アメリカ映画「うおおおあお!黒人!フェミ!LGBT!」←トランプが勝利した理由

11_2021051516360854b.jpg




( ´∀`)つ 関連記事

【ポリコレ疲れ】リベラルさん「民主主義や多様性の未来を語るよりも、排外主義やミソジニーを煽った方が勝てるのか...」





1: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/07(木) 23:38:46.89 ID:Fjf+4lasd
こんなにポリコレ推してきたのに…🥺

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/07(木) 23:40:44.54 ID:2A0XKUN10
セレブで悠々自適に生活してるやつはLGBTとか言うけど多くの人は今日生きるのに精一杯だからね
ずっと多様性多様性言われたらそりゃ腹立つわ

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/07(木) 23:41:00.66 ID:lGBXLktd0
経済政策より優先するようなことじゃないからね、しょうがないね

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/11/07(木) 23:43:28.15 ID:dSR+rFV50
本当に騙されたアホは誰かなという話

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/07(木) 23:44:31.95 ID:mFoPRiUu0
>>5
マイノリティだったら勝てるでという話を信じて担ぎ上げられたハリスか

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/11/07(木) 23:45:42.23 ID:g0/SzBJd0
まあ確かにみんな
マイノリティに構ってるほど暇じゃないんだよな

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/11/07(木) 23:49:26.87 ID:U7nF8Qqd0
高卒やF欄出の中小零細社員からしたらいわれもない差別の負担より経済回復が全てやからな

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/11/07(木) 23:51:01.51 ID:hPTJUMr20
スマホ時代になってステマや有名人パワーが通用しなくなってきたから

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/11/07(木) 23:51:35.29 ID:nHrfKrjS0
○「強者王制を打倒し弱者市民が勝ちあがる映画作ればもうかるぞ!」


○「今度は弱者黒人フェミLGBTが活躍する映画作ればもうかるぞ!」



□「いや白人活躍させて?🤔」

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/07(木) 23:55:17.65 ID:0sYlxV/q0
そもそも映画なんて絵空事に付き合ってる余裕ねンだわ

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/07(木) 23:55:57.71 ID:zqSnRK/i0
真面目にリベラル疲れと経済優先やろな

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/08(金) 00:00:53.03 ID:E2S3g8Cc0
そもそもポリコレって売り上げ的にはマイナス要素しかなかったのになんで広まったのか謎

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/08(金) 00:37:51.14 ID:KBsCMsTO0
>>16
政治でも商業でも正当性主張しやすくてどさくさ紛れに胡散臭い企画と一緒に通しやすい
その同調圧力で一般市民の趣味嗜好までコントロールしようと思ったけど失敗だった訳やな

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/08(金) 00:40:11.79 ID:CbC9Xntc0
>>16
なぜかポリコレ入ったコンテンツが売れてしまったせいやろな
政治から映画にゲームとどんどん汚染されて洋画で完結しときゃいいのに最近はアニメや日本のゲーム産業にまで口出してきとるからな

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 2024/11/08(金) 00:01:37.96 ID:hBRDkAdH0
そもそも選挙ってマイノリティは勝たないんじゃないのか

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/08(金) 00:05:24.72 ID:vqo9rZj+0
生活に余裕のあるリベラルがそれ言ってたらイラっとくるやろ

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/11/08(金) 00:09:44.78 ID:ONjC+GmF0
綺麗事言ってる場合ちゃうねん

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/08(金) 00:16:02.01 ID:bJS/Jw3h0
そもそもマイノリティが共和党に入れたという結果が出てる
そんなことより生活をなんとかしてくれという声がまるで届かなかった
それだけ
付け加えるならマイノリティの大半が学位を持ってない
そこを馬鹿だのゴミだの言ってどんどん票を失っていった
もう民主党に戻らないんじゃないか

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/08(金) 00:20:39.54 ID:ble/lr6j0
そら声のでかい上級国民がメディア使ってりゃハリス優勢と錯覚するわな
実際は生活それどころじゃねぇ!なマジョリティがトランプに入れた模様

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.39] 2024/11/08(金) 00:24:31.83 ID:xngxDUBO0
LGBTだから何やねんって話やしな

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/08(金) 00:24:35.31 ID:OdAJCxiZ0
著名なセレブやインフルエンサーが民主党を応援したけど完全に裏目に出たよな
庶民はインフレで生活が苦しいのにあの人らは生活苦とは全く無縁なわけだし

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/08(金) 00:27:24.19 ID:FgqqC+rV0
昔は、アメリカのバカセレブがまた何か言ってら(失笑)って感じだった
また健全な世界に戻るだけや

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/08(金) 00:27:24.70 ID:UwSAnK7c0
ハリウッドセレブがハリス応援するムーブは逆効果だと思う

