【論争】牛角の女性半額キャンペーンって結局差別じゃないよな?

スクリーンショット 2024-12-10 11.49.35.png




( ´∀`)つ 関連記事

【積み重ね】牛角の「女性半額」キャンペーンが炎上 ←これ完全にフェミのせいだよね?





1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 15:53:20.172 ID:c2II780q0
ひろゆきは差別差別言ってたが

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 15:54:21.735 ID:2UvgYUx70
あれから牛角行ってない

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 15:57:20.530 ID:c2II780q0
だってあれが差別なら年齢の関わるものも差別になるし

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 15:59:45.239 ID:OGeuABkC0
女や年齢でいうからそう思わないだけでは
白人半額デーってアメリカとかでやったら差別じゃないって言えるか?
自分で変えられないものを限定して優遇したら差別にあたるよ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:01:04.576 ID:c2II780q0
>>8
それなら年齢による制限なんかも差別になるだろ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:07:31.265 ID:71LvOG6O0
>>8
じゃあ子供料金やシニア料金も年齢差別だし大盛り無料もお代わり無料も女は胃の容量が小さいから女性差別だが

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:01:07.388 ID:nljSc4ZB0
性別差別であるのは間違いないけど
許容される差別
レディースデーや女性専用車両みたいなもの

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:23:39.298 ID:c2II780q0
>>11
ひろゆきとバチバチやってた教授の言う通りだよね
ほんと許容度の問題だよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:01:28.327 ID:vj0Syb9C0
性別を理由とした差別や

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:01:52.493 ID:c2II780q0
>>12
それなら年齢差別は?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:01:53.135 ID:DTqapjvF0
アメリカは逆差別が凄い(´・ω・`)

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:04:36.890 ID:c2II780q0
牛角のこれを差別言うならじゃあ世に蔓延る年齢差別は?っていうとダンマリ何だよな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:06:31.901 ID:vj0Syb9C0
>>15
事例出さずに年齢年齢言ってるから呆れられてるだけやぞ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:09:13.660 ID:c2II780q0
>>19
いくらでもあるだろう

そもそも企業が年齢制限設けてるし
美容室のカット料金の違いとかスキー場の特定の年齢の人は無料だとか

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:05:17.662 ID:h0t+XAWl0
年齢だとみんな必ずチャンスはあるけど性別はどうしようもないからダメとかなのかな
知らんけど

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:06:17.756 ID:c2II780q0
>>16
平等じゃないじゃん
世代によって環境がまったく違うから

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:10:01.580 ID:OGeuABkC0
胃の容量は知らんわ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:12:17.315 ID:guHv2RiQ0
差別だと思って気に入らないなら行かなきゃいいだけ
客側に選択権があるのは差別では無い
自分では回避できない事で差別されるのが問題

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:26:21.822 ID:l8juEm7Z0
年齢は誰でも通る道だからだろ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/09(月) 16:26:54.101 ID:c2II780q0
>>34
まったくもって平等ではないだろ

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/12/09(月) 17:58:02.829 ID:wFXLFs0v0
差別だろ
日本人は差別大好きなんだよ
いい加減みとめろ

引用元






フードレーベル 牛角 4種セット 特製こくうま醤油だれ 210g 旨塩だれ 210g 醤油だれ 210g 塩キャベツのたれ 210g + オリジナルティッシュ付
フードレーベル 牛角 4種セット 特製こくうま醤油だれ 210g 旨塩だれ 210g 醤油だれ 210g 塩キャベツのたれ 210g + オリジナルティッシュ付
この記事へのコメント
  • 1.  2024年12月10日 12:02

