【間口】なんでガンダムって男主人公やめたん?

スクリーンショット 2025-02-09 5.05.55.png




( ´∀`)つ 関連記事

【賛否】ガンダム新作、主人公がまた女





1: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:23:16 ID:8rSX
最後にアニメシリーズで男主人公やったのっねヒロトで最後よな

4: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:25:32 ID:3XWQ
ネタ切れ

6: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:27:24 ID:u3Ml
媚びないとオタクが見ないから

10: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:28:42 ID:7hrf
今のガンダムの部署のリーダーがフェミだからだよ

11: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:28:52 ID:3XWQ
まあ女主人公にしたところで女性の支持が得られるジャンルやとは思えへんわな

14: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:29:56 ID:U2IJ
>>11
むしろ女主人公って新参の男向けって感じがするけど

72: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 16:09:29 ID:GT3f
>>14
コレメンス

16: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:30:45 ID:O0KE
もう萌えに媚びんと生きてけんくなった

22: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:32:39 ID:3XWQ
>>16
それは別にガンダムに限った話やない

18: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:30:56 ID:JsX5
ガワが女なだけで中身は男だもん

19: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:31:05 ID:wIQX
セイラvsシャアとかめっちゃ盛り上がったのに

24: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:34:50 ID:wfHP
主人公の正体でSNSが盛り上がってんのマジで水星思い出すわ
風呂敷広げて回収しないとこまでそっくりになるんやないやろな

26: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:36:51 ID:bxMU
ジークアクスの前は男主人公の閃ハサだったのにもう忘れられているという事実

30: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:38:26 ID:wfHP
>>26
閃ハサは昔の作品の映画化に過ぎんしそもそも続編遅いわ

28: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:38:01 ID:3nHG
女のほうが受けがいいから
お前ら何だかんだ女大好きじゃん
新規も入りやすい空気感になるし

29: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:38:16 ID:aynL
ガノタのファン層がおっさん化してしまったから若い層を取り込みたいと思ったみたいやな
SEEDである程度の層を取り込んだ成功体験あったから今度もイケルと思ったらしい

32: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:44:00 ID:bxMU
ホモ営業→AGE、オルフェンズ、種自由
百合営業→水星、ジークアクス

あのさぁ……

34: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:44:31 ID:okPE
>>32
やはりGレコしか勝たん

33: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:44:22 ID:5Ddc
男女平等も行き過ぎて
ノルウェー、スウェーデン、デンマークみたいに女も兵隊として
戦えという洗脳かもしれんからな

37: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:46:39 ID:okPE
軍隊所属ならまだしも
素人の一般人がガンダム乗り回せるのは理解できない

39: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:47:13 ID:wfHP
>>37
アムロじゃん

42: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:49:37 ID:a49e
弱い何もできない男が1から頑張る姿に感情移入ができず、何もない女が頑張り成長するというのを
傍観するというのが今のトレンドかな

51: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:54:13 ID:okPE
>>42
ニュータイプだのコーディネイターだの
生まれついての天才とかも多いやん

56: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:57:48 ID:a49e
>>51
言い方悪かったな
男が苦悩して成長する姿に感情移入できなんや
コーディネーターで最初から強いなら苦悩や苦労をせずスムーズに行って欲しいんや
でも実際はコーディネーターでもニュータイプでも苦労する
だからそこを女にすることで傍観できるんや

47: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:52:50 ID:LJZO
時代の流れ?

49: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:54:01 ID:5Ddc
キャプテンアメリカも黒人になった
リトルマーメードも黒人になった
ガンダムもハリウッド化されたら主役は黒人女かもな

52: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:54:20 ID:LJZO
まあガンダムで出て来る女って精神的に強いよな色々と

53: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:54:49 ID:wfHP
>>52
富野の性癖な感じはある

58: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:58:10 ID:okPE
今さらドモンみたいな主人公出しても
多分売れないんだろうなとは思う

59: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:58:50 ID:Xf0A
むしろ男主人公なら苦悩するタイプであって欲しいんやが
少数派の意見なんかね

64: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 16:00:13 ID:LJZO
>>59
まあわかる
キャラの成長してくの見れるのもええよな

