【満席のスタバにて】長居する女子高生に「席空きますか?」と声かけするのはアリかナシか

スクリーンショット 2025-03-10 6.13.15.png




( ´∀`)つ 関連記事

【迷惑客】コーヒー1杯でカフェ長居 店悲鳴 還暦フェミ「無料コーヒーで5時間粘ったことある」





1: ♪♪♪ ★ 2025/03/08(土) 10:52:20.82 ID:VOg43Wey9
混雑したカフェで、座席の確保をするのは大変ですよね。ほぼ満席だった場合は、誰かが食べ終わるまで待たなくてはいけません。ですが、飲食はすでにとっくに終わっているのに、ずっとおしゃべりをしていたり、動画を見ていたりする方もいます。

SNSで「満席の混雑しているスタバで、すでに飲食が終わって片付けもしている状態で動画を見ている高校生がいたから『この席あきますか?』と声をかけたら不審がられた」という投稿が話題になっています。

「チェーン店のカフェは立ち食い蕎麦屋と違って、食べ終わってもいていい」という声や、「お店もコーヒー1杯で何時間も居続けられたら迷惑だろう」という声など、賛否を呼びました。

そこで今回は、チェーンのカフェでもう食べ終わっているお客さんに「席空きますか?」と声をかけることをどう思うかを調査しました。

全国の18歳以上の方300人を対象にアンケートをした結果はこちらです!

カフェで、もう食べ終わっているお客さんに「席空きますか?」と声掛けすることについて

「声をかけて良いと思う」82票
「声をかけないほうがいい」218票

今回は「声をかけないほうがいい」という声が多数という結果になりました。
寄せられた意見を紹介します。

以下ソースで
https://trilltrill.jp/articles/4027206

3: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:53:02.63 ID:aJqXnD770
スタバでそんなこと言ってもなあ

4: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:54:01.39 ID:Hcuus44+0
喫茶店潰れる訳が分かった

7: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:55:32.45 ID:XEoZNeIK0
「相席してもいいですか?」で良くね?

108: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 11:10:15.51 ID:xeJtRC4e0
>>7
相手は女子高生やぞ!警察呼ばれて人生終了

8: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:55:34.86 ID:e0RQX2OZ0
虚を突かれた

9: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:55:42.15 ID:tJ9CPfQy0
時間で席料取れよ

26: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:58:36.45 ID:li0rS7x60
>>9
コペルト(席料)を請求すると却って居座ることを正当化する口実を与えてしまう

11: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:56:35.48 ID:0hSQxGaO0
持ち帰って車で飲む
いつもこれ

14: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:56:51.77 ID:li0rS7x60
満席なら店員が「追加でご注文を承りましょうか」と女子高生に積極的に声がけして居心地を悪くするとよい

825: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 12:16:29.56 ID:aGZ1edhx0
>>14
京都人「なんか追い出しみたいで感じ悪いわぁ。」

20: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:57:39.62 ID:cAmux6Ka0
コンセントやUSB挿入口設けてる時点で運営が長居オッケーと言ってるようなもの
空いてないなら諦めるしかない

21: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:57:41.60 ID:X6duFg1P0
こんなんあるからAEDとか
女様はやらずに神の手に委ねるべきだよな

24: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:58:24.94 ID:/g5bmFYy0
※なお

28: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:58:44.82 ID:a1N3c/ZR0
混雑する店内
壁際はソファーの向かいは椅子の2人テーブル席がいくつかあり
友達同士であろう2人が1つのテーブルに向かい合わず
隣同士で2テーブル分を使ってるのを見ると
昔の自分もああだったな、と思いにふけるのと同時に若干イラッとしてしまう

29: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 10:58:50.03 ID:oji8a7/40
混雑時はスタッフが退店の声掛けしますってやれよな
声掛けするスタッフは嫌だろうけど

52: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 11:02:17.98 ID:2P2qNLQ20
>>29
スタバは頑なにやらないよな

36: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 11:00:24.68 ID:FW7kVodE0
長居してほしくないところでは混雑時の60分制とかやってるんだわ。

引用元






スターバックス カフェ モーメント スムース 65g,レギュラー ソリュブル コーヒー,約32杯分,ミディアムロースト
スターバックス カフェ モーメント スムース 65g,レギュラー ソリュブル コーヒー,約32杯分,ミディアムロースト
この記事へのコメント
  • 1. 2025年03月10日 06:20

    長居されたくない、でも商品は売りたい?
    テイクアウト専門にすりゃ良いがね、結構最近は多いぞ。
    犯罪者と同じで駄目だと言われても止めないなら遣り方を変えるしかないぞ。
    • 5. 2025年03月10日 06:28

      >>1
      ドトールとかは繁忙時に1時間半制限あるし

      普段は黙認しててもガキを随時追い出せるよう
      「勉強禁止」を掲げるカフェもある
    • 18. 2025年03月10日 07:33

      >>5
      勉強したいなら図書館に行けばいいのに、
      あるいは快活みたいなネカフェか
    • 19. 2025年03月10日 08:07

      >>5
      長居前提のコメダでさえ店舗によっては混雑時3時間制限する所もある。
  • 2.  2025年03月10日 06:21

    アメ公だからドライなんよ
    ジャップ店では満席=会計せんで時給貰える
    本国ではチップか退店かを迫れて労働者に優しいんよ
    • 26. 2025年03月10日 11:15