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/08(金) 00:28:29.66 ID:ritRfOdi0
有識者(笑)やメディアの結論が面白い
民主党の進歩的な政策を馬鹿どもが理解できなかったせいらしい
一般労働者票もマイノリティ票も女性票も全部失って出した結論がそれ

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/08(金) 00:37:10.09 ID:ble/lr6j0
>>35
ホンマに頭ええんなら馬鹿どもにもわかるように教えてやれば勝てたやろって言われるだけやんなこんな理屈

42: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/11/08(金) 00:33:03.10 ID:wb0VYE6M0
勝因は経済とバイデン
経済やれ「そう」なら猫でも石ころでもいいんだよ
こいつの政策実行したら底辺は何も良くならないからな。それでも勝つくらい経済への期待が強い

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/08(金) 00:40:57.66 ID:UwSAnK7c0
ホモが女子競技荒らすの容認したんでハリスは娘持つ親世代に嫌われたってのもあるんよな

49: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/11/08(金) 00:44:16.20 ID:V4bPAciB0
マーベルの役者がハリスを支持します!て動画出してたけどあの人たちこれからどうするんや

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/08(金) 00:46:26.96 ID:m66tsdrm0
分断やめろとかいいながらやれ女を優遇しろだの黒人優遇しろだの
一番分断煽ってるのお前やんな

58: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/11/08(金) 01:15:07.33 ID:h6NQlCw90
ハリウッド連中とかパレスチナ問題でユダヤ人のご機嫌取りしか出来ないの今回でモロバレしたしな
停戦訴えたら映画降板決まるからな

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/08(金) 01:30:24.30 ID:vvVCPxhF0
この期に及んでトランプに入れたのは弱男どもってアピールしてるしな
言えば言うほど人が離れていくのに

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/08(金) 01:34:51.76 ID:L9ObWrnh0
ハリウッドのセレブの一票も
無職のオッサンの一票も同じやからな

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/08(金) 01:56:28.25 ID:6XUf+pSK0
行き過ぎたポリコレはもはやリベラルじゃないからな

引用元






マーベルズ - Nia DaCosta, Kevin Feige, Nia DaCosta, Megan McDonnell, Elissa Karasik, Brie Larson, Teyonah Parris, Iman Vellani, Samuel L. Jackson, Zawe Ashton, Seo-Jun Park, Gary Lewis, Zenobia Shroff, Mohan Kapur, Saagar Shaikh, Leila Farzad, Abraham Popoola, Lashana Lynch, Tessa Thompson, Daniel Ings, Alex Hughes, Shardiah Ssagala, Cecily Cleeve, Remi Dabiri-McQuaid, Ffion Jolly
マーベルズ - Nia DaCosta, Kevin Feige, Nia DaCosta, Megan McDonnell, Elissa Karasik, Brie Larson, Teyonah Parris, Iman Vellani, Samuel L. Jackson, Zawe Ashton, Seo-Jun Park, Gary Lewis, Zenobia Shroff, Mohan Kapur, Saagar Shaikh, Leila Farzad, Abraham Popoola, Lashana Lynch, Tessa Thompson, Daniel Ings, Alex Hughes, Shardiah Ssagala, Cecily Cleeve, Remi Dabiri-McQuaid, Ffion Jolly
この記事へのコメント
  • 1.  2024年11月08日 09:08

    自称リベラルが
    マイナーとアングラの集合体となって
    大多数の「普通の人」を無視するようになったからな
    日本の立憲共産党も同じ
    • 2. 2024年11月08日 09:16

      >>1
      無視ならまだましで、「(自称)リベラルに同意しないやつはバカ、レイシスト、戦争屋」って罵るから。
  • 3.  2024年11月08日 09:18

    そりゃ民主の応援団見てみろ、セレブばかり並べている
    共和の方にもいたがイーロン以外にだれか記憶に残るやつはいたかい
    …己の明日も知れないのに、セレブの戯言バカ騒ぎ見ていたら、どうなるかわかるだろうに
    • 37. 2024年11月09日 00:05

      >>3
      ハリスのラリーは有名セレブを次々ゲストに登壇させる
      トランプのラリーでは候補自らが自分の言葉で参加者に経済対策を話し掛ける

      これでハリスの支持が伸びると考えたバカな参謀は誰だ
  • 4. 2024年11月08日 09:25

    これは日米共に言える事だけど
    民主党って元々は労働者の味方だったのにそのボリュームゾーン無視してポリコレやらLGBTやらばっか宣伝するから選挙に負けるんだよ
    そんなんだから本来は財界向け政党の自民や共和党が労働者向けの政策する羽目になってるんやろ
  • 5.  2024年11月08日 09:35