61: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:59:33 ID:a49e
生まれついての天才なのになんで苦労するの!?
チートで最強でモテモテじゃないの!?生まれついての天才なのに!?って感じやろうな

63: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 15:59:57 ID:FSwp
>>61
せやからなろう系が人気出るんやろな

73: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 16:14:34 ID:okPE
コンテンツ続けるなら若い人に見てもらわないとな
SEEDなんかは既存ファンからは叩かれまくったが
あれこそ新規獲得のための方向転換だったわけで

77: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 16:24:07 ID:93NR
>>73
シードって初代をそのままなぞってる感じやけど当時としては方向転換やったん?

80: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 18:10:40 ID:bxMU
>>77
種無印放送当時は原点回帰!新世紀の1stガンダム!って感じでもてはやされてたんやで
アナザー3作と∀が続いた後やから、原点回帰路線が逆に新鮮やったんや

79: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 16:29:53 ID:aNCy
いいよな主人公の成長
https://i.imgur.com/KNf8aKN.png

引用元






機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン - 水島精二, ---, 宮野真守, 三木眞一郎, 吉野裕行, 神谷浩史, 本名陽子, 松本保典, 真堂圭, 高垣彩陽, 佐藤有世, 東地宏樹, 我妻正崇, 中村悠一, 浜田賢二, 入野自由, 斎藤千和, 恒松あゆみ, 石塚運昇, 小笠原亜里沙, 藤原啓治, 古谷徹
機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン - 水島精二, ---, 宮野真守, 三木眞一郎, 吉野裕行, 神谷浩史, 本名陽子, 松本保典, 真堂圭, 高垣彩陽, 佐藤有世, 東地宏樹, 我妻正崇, 中村悠一, 浜田賢二, 入野自由, 斎藤千和, 恒松あゆみ, 石塚運昇, 小笠原亜里沙, 藤原啓治, 古谷徹
この記事へのコメント
  • 1.  2025年02月09日 06:03

    嘘か本当か知らんが男を活躍させるとクレーム入れて女を活躍させるように言うのがいるとか…
    まあそういうの抜きにしても見た目が可愛い女キャラが頑張るほうがウケが良いので商業的にはってことだろう
    • 4. 2025年02月09日 06:33

      >>1
      日本人って朝鮮人よりも民度が低いんでないか?グエンとクルドと一緒。
    • 11. 2025年02月09日 06:54

      >>4
      一部の日本人(?)と一緒にするな
      クルドやグエン人は直接あばれるだろ、日本人と違い
    • 13. 2025年02月09日 06:59

      >>11
      グエンの祖国でさえもオバマ大統領が来た時にオバマ旋風だったのに日本なんてトランプがきてもオバマ旋風にはならなかったぞ。
    • 24. 2025年02月09日 07:32

      >>13
      そりゃトランプがきてもオバマ旋風にはならないでしょ
    • 26. 2025年02月09日 07:33

      >>24
      トランプ旋風って言いたかったんだろうな
    • 30. 2025年02月09日 07:38

      >>26
      正解。
    • 61. 2025年02月09日 09:17

      >>11
      何!?ガンダムの話題なのにグエンはグエンサードラインフォードの話ではないのか!?
    • 64. 2025年02月09日 09:27

      >>1
      仮面ライダーやウルトラマンで有ったなあ
      ここでも記事にされていたはずだが
  • 2.  2025年02月09日 06:14

    調べてみれば判るが、ガンダム全体で見るなら、女性主人公結構いるぞ
    映像限定でって語らないとな
    • 7. 2025年02月09日 06:38

      >>2
      調べて見るまでもなく彗星の魔女、ジークアックスぐらいしか思い浮かばないが多いとは?パイロットしてる女性は多いが
    • 9. 2025年02月09日 06:52

      >>7
      水星以前だとOVAのスターゲイザーやガンダムエースでやってた漫画、それ以前だとブラスターまりーって漫画くらいしか思いつかない
    • 10. 2025年02月09日 06:53

