【フェミ見てるか?】女性だけの宇宙ロケット、間もなく打ち上げへ

スクリーンショット 2025-04-16 5.50.18.png




( ´∀`)つ 関連記事

【疑問】「女性だけの○○」←収益が見込めないの?





1: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TH] 2025/04/14(月) 21:47:10.78 ID:6MA5jE4d0 BE:595582602-2BP(5555)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
【ワシントンAFP=時事】米人気歌手のケイティ・ペリーさんが14日、米アマゾン創業者ジェフ・ベゾス氏が設立した宇宙開発企業ブルー・オリジンのロケットに搭乗し、女性のみの宇宙飛行飛行に参加する。

 ロケット「ニュー・シェパード」は、現地時間午前8時30分(日本時間午後10時30分)ごろ、テキサス州西部から打ち上げられる予定。
https://www.jiji.com/sp/article?k=20250414047278a


https://i.imgur.com/DCJnbA1.png

3: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/04/14(月) 21:48:37.54 ID:CG9gvR7j0
宇宙で仲間割れしそうな予感

191: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/04/15(火) 03:18:53.24 ID:9XIYcKir0
>>3
裏垢凄いことになってそう

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2025/04/14(月) 21:49:18.02 ID:pG6BqYO20
また多様性

9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/04/14(月) 21:52:14.68 ID:xSOdAxk10
ポリコレゲームの画像かと思うくらいのいかにも人選だな

130: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/14(月) 23:51:48.63 ID:RvQeLhWX0
>>9
それを実際にやっちゃう所まできてるからな

11: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/04/14(月) 21:52:18.92 ID:QnZSVKgO0
ai画像やん

17: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/04/14(月) 21:53:40.44 ID:u07bXQp40
女は3人いれば派閥が生まれる

18: 名無しさん@涙目です。(高知県) [US] 2025/04/14(月) 21:53:58.02 ID:AI1ePe/o0
カマラハリスがおるな

20: 名無しさん@涙目です。(山形県) [CH] 2025/04/14(月) 21:54:27.12 ID:TunRuENy0
スタートレックみがすごい

23: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/04/14(月) 21:55:17.81 ID:xFdRSAN80
女性も参加させろー
から
男は出ていけー←いまここ

26: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/14(月) 21:55:41.21 ID:vN1+FWOn0
事故なく成功するといいな

34: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/04/14(月) 21:58:32.10 ID:51KjghZz0
「女性専用の国」というマンガの通りになりそう

44: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU] 2025/04/14(月) 22:02:52.85 ID:HdFpx4VT0
女性専用列車とかこれは差別ではないの?

53: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/04/14(月) 22:10:02.97 ID:ibJrwZnV0
>>44
民間宇宙旅行(低軌道周回)だから
貸切バスに女だけ乗せるようなもんだから差別にはならないよ

49: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2025/04/14(月) 22:08:26.36 ID:HaHYwTbT0
こういう話聞くと女だけの街も実現できそう

引用元






スター・トレック - J.J. Abrams, Roberto Orci, Alex Kurtzman, Gene Roddenberry, J.J. Abrams, Damon Lindelof, Roberto Orci, Alex Kurtzman, Eric Bana, Jennifer Morrison, John Cho, Clifton Collins Jr., Leonard Nimoy, Rachel Nichols, Chris Pine, Bruce Greenwood, Karl Urban, Winona Ryder, Simon Pegg, Zachary Quinto, Anton Yelchin, Chris Hemsworth, Ben Cross, Faran Tahir, Zoe Saldana
スター・トレック - J.J. Abrams, Roberto Orci, Alex Kurtzman, Gene Roddenberry, J.J. Abrams, Damon Lindelof, Roberto Orci, Alex Kurtzman, Eric Bana, Jennifer Morrison, John Cho, Clifton Collins Jr., Leonard Nimoy, Rachel Nichols, Chris Pine, Bruce Greenwood, Karl Urban, Winona Ryder, Simon Pegg, Zachary Quinto, Anton Yelchin, Chris Hemsworth, Ben Cross, Faran Tahir, Zoe Saldana
この記事へのコメント
  • 1.  2025年04月16日 06:02

