 11:24

    いやこれ特定政党議員の口利きで予算を通した事例でしょ。都職員もそっちの人だったんでしょ

    氏名と役職公表しなよ。公僕なんだから
  • 44. 2024年08月20日 11:55

    ちゃんと領収書を提出しなさい。そんな当たり前の社会的常識を言うだけで、ほっとするほど地裁の信頼度は地に落ちてるよ

    三権分立とか言うけど司法が腐ってたらどうすりゃ良いんだろうね。最終的には暴力革命かねえ
  • 45.  2024年08月20日 18:19

    適正に使った裏付けとして証憑を出せって言われてるのに、証憑を出さずにきちんと使ったと推認されるって、会話になってないと思うんだが?
    しかも、こんな主張だと東京都はWBPCにだけ逆差別してますって裁判で言ってるのと同意になっちゃうと思うんだけど、大丈夫なんかね?
    少なくとも、裁判の度に全国の地方自治体に爆笑されてるんやろなぁ…