      >>7
      全体ってのが読めないか
      小説、漫画、ゲームあたりも調べてみろ
      ポケットの中の戦争のクリスも解釈によっては連邦側の主人公、小説だと主人公
      去年映画でやったシードの外伝、スターゲイザーの主人公も女性
    • 15. 2025年02月09日 07:05

      >>10
      追伸
      シードのもう一つの外伝アストレイ、天空の皇女も主人公がラス・ウィンスレットと風花・アジャー、二人の少女
    • 17. 2025年02月09日 07:10

      >>10
      スターゲイザーは正確には男女W主人公だよ
      メインであるはずの女主人公より男主人公の方が人気が出て他の外伝やゲームに引っ張りだこになってて
      女主人公はイマイチ影が薄いけどね
    • 21. 2025年02月09日 07:24

      >>17
      スタゲは仕方ない。女の人は終盤MS乗るけど科学者のポジションだし
      男は人気のストライクの別機種で男の主人公の方が、出番多めだったような気がするし
      実際DVDとか色々なところでストライクノアールと男が主役扱いされてるし
    • 29. 2025年02月09日 07:36

      >>10
      すまん宇宙世紀時系列で進んで無い別世界の作品をガンダムと認識出来て無いからSEED系列のしかもOVAとかガンダムだと思ってなかったわ
      あと映像化されてない小説もな
    • 33. 2025年02月09日 07:48

      >>29
      言い訳が女さんと似てて草
    • 38. 2025年02月09日 07:56

      >>29
      ガンダム好きなら全作品、目を通さなくて、知識として持っていた方がいいぞ
      宇宙世紀以外の作品も増えているし、余計なツッコミを少なくできる
    • 93. 2025年02月09日 22:08

      >>2
      なんかガノタってツイフェミと変わらない奴ら多いよなw
    • 96. 2025年02月10日 02:50

      >>2
      つか直近で絶賛されてた復讐のレクイエムも女主人公だよな。
  • 3. 2025年02月09日 06:27

    むしろ、長い歴史の中で女性主人公が続いたことが今まで無かったのがかなり珍しいとは思う。ゲームのオールスター作品とかだと女性キャラが出しづらそうでなかなか大変だったのかもしれない
  • 5. 2025年02月09日 06:34

    と言ってもアニメで2作女主人公が続いてる程度だしな、水星も割と面白かったし主人公が女でも特に気にならん
    • 12. 2025年02月09日 06:55

      >>5
      水星が面白かったってマジで言ってる?
      下手すりゃ鉄血2期よりつまらないんやけど
      水星が良かった所ってグエルだけやろ
    • 16. 2025年02月09日 07:07

      >>12
      それって貴方の感想ですよね?っやつだな
      人の好き嫌いにケチ付け出したら切りがないんだからそんな無駄なことは止めておけ
    • 27. 2025年02月09日 07:33

      >>5
      誰が、矢立肇かって話では?ウテナの影響がいわれてる水星がヒット→ウテナの榎戸を招聘、カラー側からは一緒にフリクリ作った鶴巻(そもそも女が強いアニメ)が監督、それにじゃあ多分「エースを狙え」+アルファの要素を共同脚本の庵野がって感じでは
    • 31. 2025年02月09日 07:43

      >>12
      序盤スレッタがガンダムの主役としては個性が弱い感じだった(個人的な感想)
      ネタキャラ扱いされてたグエルが従来の主人公ぽく見えると言う

      ガンダム作品って作品数が多いから合う合わないはあると思うが自分の不快をみんなの不快として言うな
    • 44. 2025年02月09日 08:07

      >>16
      ブーメラン刺さっとるぞ
    • 45. 2025年02月09日 08:10

      >>31
      主人公は確かにグエルが従来の主人公像よね
      ただ富野オマージュとして見た場合、スレッタも該当する(親子の確執のあたり)
  • 6.  2025年02月09日 06:34

    ガンダムに男女論ぶっ込むのは止めてくれと思う
    もうガンダムの商標使ってるナニかなので気にしてないが
    • 34. 2025年02月09日 07:49

