【賛否両論】男性役員「育児も仕事も全部100得ようとするのは単なるワガママ」 ワーママ「女性の人生に対する解像度低すぎ!!!」

29699202_m.jpg




( ´∀`)つ 関連記事

【生涯子供なし】産んでも産まなくても、罰を受ける女性たち








<ネットの反応>

ほんと。
30代を育児に割り切った(パート主婦)ら、
40代の選択肢何も無い。
おんなじ大学と会社、職種で入社した夫は部長さん。
私、無能なんかなーって思っちゃう。




ワガママとかじゃなく、育児も仕事も総取りできると考えてるなら、頭がどうかしてるというか、理想に取り憑かれて現実から乖離しちゃってると思うよ。
人間は誰でも例外なく1日24時間しか与えられてないんだから。




二兎は追えないのは当然でしょ。
育児せずに労働にフルコミットしてる人を企業は評価するよ。
キャリアを築きたいなら自分より収入の低い夫と結婚して家事育児を任せたらいいんですわ。




失礼します。以前妊活に頑張っていた方が自分の選択だから、文句言ってる人はわがままと言ったので、男性が子供の事情で休まないのが許されるのはおかしいって言ったら、ハッとしてました。女性に対す洗脳というか呪いを感じました。私の世代は仕事か結婚かだったのでマシになってる?かもですが。



「育児も仕事も全部100得ようとするのは単なるワガママ」が良い意見かどうかは別として、それは性別関係ないので、「女性の」人生に対する解像度の問題ではないのでは?



なら出産後は育児は旦那に任せて、自分は仕事に専念すればいいのに



仕事に対する解像度低すぎるだろ。
成果以上を強請ろうとするなよ浅ましいぞ。




世の中はギブアンドテイクだ。何もギブせずにテイクだけ求めても鼻で笑われるだけやで。



男性を社会から排除すれば万事解決では?



> 大変なのがイヤならキャリア諦めろって?

そりゃそうでしょ。
何を諦めるかを自由に選べるのが多様性というもので、あなたのわがままを他の誰かが強制的に補填させられるならダイバーシティでも何でもないやん。




選べるだけで全てを手に入れることは出来ません。男性だって育児に重きをおいた場合出世を諦めることになります



旦那を主夫にする選択肢が一ミリも出てこないあたり女性の社会進出は限定的よね。






「テイカー気質を捨てろ」







GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 三笠書房 電子書籍 - アダム・グラント, 楠木 建
GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 三笠書房 電子書籍 - アダム・グラント, 楠木 建
この記事へのコメント
  • 1.  2024年09月25日 06:04

    女の生き辛さって自身が欲深いせいやろ
    能力に見合わないもん全部欲しい言うてるせい
    • 18. 2024年09月25日 06:55

      >>1
      男女関係ないよな。仕事は必死で頑張れば何とかなりそうだが(ならない事もある)結婚は本人の努力だけではどうにもならないし結婚できても子宝に恵まれない夫婦も居る。全部手に入れられる人は運の要素が強い。

      もちろん離婚したり失業したり子供を亡くしてしまう場合もある。こんな当たり前の事を差別だとか女性への理解が足りないとか思う人は間違いなくワガママ。
  • 2.  2024年09月25日 06:04

    賛否以前に1人の人間に出来ることって限度があるんだよ育児に注力したいなら仕事を諦めるしか無いだろ
    当たり前のこと言われて解像度だの絶望的だの言い出すほうがどうかしてるわ
    • 9. 2024年09月25日 06:22

      >>2
      女って全体的にキャパシティとかリソースを考慮する能力に欠けてるよな
    • 13. 2024年09月25日 06:36

      >>9
      再現なく『肉の分け前』を要求するよな、ちなみに狩りにはあまり参加しない
    • 26. 2024年09月25日 07:37

      >>2
      つか、今やいろんなコトがマニュアルできる時代、育児中でもキャリアのための勉強できるようにしましょとか岸田が言ってもキレてたな
    • 55. 2024年09月25日 10:45