    どう見ても男性差別じゃねえか男女間の給与格差なんて無いのに女優遇が差別で無きゃなんなの?
    • 2. 2024年12月10日 12:06

      >>1
      「私が嫌な思いしてないから」
    • 9. 2024年12月10日 12:16

      >>1
      別に好き好んで行くような店でなし、原則ご自由にどうぞ?だけど、女性半額だからで男のワイは行くわけないわなが個人の感想。

      で、あのキャンペーンに苦言呈してる人間を煽るのに
      『デートで行くから、これだからチー牛はwww』とかやってるのはろくに女と付き合ったこともない騎士()か、男とろくに付き合ったこともないおフェミさんだろうなと。

      行かねーよデートで牛角っつーか焼肉屋、焼肉屋行くにしてももっといい店だよwww
    • 36.            2024年12月10日 13:20

      >>1
      じゃあ「焼き肉きんぐ」の食い放題行くわ。家から近いし
  • 3.  2024年12月10日 12:06

    男が女に奢るのが当たり前な昔なら奢るためのハードルを下げることで客足増を見込むのは間違いではないだろうが
    今の世の中でやってもねえ……
    • 31. 2024年12月10日 13:11

      >>3
      騒いだからそれを言わなかったけど
      男が「半額だし彼女誘って奢りで行こうかな」
      とかツイートしたらそれはそれで文句言ってたんじゃねーの?
      ケチ臭いとか何とか言ってさ……
    • 47. 2024年12月10日 15:02

      >>31
      昔の女さんがどうかはわからんので何とも言えんが
      今の女さんはしょっぱい割引率のクーポンでさえブチギレするから、半額キャンペーンなんて利用しようものならどうなることやら……
    • 61. 2024年12月11日 11:05

      >>31
      言ってたと思うね。
      女には「自分にかけられた金額」ってパラメータあるし。
  • 4.  2024年12月10日 12:07

    年齢を募集要項に記載したりするのは積み重ねた年齢からくる経験と精神的な成熟が期待されているからやないの
    要は精神的に未熟な若者を弾いて秩序を保つためのもの
    MMOの社会人ギルドみたいなもんや
    • 18. 2024年12月10日 12:45

      >>4
      それについては同感だが、シルバーパスやシルバー割引のようなものは女性割引と同様のはなしになってくるわけで。
      違うのはシルバーはその年齢になれば誰でも優遇が得られるが性別事由だと一方は永遠に優遇の対象外。
  • 5. 2024年12月10日 12:10

    単純に「女性差別」をやりまくってきたから男性差別だと言われるようになったんだぞ
    じゃあ今までフェミが女性差別だと騒いできたものにお前達は「許容度の問題」「気に入らなきゃ買わなきゃいいだけ」って言ってきたのか?って話
    • 56. 2024年12月10日 20:23

      >>5
      その通り。結局何が問題かというと、今まで散々性差別は良くない、あらゆるところで男女差をなくせって言っておきながら、男女で違いを設けたことだよ。

      男女平等を目指すなら、きっちり目指せ。都合のいい時だけ男女の扱いを変えるな、ってのが男の主張だ。だから、男女の違いを認める従来の社会なら、なにも問題はなかった。こんなことに声を上げるような男はみっともない、で封殺されたし、そもそもそんな男は出現しない。だが男女平等を標榜するなら、男だって女みたいに気に入らないことに対して声を上げていいって思うのは自然の流れ。
  • 6. 2024年12月10日 12:10

    女性は胃が小さいからこれは差別ではないというなら、女性は力が弱いから給料で差別することも認めろと言うことになるね
  • 7. 2024年12月10日 12:14

    さんざん今まで女が自分の気に入らないモノを差別だ!と騒いできてこれだからな。
  • 8.  2024年12月10日 12:14

    照らし合わせると差別なんだけど許容してるだけだぞ
  • 10. 2024年12月10日 12:21

    というか「差別にした」が正解。
    のべつ幕無しに差別、差別と云い張る連中に対して「だったらこれも明確な差別だろ?」と、問うただけの話。
    それに対してしっかりと反論が出来ない無能たちが、フェミニストをはじめとするレベラル勢ということ。
    • 32. 2024年12月10日 13:13