      >>6
      というかプリキュアの時もあったよな、
      男女論
    • 36. 2025年02月09日 07:52

      >>6
      建設的な方向なら男女論も決して悪くはないと思うけど、
      インターネットで男女論が建設的な方向に進んでいたらこのサイトは無かったんだよな……
  • 8. 2025年02月09日 06:40

    フェミがやかましいからだろ
    ガンダムは男だけのものじゃない!女がいないのは差別だ!ってさ
    最近のガンダムはプロパガンダに成り下がってるわけ
    ぶっちゃけ女主人公モノのアニメってそういう理由で作られてるから
    女でも戦える、女でもこんな趣味がある、女でも女でも~って
    女はいい歳してアニメなんか見てないでサザエさんでも読んでろっつーんだよ
    • 14. 2025年02月09日 07:02

      >>8
      それじゃあアニメに外国人が少ないのは人種差別何だと言う事が理解出来ないんだから、オタクは人種差別主義者だな。
    • 19. 2025年02月09日 07:19

      >>14
      自分の国の人種がメインになるのは至極当然では?
      逆に他国の人間メインの話が多い国なんかあるか?
    • 20. 2025年02月09日 07:23

      >>19
      アメリカ・欧州はアジア系の移民が多いから、普通に外国の人種が出ている。
    • 23. 2025年02月09日 07:26

      >>20
      アニメはアニメ人であって白人でもアジア人でもありません
      アニメキャラは白人だと思ってる白人コンプにありがち
    • 25. 2025年02月09日 07:32

      >>8
      そもそも女性パイロットが昭和の作品から出てるのに…
      あと、ファーストから女性人気あったぞ
      シャア人気と人間ドラマらしい
    • 28. 2025年02月09日 07:35

      >>23
      2次元のキャラはアジア人が多いから、アジア崇拝をさせないためにあえて2次元は白人だと言い張るそうだよ。2次元でも綺麗な白人を作るのは可能だけどね。
    • 37. 2025年02月09日 07:54

      >>28
      そもそも人類が宇宙に住むようになるくらい未来でも
      人種や国籍があんまり混ざっていないのが問題なのでは
      せっかく無国籍風のネーミングにしてもね
    • 40. 2025年02月09日 08:00

      >>20
      アメリカの作品網羅してそれを言ってるわけではないだろ?
      自分達が見てる作品はその国の一部だと言うことをまず理解しような
      それでいったら日本でも外国人主人公なんかいくらでもあるだろう
    • 41. 2025年02月09日 08:00

      >>37
      そうね。汚い便器が産んだハーフってアニオタが多いんだよ。アメリカでも仲間に入れてもらえずにいる。別に汚い便器がドイツ人女性キャラの声を担当する事もあるけどね。
    • 50. 2025年02月09日 08:31

      >>40
      外国人ヒロインは少ない。何故なら日本は中国や北のような洗脳国家だから。
    • 69. 2025年02月09日 09:55

      >>50
      それこそ腐るほどいるわ
      せめてもう少し知識を付けてから主張してくれ
    • 70. 2025年02月09日 10:06

      >>69
      例えばどんなのがある?
      きんいろモザイクとゲーセン異文化交流しか知らないが?エロゲなら絆きらめく恋いろはもあるけど、
    • 71. 2025年02月09日 10:23

      >>8
      >女はいい歳してアニメなんか見てないでサザエさんでも読んでろっつーんだよ

      サザエさん見てもファビョるのでどうしたら…?
  • 18. 2025年02月09日 07:16

    サンライズの人で左翼思想の人がいるからその人の方針かな?
    水星も売れたし、ただジークアクス自体は2018年に企画らしい(どの段階で女性主人公だったのかはわからない)
    というか水星以前のバトオペのソロゲーの奴やUCエンゲージが女性主人公だしな、
    まだ見てないけどねとふりのやつも女主人公ぽいし
    ヒロトが最後って言うけどアレガンプラアニメだけどカウントしていいのか?