      >>2
      まあ育児しながら仕事しても良いし諦めろって言うのはちょっと相手の反発心を高めるだけだから育児と雑に事柄をまとめないで育児のどの部分が仕事をする上で問題になっているかを自分達で言葉にしてから会社に申し入れて出来る事出来ないことを選別してそれでも仕事を継続するのが難しいのか考えないとダイバーシティーなんて抽象的な言葉で問題点を洗い出す事を放棄して文句言いたいだけのお題目に感じる上司達の思考の解像度を上げてどうぞになるよね
      それでもダイバーシティーなんてお題目で問題点を洗い出さないときは辞めて育児に注力城で良いと思うわ
  • 3. 2024年09月25日 06:09

    育児は祖父母と分担する選択肢もあるよね
    • 15. 2024年09月25日 06:47

      >>3
      家事代行サービスと契約する、0日保育をやっている保育園に入れるでも方法は色々あるよね
      そういう個人で出来る手段を全て放棄して、「女は辛い」とか言ってるの本当に頭が足りてない
    • 56. 2024年09月25日 10:51

      >>3,15
      結局これが答えにならないのはダイバーシティーなんて言葉に逃げて問題点を自分でも理解してないから答えを提示してる人等に反発心を持つ、で、ダイバーシティーだって言ってるでしょって何も言ってないのと同じ事を繰り返す
      具体的な問題点で答えが変わるってのが分かってない人間が上に行くと職場が混乱するだけだから君らみたいなのに変なキャリア詰んで上に行って欲しくないってのが会社の回答だわな
  • 4. 2024年09月25日 06:14

    トランス以下だとバレてるし性奴隷不可避だな
  • 5. 2024年09月25日 06:16

    多様性の話と一ミリも噛み合っていないのだけど。
    どれを選択するのかは個人の自由。
    たったそれだけの話を男(社会)は受け入れないって何なの。
    逆に聞きたいが、どの様な状態だったらダイバーシティ(笑)だと認めるの?
    言葉だけ先行しても、その中身が伴わないと意味がない。
    • 25. 2024年09月25日 07:29

      >>5
      そもそも、人事に多様性言い出したら、人事の贔屓し放題じゃん。
      むしろ、分かりやすく平等であることが求められるんだろ
    • 44. 2024年09月25日 08:48

      >>5
      「あれか、これか」 と 「あれも、これも」
      の区別がついてないんじゃないか!真面目なハナシ……
    • 50. 2024年09月25日 09:53

      >>5
      頭が悪い奴ほど言葉を中朝かして本当に困っている事を具体的に言わないし、その抽象化された言葉をそうだそうだと自分の困りごとを結びつけてヘイトを貯め込む、論理的な人ほどそういう姿勢に困惑するから悪循環にしかならない
  • 6.こたつヘビ 2024年09月25日 06:16

     こればかりは日本女さんは一生理解できないのかも知れん。おれの記憶だと15年前くらいからこういう女さんSNSで息巻いてたぞ。
  • 7. 2024年09月25日 06:20

    幼児のような万能感を持った女が多すぎてイヤになる
    • 12. 2024年09月25日 06:35

      >>7
      『能力があれば活躍できる』とか『能力があれば高い地位につける』みたいな物凄い単純思考な女多すぎ、本当に能力があったとしても現実認識が幼稚過ぎる
      はっきり言って世の中嘗め腐ってる
    • 20. 2024年09月25日 07:04

      >>12
      女さん実際それ[能力が無い]な事を理解しないんだよな
  • 8. 2024年09月25日 06:20

    仕事も育児も両立して完璧にこなせるほど自分が優秀だとでも思ってんのか?
    • 11. 2024年09月25日 06:31

      >>8
      言ったら悪いが『優秀な女性』って本人が思っている程優秀ではないケースが大半、ガラスの天井だの言うが実際は女性だからと周囲から気を遣われて持ち上げられて今の地位に居るのに本人だけは自分は差別に負けずに男社会の中で頑張ってきたとか思い込んでる
    • 60. 2024年09月25日 11:22

      >>8
      受験勉強をガチったことないやつが、数ヶ月で難関大学か資格に合格できると目算を見誤るのと似てるな
      人間己が思っている程賢くない
      むしろ賢い人程これを念頭に早めに対策して大学や資格に合格する
  • 10.  2024年09月25日 06:28