    >まあ確かにみんなマイノリティに構ってるほど暇じゃないんだよな
    一般庶民の経済がヤバいのに放ったらかしでマイノリティ優遇の話されてもな
    自分を見捨ててる連中が人権語ってもイラッとくるだけだわな
  • 6.  2024年11月08日 09:36

    ゲームの世界でもポリコレごり押しの潮流は広まっていて
    「ヒロインがドブスのレズ」とか「黒人の侍」とかで大不評を買ってたけど
    開発に8年かけたポリコレ濃度100%のゲーム「コンコード」が大不評で
    steamから削除・返金対応、数億ドルの損失、開発スタジオの閉鎖と
    まさに因果応報の運命を辿った訳だが、トランプ大統領の再選で、この腐った
    ポリコレ押し付けの流れが退潮してくれればいいね。
    • 10. 2024年11月08日 10:02

      >>6
      トランプ大統領の反リベラルに、日本のマスメディアが迎合するといいね
      リベラルの欺瞞にウンザリしているのは日本だけではなく、アメリカの方がもっと切実で深刻だという現実は、これからさらに伝わってくると思う
    • 17.  2024年11月08日 10:56

      >>10
      どうだろう。マスコミはほとんど左巻きだからねえw
      やってくれそうなのは産経ぐらいじゃないかとw
      その流れで儲かりそうなら読売系も乗るかもしれないけど
    • 19. 2024年11月08日 12:01

      >>17
      > その流れで儲かりそうなら
      起死回生を狙って、朝日新聞がその流れに乗る・・・

      無いといいけど、あり得そうだから困る
      読売新聞も今回の大統領選挙報道にはハリス寄りの姿勢だったからなぁ
    • 28. 2024年11月08日 16:00

      >>17
      アンチトランプ感情に走ってなかったのはビジネス系の話題中心のテレ東やnhkの一部解説員ぐらいで
      だいたいは悪のトランプが勝つのかよハァ…って感じだったな
      外野の日本マスゴミが何をわめこうか無関係ではあるが
  • 7.  2024年11月08日 09:38

    >一般労働者票もマイノリティ票も女性票も全部失って
    若年層も共和党よりになってるらしいから相当深刻
  • 8. 2024年11月08日 09:38

    権力闘争に加担して、挙げ句の果てに負けたアベンジャーズ
    今後どんな気持ちで新作とか再放送を見れば良いんだよ
    セレブとかインフルエンサーが自分の思想を語るのは別に良いよ。ただキャラを利用すんな
    • 33. 2024年11月08日 19:15

      >>8
      あんなもんとっくにオワコンだろ

      DCに切り替えろ
  • 9. 2024年11月08日 09:41

    衣食足りて礼節を知る

    礼節はその次に来るモノだよくらいの扱いで。

    足りてねーんだべ、衣食がよ
  • 11. 2024年11月08日 10:03

    困窮してる人に向かって「私は弱者よりもこっちを優先します!」って宣言されて支持されるかいなって話しよね
  • 12.  2024年11月08日 10:20

    ハリスが勝利した州って「投票の際に市民IDを必要としない」州だって。
    陰謀論の域を出ないが、ハリス陣営なにかやらかしたのかもねぇ。

    それで負けてりゃ世話はないがw
    • 13. 2024年11月08日 10:35

      >>12
      思いっきり投票所脅迫したり放火してるやんけ。
      しかも敗北したハリスの支持者達は、ゴミの片づけをせず帰ってるから会場はゴミまみれというクソミソなオチ。
    • 20. 2024年11月08日 12:04

      >>12
      トランプが襲撃された時に「ハリスは襲撃されてない。ここまで憎まれるような男に大統領の資格は無いからだ」とか言ってた奴等もいたけど
      人を襲撃するのはハリス支持者だけって事でも有るんだよね
    • 38. 2024年11月09日 00:10

      >>12
      トランプが獲った州もあるから
      正確には
      「投票にIDが必要な州ではどこもハリスが負けてる」だよ
    • 40. 2024年11月09日 05:57

      >>12
      ちなみに書くとトランプが最初に狙撃された時以降も、トランプは防弾ガラス置いて登壇してたがバイデンは引きこもってたというね。
      ・・・そういうことだぞ(白目)
  • 14.  2024年11月08日 10:46