    鉄血で男はメカやミリタリー要素、女性はキャラ(BL)で売ろうとしたら腐女子がそこまで食い付かなかったのかもしれない
    硬派気取りがいるけど女が主人公だと男を中心に女も見るんだろうな
    • 85. 2025年02月09日 15:46

      >>18

      シン•ガンダムって構想だったなそういえば
  • 22. 2025年02月09日 07:25

    ロラン君。いい子過ぎて女の子扱いされてたな、ローラって。
    • 32. 2025年02月09日 07:46

      >>22
      容姿も中性的だったしな(CVも女性だったし、ちなみに初の主役だったりする朴さんの)
  • 35. 2025年02月09日 07:51

    女児がプリキュアの次に観るものが不足しているって聞いたがその辺も関係あるんだろうか
    いくらプロモーションビデオが人気出たからって元が青年誌掲載の推しの子観せるわけにもいかないだろうし
    基本的に男の子はグエルやシュウジを、女の子はスレッタやマチュを応援(あるいは感情移入)してねってことなんだろうかバンダイ的に
    • 39. 2025年02月09日 07:58

      >>35
      プリキュアは外人プリキュアが少ないから、女児に民族差別を助長させるものだと作者は理解すべき、汚い便器が産んだ混血児がプリキュアになるのは反対だ。
    • 46. 2025年02月09日 08:14

      >>39
      天宮えれな「…」
    • 48. 2025年02月09日 08:22

      >>46
      純粋な外国人プリキュアか男系が日本人女系外国人の混血のみがプリキュアになれるようにしないと、男性差別が酷くなるぞ。オタクのお前も分かるだろう。
    • 52. 2025年02月09日 08:33

      >>48
      なぁ、お前、白豪チン騎士だろ
      文体が同じだぞ
    • 53. 2025年02月09日 08:44

      >>52
      知るかそんなの
    • 55. 2025年02月09日 08:48

      >>53
      おんやー、慌てて文体変えたか
      まぁチン臭は消えてないが
    • 56. 2025年02月09日 08:58

      >>55
      俺はチン騎士じゃないぞ。白人女をテーマにした萌えアニメだけを見ろと言っているだよ。
    • 57. 2025年02月09日 09:02

      >>56
      よう、白豪五毛、てめえは及びじゃないんだよ
      てめえの好きなロシアの平原に行って好きなだけシコってろ
    • 58. 2025年02月09日 09:05

      >>57
      ×及び
      〇お呼び
    • 60. 2025年02月09日 09:12

      >>57
      五毛じゃないぞ失礼だぞ。ニコ厨
    • 65. 2025年02月09日 09:33

      >>63

      トランプでさえもウイグルやチベット人弾圧を無視するんだから、そりゃあ中国人だって無視するだろ。
    • 67. 2025年02月09日 09:40

      >>65
      内政干渉だからな
      もっとも関税関係の話が出ている時点で無視ではないが
    • 73. 2025年02月09日 10:33

      >>67
      トランプは弱体化したロシアよりも中国をパトーナーにするよ。日本とは共同親権問題もあるし。
    • 86. 2025年02月09日 20:35

      >>35
      まあ、女児向けがプリキュア以外にひみつのアイチェン(だっけ?)しかないからな
      2014年あたりだと女児が年長や小学校に上がると月9やテレビドラマに移行するみたいな話があったな
      その後CSやBS放送、それだけじゃなくサブスクの普及によりハイエンド向けの夕方や深夜アニメに行くようになったと言う、お菓子売り場にラブライブのやつやアイドルマスターとかウマ娘が女児向けにあると言う場合も
      一応、推しの子に関しては見せてる家庭もあるらしい、
      鬼滅と同じぐ親御さんの配慮のもとでとのこと

      なぜ、ハイエンド向けにいくのかというと年長くらいになるとませてくる、
      そうすると
      プリキュアや女児向けはどうしても玩具の販促もあって幼稚に感じてくるらしい(ただ完全に幼稚ではなく大人でも考えさせる様な話もある)
      だから背伸びがしたいから夕方や深夜のハイエンド向けのアニメを見る
      その前は日本や韓国ドラマだったけどアニメに変わってしまった
    • 87. 2025年02月09日 20:40