    大谷さんみたいに結果で黙らせたらええやん?
    家の事情とかで会社に迷惑かけないかそれ以上に利益持ってくれば評価しない会社の方が悪いよね
    というか出世したら給料だけじゃなくて仕事と責任も増えるんだけど理解してる?
    • 29. 2024年09月25日 07:59

      >>10
      大谷がなんですごいって言われるか、誰もそれを達成できないからだよなぁ
      結局は能力がないって話でしかない
    • 61. 2024年09月25日 11:25

      >>29
      野球に利権持ってるマスゴミ連中とかが持ち上げてるだけで本当はたいしてすごくない
      マイナースポーツだからな
  • 14. 2024年09月25日 06:46

    育児や仕事ってドラマや漫画みたくパパッとは終わらないのだから、他者の手を借りずに両立させるって普通は無理じゃない?

    専業主婦する(旦那が専業主夫になる)、保育園等子どもを預ける場所を探す選択肢もあるわけで、それをしなかった側がちゃんとやってと言われるのは残念ながら当然の事だと思う
  • 16.  2024年09月25日 06:48

    金を出して子供を預かってもらう選択肢あるやんけ
    • 59. 2024年09月25日 11:18

      >>16
      それも問題にしているのが預けられない事なのか預けて途中でお迎えに行かなきゃあならない状況(子供の急な発熱)を問題にしているかで答え変わるのよね
      何にしてもダイバーシティーの話をしているって問題点の深掘りを放棄して察しろって態度で会議しているのは上司にしてみても時間の無駄だよね
  • 17. 2024年09月25日 06:52

    言ったらなんだが周りで高い地位に就いてる女性実家が元から裕福で金銭的に余裕あるとか祖父母が家に居て子供の面倒見てくれるとかそういう恵まれた人が大半やな
    まあ残酷なようだが、そういうの全部引っくるめて本人の実力や
  • 19. 2024年09月25日 06:55

    この役員さん、現実見てるだけマシよ?

    今現在、意識高い(と思われたい)系の職場にいますけどね。

    産休育休とか推奨なり応援なりするんだけど、本当に応援だけなんだ。作業量調整とか人員補充とかはしないの。

    あとキャリアは当然中断ね。
    現場としては短時間勤務でも出て来てくれれば何かしらの評価は付けるけどほぼ通らない。ただただキャリア中断。

    それでいて働き方改革だの女性躍進だのぶち上げるから気持ち悪いんだけどさ。そういう詐欺まがいのことしないだけ交渉相手としては真っ当よ。
    • 32. 2024年09月25日 08:02

      >>19
      ウチの職場もそうだよ。「育休、産休どんどんとってください」と
      言っておいて、対策は「仕事は同じ部署の他の連中で分担しとけ」。
      偽善的似非ホワイト企業。
    • 57. 2024年09月25日 10:55

      >>32
      企業に余剰生産力がないのだものそうなるわな
      生産性生産性言って余剰を無駄としてカットしてきた付けだわな、これは女さんに限らずだよ
    • 67. 2024年09月25日 18:36

      >>57
      生産性なり作業効率なり上げても、上げた分だけ仕事増やすんだもん。現場は少しでもラクになるためにあれこれ工夫してるのに台無しですわよ。控えめに言ってクソだわ。

      あ、ウチの職場の話ね。
  • 21.  2024年09月25日 07:05

    そりゃワガママだろ……どうせ「男がそれを手助けするのは当たり前」
    うまく行かなきゃ「男が非協力的!男社会がー!」とか言うんだろ?
    • 33. 2024年09月25日 08:03

      >>21
      主張自体に何に困ってるのか全く読み取れないので恐らく本人も何に困っているのか自分の解像度が低い状況育児で困難って育児の何に困ってるのか全部旦那にやれッテのなら旦那のキャリア形成はどうなる?って話でもうよっとキレる前に問題点を把握して話し合えよ治すじゃならんよな
    • 63. 2024年09月25日 11:29

      >>21
      そう我が儘なんよ。我が儘言ってる本人が何を改善して欲しいのか分かって無いから解決方法の提示も出来ない、会社でこんな会議やったら普通に評価下がると思うわ、何を話し合う会議かを提示出来ない無能と見られるだけ
  • 22.  2024年09月25日 07:11