      >>10
      本分の>1は答えに詰まったのか、
      とにかく「年齢差別は?年齢差別は?」と話のすり替えばかりやってるしね
  • 11. 2024年12月10日 12:27

    そういえば、「今日は肉を食べられるチートデイ」と時たま肉を食べてた綾野辻子は今何してるんだ?9月4日以降から書き込みをしてないから、何かあったのか?
  • 12. 2024年12月10日 12:32

    ド直球の差別定期
    「おぢや弱男相手には何言っても良い」「困ったら器小さすぎと言っとけば良い」とか思ってる奴らの声がデカすぎただけだ
  • 13. 2024年12月10日 12:34

    フェミ共含めた左翼連中の基準なら差別以外にならない、食べる量で男女差が生まれるのは仕方ないと思わないでも無いけど、認めるのは二重基準
  • 14.  2024年12月10日 12:35

    性差による食事量の違いとかで私企業の利益追求として正当化するのであれば、
    性差による仕事量の違いとかで女を雇わなかったり時間あたりの労働成果に比例した報酬算定にしても「私企業の利益追求」として正当化していいんだよね?

    生理でつらい? そんなんどうでもいいけど仕事してないなら稼ぎ減るからね?
    雇ってくれない? 一ヶ月の3割は情緒不安定なトラブルメーカーは必要ないし?
    に対して納得してちょうだいね?
  • 15. 2024年12月10日 12:38

    フェミの理論でいけば差別になるやろ。
    ほんま自分らに都合が良い時だけ差別じゃないって言うよな。
  • 16. 2024年12月10日 12:41

    結局はダブスタを許容する社会は公平性を無くして崩壊するから糾弾しなくてならない。
    女性にやっちゃいけないことは男性にもやっちゃいけないって話。

    男性だけを優遇する行為を女性差別と糾弾してキャンセルしてきたんだからその逆も糾弾される。
    いくら理屈をコネクリ回したところで正当化はできないのよ。
  • 17.  2024年12月10日 12:45

    一人だけ年齢年齢年齢言ってるだけで何も論争になってなかった
  • 19.  2024年12月10日 12:49

    >>差別だと思って気に入らないなら行かなきゃいいだけ
    >>客側に選択権があるのは差別では無い

    客側に選択権があっても差別は差別。他に行けば差別に巻き込まれないというだけで「差別ではない」は通じない。
    女性は雇いません、みたいな企業があったとして「他に就職すればいいんだからこれは差別では無い」は通らんだろ。
  • 20. 2024年12月10日 12:50

    とりあえず、男でも店員に「女です、トランスジェンダーです」って言えば半額で買えるらしいから差別じゃないだろ(よいこは真似しないように)
    なんなら女装すればいい化粧もすればいい(byKTB)
    そして、ぞうさんをお股に挟めばいいぞ〜(byかすかべの五歳児)
  • 21. 2024年12月10日 12:53

    「差別で客呼んでますが何か?」って理解できてればいいんだよ
    それをあーだこーだ屁理屈こねて
    差別じゃない差別じゃない喚くから見苦しいねん
  • 22.  2024年12月10日 12:54

    差別かどうかで言うなら差別、気にするほどの事でもないけど
    普段からギャーギャー女さんが騒ぐせいで過敏になってしまっただけ
  • 23.  2024年12月10日 12:55

    あと上で言っている年齢差別も差別と言えば差別。
    差別であることは前提のうえで、合目的か否か、許容範囲内か範囲外かなどを議論するべき。
    私見では牛角の件は合目的ではないし許容範囲外(小学生以下の子どもなら範囲内)だがいずれにせよ差別であることは間違いない。
  • 24. 2024年12月10日 12:56