      >>73
      そもそも関税をかけてる麻薬が中国製なんですけど…
      しかもtiktok含む中国製の製品に規制かけてるのにパートナーはないだろ(台湾有事に関しては積極的ではないらしいけど)
      ロシアなんかアメリカと敵対してきたのにパートナーはないだろ(ウクライナ戦争の早期終結を求めるとかで話し合いするらしい)
    • 88. 2025年02月09日 20:45

      >>56
      どこの活動家の回しもんだ?
      そういえばここんところ中国製の漫画やアニメが日本にもきてるらしいが

      日本のアニメや漫画の妨害はやめて欲しいよな
  • 42. 2025年02月09日 08:04

    現実ではどんどん無人の自律兵器が広まってるのに、空想では未だに有人の人型大型兵器が跋扈するという対比かね。
    • 76. 2025年02月09日 11:42

      >>42
      一応ガンダムにも今ちょうど国際的に問題になっているような殺人ドローンが出てる
      F91のバグとか00のオートマトンとかね
    • 89. 2025年02月09日 20:53

      >>42
      まあ、AIだと絵にならないし
      敵としてとか主人公機のサポートとしてならいけると思うが
      鉄血もAIによるMA出てきたし
    • 90. 2025年02月09日 20:59

      >>76
      ガンダムWなら無人によるMS、MD(モビルドール)があったな
      あとバグが出てくるF91は1990年くらいだっけ、現実で無人兵器は研究されてそうな時代
      00は2007年から2009年まで放送、IT技術が進歩した時代でAIの研究が本格的になってとかだったりするんだろうか
      アニメが現実味を帯びてきたと言うか
    • 97. 2025年02月10日 08:16

      >>90
      AIやAI搭載無人機ならマクロスが先じゃね
      QF-3000E ゴーストやらシャロンアップル
      正確にはアニメというかSFが現実になってきたというべきだろう
  • 43. 2025年02月09日 08:04

    なんか変なの湧いてる、湧いてない?
    • 49. 2025年02月09日 08:24

      >>43
      なんかやたらコメ返ししてオタクにマウント取りたいやつはいるね。
  • 47. 2025年02月09日 08:16

    だってー、野郎のフィギュアなんか買いたくないですしおすし
    • 54. 2025年02月09日 08:47

      >>47
      じゃあ女のフィギュアでも買ってろチン騎士キモオタ。
    • 72. 2025年02月09日 10:25

      >>47
      >だってー、野郎のフィギュアなんか買いたくないですしおすし

      言ってることはわからなくはないが
      買うのは別に主役のフィギュアである必要はないよな?
  • 51. 2025年02月09日 08:31

    そういえば鉄血あたりから少年少女問わずに
    「未成年に戦争をさせるな、状況的に子供を使うのは異常だ」
    と今更感に「子供を活躍させるな」と私見だがブレーキがかかるような感じになったな。
    上記の鉄血(特に二期が顕著)もだが、なんか作り手側が「自分達中年のオッサンは苦労して生きてるのに、若い奴らは調子に乗りやがってるから「現実」を見せてやる」と世代間の対立を煽ってる感じがなぁ。
    • 78. 2025年02月09日 11:46

      >>51
      そもそも最初のガンダムの段階で人口の半数が死んでるし、残った人同士の戦いでも子供が戦うことの是非は問われていた
      後のシリーズでも子供が戦うことが無責任に肯定されてはいないよ
      どっちかって言うと大人がどうしようもないことの皺寄せが子供に来たり
      そんな中でも立派に大人をやろうとしている大人もいる
  • 59. 2025年02月09日 09:05

    おもろいならエエねん。それで

    海外みたいにDEIにこだわりすぎて、作品のクォリティを落としさえしなければ
    • 62. 2025年02月09日 09:19

      >>59
      じゃあ水星おもんねーから終わりじゃん
      アスペ陰キャ陰テリ女がウジウジするだけの話の何が面白いんだよ
    • 79. 2025年02月09日 11:47

      >>62
      そうお考えの方のためにガキ大将の成長物語もご用意しました、って配慮だろう
      それが上手く行ったかの判断は皆に任せる
    • 91. 2025年02月09日 21:07