      >>2
      アメリカだと黒人が注文もせずに居座って退店要求されたら差別だとか大騒ぎするからね
    • 30. 2025年03月10日 18:49

      >>2
      ん?ついこないだまでスターバックスはろくに買わないで居座る人を追い出さないことで経営が悪化してたはずだが
  • 3.  2025年03月10日 06:26

    他に席が空いてない認識せずに居座り続けてるのは単なる迷惑行為でしか無いので声掛けするのはまあ仕方ないわな、昨今の風潮では居座りするような若年者には晒されそうだから自分は他の店行くけど
    • 22. 2025年03月10日 09:35

      >>3
      女子トイレが無駄に混むのも
      ランチタイムで食い終わった専業主婦がダラダラ居座るのも
      同じ理由だよな、これ
  • 4. 2025年03月10日 06:28

    スタバの経営方針が長居ウエルカムだからなあ
    せめて滞在2時間まで(注文する事に延長)、混雑時はスタッフがお声がけさせていただきますみたいなルールがあればいいんだけどな
  • 6.  2025年03月10日 06:34

    スタバは長居させることで利益に繋がってるの?長居しても注文ジャンジャンしてくれるなら分かるけど
    学生なんて大して金持ってない上に騒がしいだけの迷惑客の代表みたいなもんだろ
    それなら声かけて追い出すほうが良いんじゃないの
    • 8. 2025年03月10日 06:44

      >>6
      上に書かれてるけど長居可は
      スタバの方針だからしゃーない

      日本勢が頑張って出店してくれるのを待つしかない
    • 13. 2025年03月10日 06:57

      >>6
      サードプレイス(家や職場に次ぐ第三の居場所)を提供することで、回転率よりも来客頻度を上げて利益に繋げてるとか
      まぁ業界トップのブランドだからできることやね
    • 23. 2025年03月10日 09:39

      >>8
      コメダ頑張ってるとおもうけどな(純粋な日本企業と言えるかは別として
  • 7. 2025年03月10日 06:41

    いったことねーから知らねえんだが
    スタバってそこまで居心地が良い店なのか
    座ってる客(ましてや女子高生)に声かけてまで座ろうとは思わんわ
    • 11. 2025年03月10日 06:52

      >>7
      スタバが好きとかコーヒーが飲みたいんじゃなくて
      何となくおしゃれっぽいとか
      みんなが行ってるから私もとか
      スタバで長居する私カワイイとか
      こんな事しか考えてないと思う
  • 9. 2025年03月10日 06:48

    ドトールに長居するときは1人席で何回か注文。席の少ないイートインで、隣の席を上着やカバンでふさぐバカは💀ね。
    • 10. 2025年03月10日 06:49

      >>9
      追記。スタバはテイクアウト。
  • 12.  2025年03月10日 06:55

    喫茶店だからね
    「長居」の長さにもよるけどフードコートみたいなわけにはいかんし満席なら諦めるしかねえんじゃね?
    あとこの話題に男女は関係ない 女子高生は集団でたむろしやすいのかもしれんが男だって延々PCやスマホいじってるのがいるし
    • 15. 2025年03月10日 07:01

      >>12
      女はどの年代でも集団でお喋り、男はノーパソカタカタしてる大学生やリーマンが多い印象
  • 14.  2025年03月10日 06:59

    長居オッケーのためのお高目設定なんでしょ。
    他の店使えばいいんだよ。
    それでも利益出てるから変わらんのだから。
  • 16. 2025年03月10日 07:19

    鉄道のグリーン車みたいに追加料金必要なエリアを設けたらどうよ
  • 17.  2025年03月10日 07:29

    ※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

    ・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
    ・調査期間:2025/2/27〜2025/3/3
    ・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
    ・有効回答数:300

    はい解散
  • 20. 2025年03月10日 08:16

    女、まして女子高生じゃ
    「空きますか」だけでは何言われてるかも理解できないと思うよ
  • 21. 2025年03月10日 08:43

    喫茶店系ならともかく、ラーメン屋ですら食い終わってもダラダラ喋って居座るのが頭の弱い女さん
  • 24.  2025年03月10日 09:42

    声かけない方がええやろ
    女にそんなことしたら性犯罪者にされるぞ
  • 25. 2025年03月10日 11:06

    ナシ。
    リスクマネジメントとしてたが。
    他者の迷惑を考えられない奴は被害者意識も強い。
    ましてや女ともなればなおさら。
    性犯罪の冤罪を食らう恐れがある。
  • 27.  2025年03月10日 11:21

    蒙古タンメン中本騒動ってあったな
    小林礼奈とかいう芸能人が長居して炎上したやつ
    スタバは長居上等な方針だけど席がないのに客を通すってちょっとおかしくね
  • 28.  2025年03月10日 11:28

    他の店に行けばいいのに
    自分は待つの嫌いだから他に行くわ。
    味より待たない方を優先w
  • 29.  2025年03月10日 11:48

    そもそも来店したばっかなのに長居してるかどうかをどう判断するんだよ
    前提からして雑で読む価値ない記事