    だったら一人で生きろよ滅私奉公しろって話じゃないんだから旦那もお前と同じで仕事だったりを家族の為で眼batってるゾ?お前こそ男の人生の解像度を上げろ
  • 23.  2024年09月25日 07:15

    こうやって不満をぶちまければフェミ騎士社会がヨチヨチしてなんとか
    してくれると思ってんだろうな。
  • 24.  2024年09月25日 07:18

    育児も仕事も全部100得ようとするのは単なるワガママ
    ↑↑
    いや、目指すのはいいが何でもかんでもできるのはスーパーウーマンだけだよ?
    自分がスーパーウーマンになれっこないって事に直面した時にこいつは何て言う?
    「自分を支える夫がスーパーマンじゃないのが悪いんだ!!」とか来るだろ?
    スーパーウーマンじゃない人間がそれを言うのは滑稽だよ

    過去の世代の田島陽子みたいなフェミが「男と同じくらい、いや男以上にできる!」「腕力以外はすべて女性の方が優れている!!」と息巻いていたのだが、
    女は「勝手にハイスペ扱いされた~💦何でもかんでもできるか💢」と言いながら男には「お前らはハイスペでなきゃいけないの!出来る出来ないじゃない!!やれ!!」と喚く……まあ、 い つ も の 事 か
  • 27. 2024年09月25日 07:40

    強欲、嫉妬、憤怒、傲慢、怠惰
    少しのエピソードで大罪を5つもコンプリートしてるのは流石やね
    • 31. 2024年09月25日 08:01

      >>27
      男ガーとかやるのでおそらく色欲もね…
  • 28.  2024年09月25日 07:52

    キャリア形成期って実際家事や育児しててやれない何をする気なの?
    具体的に問題点を抽出して夫婦間で話合うって夫婦間で問題点の解像度を上げてから言えw
  • 30. 2024年09月25日 08:00

    この間、女は働きたくなーい(要約)で7万いいねだったやん…
  • 34.  2024年09月25日 08:13

    助け合うべき男性は旦那一人だけで、一緒に暮らしてもいないし子供も作らせてない職場が同じってだけしか接点がない男性に甘えんなって話なんよ

    そんな事も理解できんのか?
    子供を産むと脳みそ委縮して攻撃衝動を抑制できなくなるんか?
  • 35. 2024年09月25日 08:14

    どうせ何やっても文句言うだけのバカ共
    こんなもん雇った人事が無能
  • 36. 2024年09月25日 08:15

    じゃあどうすればいいのか、具体的な案を出さないからただのわがままだと思われるんだよな。
  • 37.  2024年09月25日 08:24

    吐いてるレスが女同士ヨシヨシで解決方法の指摘出無いのが女性が困難に陥る原因だって思ったわ、ぞろぞろ集まって意味の無い愚痴言っても解決出来ない問題にしている自分達で問題点の解像度下げて察しろ視点だからそらエコーチェンバーになって寄り状態が悪くなるわ
  • 38.  2024年09月25日 08:25

    文句があるなら結果を出せ。男が昔から言われてきたことだぞ。
    男女平等を望まなかったら希望が通ったかもしれないのに残念だね。
  • 39.  2024年09月25日 08:28

    >人事でダイバーシティの議論してるんだけど
    ダイバーシティーなんて日本人に抽象的な言葉使うところから雷蔵度上げていこう、結局本人も何を問題にしたいのか分かって無いでしょこの人
    • 41. 2024年09月25日 08:38

      >>39
      いるよな、こういう知ったばかりの言葉使いたがるアホ
  • 40. 2024年09月25日 08:34

    扶養控除や家族手当とかもらってんだから独身より仕事しろよ
    それなのにガキの体調が悪いとか休むし、コロナで休んで迷惑ばかりかけるのもこういう奴ら
  • 42.  2024年09月25日 08:40

    >大変なのがイヤならキャリア諦めろって?
    当たり前
    全部は無理だから、バリバリ仕事したい男性は専業主婦を養ってんの
    女さんてアレも嫌コレも嫌で面倒を他人に押し付けることしか考えないんだよな
    先進国で移民という名の奴隷を輸入してるのも女さんが原因よ
  • 43.  2024年09月25日 08:47