      >>62
      それ男にするとアムロやん
      アスペかどうかは知らんが
  • 66. 2025年02月09日 09:37


    例えば、コードギアスのように敵側から圧倒的な力で押さえつけられていて、最後の希望さえ消えかかっている絶望的な世界観であれば、それをひっくりがえせる孤独なヒーローが求められるけど、そういう物語は昔から小説、ドラマ、洋画などライバルが多いし特定の男性しか視てくれない。
    今ってアニメに色々な要素を持たせて幅広い層から支持されないと売れない時代やん。
    そうなって来ると戦いそのものよりもタレント性や、どこの業界に飛び込んでも違和感の少ない立ち回りのよい主人公が求められるわけで
    女の子を主人公にしたほうが上手く行く。
  • 68.  2025年02月09日 09:45

    水星の魔女はポリコレ対策だろうけど
    ジークアクスのマチュは設定上の必要がありそうだから
    まだそういうものと判断するのは早いと思う
    • 82. 2025年02月09日 13:33

      >>68
      水星は女子の制服がポケモンSVみたいにジェンダー制服だったな
      ミニスカートとか女子ぽい服あったけ?
      ドレスはあったけど
      ジークアクスはまだ映画見に行ってないけどミニスカ制服にボディラインがはっきりわかるパイロットスーツが明らかに水星と方向性が違う(本放送が始まったら楽しみだなフェミさんたちの大合唱が)
    • 94. 2025年02月10日 01:12

      >>68
      当のガノタも別のことばっか話しているしな...
  • 74.  2025年02月09日 11:29

    制作陣の年代的に1960年代生まれのクリエイターってなぜか女性主人公を入れたがるのよな。

    永井豪とかが「マジンガーZ」などで熱血男子の主人公をやってたので
    そのアンチテーゼとして「女性主人公で変わった風吹かせてやろう」みたいな。
    「ちょっと左翼リベラルの風も吹かせてやろう」みたいなのもそう。

    その後の世代は今度は逆に「宇宙戦艦ヤマトと言ったら熱血だろ、死にそうな表現の戦艦の表現だろ」という逆向きの反動が来る。

    だからこそ、この話題「なぜ女性主人公?」のスレッドが立った?であろ
    • 75. 2025年02月09日 11:42

      >>74
      宇宙戦艦ヤマトのリメイク2205で女性のパイロットの山本が出てくるけど、戦死しなかったんだよね
      旧作の「さらば」では「身代わりになって敬礼して殉職する」表現だったのに。

      これ、「女性は組織の責任を取る切腹を許されない」という昔の戦国時代からの議論があって。

      シンエヴァでは庵野監督はたぶんそれ知ってて、ミサトに特攻させたんよね。個人的な予想だけど。

      艦これアニメ2期ではキャラが敬礼したり身代わりに戦死して犠牲になったりで、個人的にはこっちの方が旧作の宇宙戦艦ヤマトっぽさを感じたわ
    • 77. 2025年02月09日 11:42

      >>75
      ヤマト2202でしたね。修正。
  • 80. 2025年02月09日 12:06

    別に面白ければ何でもいいよ。
  • 81.  2025年02月09日 12:28

    女主人公だとヲタ受けがいいの?見てないからわからんけどさ。
    ジャンプとかマガジンでも腐を意識した漫画載せてるやん。そういうことやろ。
  • 83.  2025年02月09日 13:40

    元スレ79ニキ、サンボル好きそう
  • 84.  2025年02月09日 15:06

    おもちゃやプラモ売るためにいつまでも引っ張るのやめたらいいんじゃないかな
    しばらく休んだらいい
    • 92. 2025年02月09日 21:12

      >>84
      今って休むとオワコンになるらしい
      ただ、タカラトミーのベイブレードは間隔をあけて休ませて新作作ってるな、シンカリオンもだけど
      ゾイドは次ありますかね?
  • 95.SS  2025年02月10日 01:27

    話考えるやつが楽したいからだよ。女主人公にしているのは。  とりあえず女の子にすることで「ガールズライフ」にして、男が抱えるような戦闘とかテーマに真正面から取り組む気がないのと、12回で一区切りつけるような放送枠がよくない。 
  • 98. 2025年03月08日 09:13

    オルフェンズは最後百合営業だったよ。