    そういや町ヴァーさんも昔自分の本で、
    「低学歴の貧乏人ほど差別的」という感じのこと書いてたな
    • 39. 2024年11月09日 00:12

      >>14
      なるほど、彼は青木理が嫌いなんだな
  • 15.  2024年11月08日 10:47

    庶民は金持ちの道楽に付き合えるほど暇じゃない
  • 16.  2024年11月08日 10:52

    まあパリ五輪みれば、「連中を放置したらやがて我が国もそうなる」と危機感を覚えるのも当然
  • 18. 2024年11月08日 11:05

    ポリコレしてても腹は膨れないからな、大多数の人間からしたら現実の飯の種の方が大事だろう
  • 21. 2024年11月08日 12:04

    ポリコレにしても車のEV化にしても、日本は遅れてるだなんだと言われがちだけど、世界もそれはおかしいと思ってるのに言い出せないだけなのよね
    結局、世界もやっぱおかしいよなって元に戻る道を選ぶ
    綺麗事を言う意識高い系とかパヨクとか世界に引っ張られない日本人って賢いというか凄いね
    • 22. 2024年11月08日 12:13

      >>21
      トヨタの判断が間違ってなかったことが、トランプの政策で証明された形になったね

      大谷翔平クラスの一流人は別にして、「ビリー・アイリッシュみたいになりたい〜」なんて軽薄なキラキラ感で、リベラル思想をふわっとした言葉で語る人は避けるようになった(SNSには少なくないから)
  • 23. 2024年11月08日 12:14

    リベラル連中のメンタリティが揃いも揃って天竜人じみた傲慢さ

    手前は他人を踏みにじりながら、人権だ平等だ謳う醜悪さが許せない
  • 24.  2024年11月08日 12:56

    結局、米リベラルの言うところの「多様性」って「自分たちの経済を新しい流れで回す」ための方便でしかないから、自分たちに取って商業的価値のないものは無視するし、日本のコンテンツがアメコミを駆逐するようなむしろ害悪は排斥する動きにでるわけで

    でも結局、その「自分たちの経済」ってアメリカの上級国民の金回りを指しているので、彼らに金が回れば例えばディズニーみたいな爆死上等なのも許容されて中級以下にわりを喰う人もでてくるわけで

    それがバレ始めていて、大多数の中級以下の国民は背を向けたってことなんだろうと
  • 25.  2024年11月08日 12:57

    黒人もフェミもLGBTも全部別問題なのにポリコレで一括りにするやつらなんとかならんのか
    邪魔でしかない
    • 26. 2024年11月08日 13:24

      >>25
      一括りにして都合の良い棍棒に仕立て上げたいリベラル連中の仲間になった時点で終わりなんだよな
      権力に乗っかって楽をしようとしたら逆に手先として利用されてるのが愚かしい
    • 27. 2024年11月08日 15:25

      >>26
      一括りにしてるのは現状維持を望んで敵対してる側だよ
      当の本人たちは仲間意識なんてない
      特に後から便乗された黒人たちはな(ポリコレは人種差別が起源なので)
      それが票に反映されたところはあるかもしれんがポリコレと聞けばなんでもかんでも敵対してる人たちの姿勢が改善されたわけではない
      特に人種差別の中心ではない日本では
    • 29. 2024年11月08日 16:08

      >>25
      少なくとも日本では同じ連中が騒いでるけどね
      朝鮮人の問題とか原発問題とかも全部同じ連中
    • 30. 2024年11月08日 16:11

      >>29
      セットにした後で仲間割れを起こして困ってるのがフェミとLGBTw
  • 31.っっf  2024年11月08日 16:38

    不法移民への優遇策とかいい出したら、きちんと入国した参政権もってる移民が反発するに決まったるだろW その例がイーロン・マスク。 犯罪移民に仕事を奪われ、街の治安を脅かされる低所得者層にしてみれば、やっぱり要らないわけで。 だから黒人の支持も得られない。
  • 32. 2024年11月08日 16:40

    異常性愛者が蔓延っても未来ないでしょ、非生産的なんだから
  • 34.  2024年11月08日 19:44

    信念の強さじゃね?負い目のなさが勝ちを呼ぶってヤツだよ
    老若男女貧富美醜問わず不屈の意志を持ったヤツが一番強い
    逆言うと精神的な負け犬は何やっても勝てない、敵に勝つ前に自分に負けてるから
  • 35. 2024年11月08日 19:54

    マイノリティと言われてる人達もエスタブリッシュメントのおままごとなんぞに付き合ってる暇はないってこと
  • 36. 2024年11月08日 23:49

    とにかくハリス支持は認めん……
    アベンジャーズブランドに傷が付くからな……
  • 41.  2024年11月09日 13:26

    メディア・活動家「こうすれば良くなる!!!!!都合の悪いことは隠してドンドン推し進めろ!!!!!!!」
    その他大勢「いや、そうはならんやろ」
    結果→そうはならんかった

    メディア・活動家「こうなったら終わる!!!!!!絶対に阻止しろ!!!!!!!」
    その他大勢「やっと良くなるわ」
    結果→やっと良くなった

    ここ十年くらいこんな結果しか見てないんだよな。
    メディアや活動家のすごいところは、バカを扇動する気迫と行動力よな。
    だから「少数派は声がデカい」になるんだけど。