    キャリアキャリアってこういうやつらが結婚出産より仕事を選んでいても出世できるとは思えないんだよな
    まあその時は女性差別だって喚き散らすだけなんだろうけど
  • 45.中性  2024年09月25日 09:22

    この手の話はもう牛角で決着ついたやん
    食べる量少ないから半額
    なら
    会社に貢献する仕事の量が少ないなら言及、役職にも就けない
    ってことで
  • 46.  2024年09月25日 09:29

    会社を慈善団体だとでも思ってんのかこいつ
    • 68.こたつヘビ 2024年09月25日 20:46

      >>46
       だから昔からこういう女さんは少なくない、どころか圧倒的多数派。正社員の分際で会社にヨシヨシされに行ってるとしか思えんバリキャリ(嗤)話を平気でぶち込む。
  • 47.  2024年09月25日 09:36

    言われたくなければ育児も仕事も全部100こなせばええんちゃう?
    できてない・しようとしてないから言われるんやろ

    120の結果を叩きつけて役員黙らせてやったらええんや
    女さんは優秀だから簡単なんじゃないのぉ?
    • 64. 2024年09月25日 11:58

      >>47
      本来100で出来ない問題点を出して会社でやれる事が有ればやって貰う会議だと思うんだけどベ、この人はやらされてるって思い込んでるし、問題点を察しろって姿勢だから上司(会社側)から呆れられてるだわな
  • 48. 2024年09月25日 09:44

    結局ギャオる女っておーよちよちされてきたから「泣き叫べは誰か助けてくれる」っていう思考の下地から逃れられないんだよね。だから仕事する年齢になってもお姫様気分。何かを何処かで諦めるなんか普通のことだし、なぜお前は大丈夫だと思うのか、逆に根拠を聞きたいわ。
    • 52. 2024年09月25日 10:26

      >>48
      「根拠?私は女性なんですが?」
      これが女さんのデフォ

      伝説の92は決して特異な事例ではない
  • 49.  2024年09月25日 09:49

    だから、女性の社会進出は完全な失敗だったというんだよ。何も良くならず、すべてが悪くなっただけ
    • 53. 2024年09月25日 10:29

      >>49
      さらに言えば、女さんに権利を認めたことも完全な失敗。
      男性の所有物、ペット扱いでちょうどよかったんだよ。
  • 51. 2024年09月25日 09:59

    じゃあ俺が家事育児するから頑張ってキャリア積み上げてきていいよ!
    育児もおいしいとこだけつまんでいいよ!
    • 54. 2024年09月25日 10:35

      >>51
      男女平等賃金同一化した時代に女性が結婚相手に求める条件第一は『自分より稼ぐ人』である、誰かおかしいと思わないんだろうか
    • 58. 2024年09月25日 11:02

      >>54
      問題点の洗い出しもせずにダイバーシティーなんて抽象的な言葉に逃げてる人にはそんな話は聞こえないンですよ
      問題点洗い出す事も出来ないから
  • 62.  2024年09月25日 11:26

    女性の人生の階尾添度を上げて貴方の状況と異なる所に対策打たれてもこんな事は求めていないと言わないでくださいね、何処の部分に問題が有るのか話をする為のダイバーシティー会議の場で自分の状況の問題点を提示出来てないのだから他人はエスパーじゃないって当たり前の事を理解しようね
  • 65. 2024年09月25日 12:41

    どんな優遇策を提案したんだろ気になる
    たぶん男が損するやつだ
  • 66.  2024年09月25日 13:14

    「夫に生活を保障してもらった上で家事育児もしてくれるなら仕事頑張るよ」
    って、ただの実家にいる子どもじゃん
  • 69.  2024年09月26日 03:47

    同居は嫌 ー 子育てが大変
    バリキャリしたい ー ハイスペ高収入夫がいい
    キャリアがほしい ー 働きたくない

    ここまで相反要素が多いとどうしようもないな。
    能力の範囲でバランス取るって発想が無いか、一人一派のくせにクソデカ主語を使うから何をしたいのかさっぱりわからん。
  • 70.  2024年09月26日 21:12

    どこかの化粧品会社が育休に力入れて、そのしわ寄せが同僚の女性社員に行って文句出てたよね
    本質的にはコレと同じこと