    まだやってんのこれ。牛角でなくフェミが問題だって話なのに、馬鹿ばっかりだな。
  • 25.  2024年12月10日 13:03

    性別だけをよりどころに扱いを変えているのだから性差別ですよ。動機が「侮蔑や偏見」ではなく、「商業的利益」ってだけで、行為自体は性差別です。
    あとは差別であることは前提としたうえで
    「このくらいの差別なら許容範囲内」とするか
    「大小に関係なく差別はいけない」とするか
    「多少の差別ならアリだけどこれはダメ」と考えるかの違いです。
    • 28. 2024年12月10日 13:06

      >>25
      フェミにとっては「このくらいの差別なら許容範囲内」という論法は、女性にとって都合の悪い差別も許容範囲内で容認されるおそれがあるので都合が悪い。かと言って女性にとって都合の良い差別は許容して欲しい。そこで「大小に関係なく差別はいけない」というポジションを取りながら女性にとって都合の良い差別だけはなんだかんだと屁理屈付けて「差別」の枠から外そうとするわけです。
  • 26. 2024年12月10日 13:03

    なるほど、差別差別と騒ぐのはバカかもしれない。
    だけど逆を散々言ってた女にダンマリだし
    これを放っておいたら「ホラ!一般の男性は馬鹿らしくて何も言わないじゃん!」から
    「普通の男も声を上げなさいよ!💢放っとくのも差別の加担だよ!?」→
    「ほーら見てみなさい!普通の常識的な男ならこうやって馬鹿男を叩き潰すんたよ!💢👊悪は滅びた!!(ドヤ)」→
    「はー、やれやれ!男同士で勝手に争って……やはり男の敵は男じゃんか!!(ゲラ)」
    今までの男に対する一連の行動はこれだからな、女は今回もそうしようとしたんだろ?
  • 27.  2024年12月10日 13:04

    元々は合理的な理由がある区別は差別じゃないって話だったのに、
    フェミやリベラル連中が「同じじゃないなら差別!区別とかは差別主義者の言い訳!」って
    言って叩きまくったからカウンターとして「じゃあ、これも差別だよな」って
    流れになった。
    だから、年齢による区別は差別じゃないんだよな本来は。
    でも、カウンター側ももう止まらなくなってきたから行くとこまでいくんだろうな。
  • 29.  2024年12月10日 13:08

    子どもや老人の年齢での区別は食べられる量が少ないからだろ
    一方で普通の男女では食べられる量は食べ放題で出る量に比べたら個人差で収まる範囲になるから、性別で分けるのは不合理って話

    食べ放題なんて大量に頼んだところで出してくる量は制限してるし、実際のところ、女半額をやったら売り切れ続出したんだから女の方が食べないっていうのは、企業側が想定する以上に「嘘」なわけだ

    小食向けの安価なコースを作って女性にもオススメとするのは差別じゃないが、女性だから半額とやるのは完全なる差別だ
  • 30. 2024年12月10日 13:11

    男女を逆にした時に女が「差別だぁー!🌋」と騒がなければ差別じゃないって事でよくね
    大手焼肉チェーンが男性限定半額キャンペーンやったら間違いなく燃やされそうですけど
  • 33. 2024年12月10日 13:18

    年齢での待遇の変化も基本的に差別だろ
    それが利用者の利になるから大多数は発言しないだけで
    牛角は自認女OKの時点で身体構造じゃなくて出生時の紙1枚の差で価格変更がなされるから普通に差別
  • 34. 2024年12月10日 13:19

    結局これ女の客層増えたり利益に繋がったりしたのかね?
  • 35.  2024年12月10日 13:20

    合理的な理由があれば性別でサービスを変えてもいいというのが差別じゃないならいいんじゃないか?
  • 37.  2024年12月10日 13:27

    何周遅れだ?
    年齢は全員に訪れるから差別ではないが、性別は片方は絶対に適用されないから差別だよ
    これすら理解出来ない知的障害ですか?
  • 38.  2024年12月10日 13:29

    他にいろんなキャンペーンやってんならいいけどさ
    • 49. 2024年12月10日 15:46

      >>38
      チー角「チーズフェア(ドヤァァ)」
  • 39. 2024年12月10日 13:30

    普通に差別だよな、これが許されるなら某大学の女性のみ減点も受験しなきゃいいで終了だし
  • 40. 2024年12月10日 13:32

    私企業なら良いだろってんならなんで私立医大の得点差にケチ付けて辞めさせたんだって話になるんだよな
  • 41.  2024年12月10日 13:42

    こいつ何言ってんの?
    企業が年齢を理由に雇用をしたら差別って法改正されてるぞ。
    もちろんそんな法律を通したところで実際に差別が横行してることは話は別だ。

    人間が差別をせずに生きていけるものか。
    差別は我々の性だ。胸を張って言える。
    とはいえ、現代の日本では差別と認定されているようでございます。
    そうなってるらしいのでアップデートして。
  • 42.  2024年12月10日 13:48

    バカはさぁ
    「男性限定半額キャンペーン(女性はやりません)」が起きた時に差別だと思うかどうか考えてみたらいいんじゃねえの?
  • 43. 2024年12月10日 13:51

    別に良いよ。来て欲しい人を優遇してるだけでしょ
    医学部の男性加算も、女子枠も、牛角の女性半額も、自由にすればいい。別に憎悪をもってやってる訳じゃないし
    ただ、女性に安く食わせるために価格に反映されてるんだな。と思ってから行く気はしなくなったな
  • 44. 2024年12月10日 14:03

    女だけが得をするなんて男女平等に反してるわ
    男女平等主義者ならちゃんと叩いていかないとな
  • 45.  2024年12月10日 14:03

    女ばかりが得する社会。ふざけてんよなほんと
  • 46. 2024年12月10日 14:50

    フェミが騒ぎ過ぎたせいで今まで許容されてた部分に対して疑問を持ち始めておかしくない?って言うようになった。
  • 48. 2024年12月10日 15:09

    これを男性差別ではないという奴は、男性のみのサービスに、女性差別だと騒いできたタイプだろ
  • 50. 2024年12月10日 16:26

    やっぱり糞フェミってアスペで境界知能なんだな
  • 51. 2024年12月10日 16:39

    子供やお年寄りは不可抗力で収入が少ないんだから料金安くてもいいけど女性が収入少ないのは自業自得なんだからそれに合わせて優遇したらそりゃ差別になるだろ。
  • 52.  2024年12月10日 16:43

    これは間違いなく差別だよ。
    差別じゃないと言ってる人は差別主義者だと思ってるわ。

    海外ではもれなく差別認定される国もあるらしいからね。
  • 53. 2024年12月10日 18:05

    まぁ商業的に言えば財布を2つ持ってる女性をリピーターに付けた方がいいと
  • 54.  2024年12月10日 19:20

    普通に差別だよ
    何でかって、男の割引系で文句付けたからさ
  • 55.  2024年12月10日 20:15

    馬鹿のひとつ覚えの「環境が違う」はなんなんだ
    それ通したら差別の概念が全て消え去るだろアホか
  • 57.  2024年12月10日 20:26

    私は嫌な思いしてないからでてめぇにも矛先が向くって案件があったのでまあフェミの脳みそに何かを期待するだけ無駄なんですよね。
  • 58.  2024年12月10日 22:57

    「理由があれば差別ではない」とか「選択の自由があれば差別にならない」とか言ってると
    今女性差別とされてる事もいろいろありになるんだが
    そのくらい思い至らないのか
  • 59.  2024年12月10日 23:38

    別にいいけど女も差別するね
    無能ばっかなんだもん
  • 60. 2024年12月11日 10:37

    100%差別だけどキモい弱男は殴り放題法が適用されるので無罪です
  • 62.中性  2024年12月11日 15:13

    年齢年齢って馬鹿の一つ覚えに唱えてる人、エイジハラスメントってしらんのか?