    女だけのライトスタッフねえ…まあ上手く行くことを願っておきますよ…(多分不和が起きると思うけど
    • 2. 2025年04月16日 06:12

      >>1
      記事読めばわかるけど10分間乗るだけなんだよなあ
      これですらスプレーおばさんよりはマシなんだろうけど
    • 5. 2025年04月16日 06:35

      >>2
      追記
      参考までに国際宇宙ステーションの歴代船長は全 員 男 性。

      便器メス共は見えないから歓喜でブヒるんだろうけどな。
    • 13. 2025年04月16日 07:23

      >>1
      いい社会実験になるね
    • 28. 2025年04月16日 12:36

      >>5
      嫉妬で発狂する豚丼も出そう。
  • 3. 2025年04月16日 06:16

    ある意味、見事なパフォーマンスではないかと。
    女だけの宇宙旅行、と読める様に頑張って作ったのか。
    それこそありとあらゆる設備から全てを女だけで用意した様に書いてるよね。
    資金の出処は?作業員は誰か?そういった事は巧妙に隠され、あたかも女だけで全てが用意した様に演出する。
    こういう狡い部分がよ~く見えてるよ。
    • 10. 2025年04月16日 07:04

      >>3
      乗ってるのが女だけで、陰で支えるのは男ばかりというのは毎度のパターンだからな。女だけの施設ってのも昔からそのパターン
  • 4. 2025年04月16日 06:32

    「人類が増えすぎた人口(主に女)を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。この一ヶ月あまりの戦いでジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。人々はみずからの行為に恐怖した。戦争は膠着状態に入り、八ヶ月あまりが過ぎた」
    • 21. 2025年04月16日 08:55

      >>4
      フェミおば「宇宙って、自由ですか?」
  • 6. 2025年04月16日 06:41

    >完全自動化されたニュー・シェパードは、垂直に打ち上げられた後に乗員カプセルが切り離され、カプセルはパラシュートと逆推進ロケットで減速しながら地上へ帰還する設計だ。

    ただの宇宙旅行じゃん
    • 14. 2025年04月16日 07:24

      >>6
      ワイを含む男5人で自動運転タクシーで10分間だけ高速に乗って帰ってきたらニュースにしてくれるか?
    • 31. 2025年04月16日 13:04

      >>6
      遊園地の乗り物を高度に危険にしただけ。
      実際の運用は全て男がやってるパティーン。
  • 7.  2025年04月16日 06:49

    で、そのロケットを誰が作って軌道計算して運航するの?
    全部女性だけでやってよ
    • 34. 2025年04月17日 05:22

      >>7
      タイツですらあのザマなのに、牝ごときが宇宙開発をできるとでも?
  • 8.  2025年04月16日 06:53

    >女性のみの宇宙飛行飛行に参加する。

    こういう繰り返しってAi記事の特徴なんかな?
  • 9. 2025年04月16日 06:55

    不謹慎だけど、これでなんらかの失敗に終わったらキ◯ガイフェミどもがとんでもない勢いで発狂するんやろな…なんにせよ成功祈る
    • 12. 2025年04月16日 07:16

      >>9
      男のエンジニアが何か細工したから悲惨な結末になったみたいなこと言いそう
  • 11.  2025年04月16日 07:15

    メス逝きロケット
    チャレンジャー号
  • 15.  2025年04月16日 07:27

    これ、宇宙飛行士じゃなく、宇宙旅行客よね。
    ぶっちゃけ、客に性別関係あるまい。
  • 16.  2025年04月16日 07:27

    これって宇宙船スタッフが全員女性とかじゃなくて、宇宙空間に10分だけいるツアーの客が全員女性ってだけでしょ。
    嘘はついてないと言い張る嘘じゃん。騙す気満々の嘘じゃん。
  • 18.  2025年04月16日 07:33

    手配して管理して金を出しているのは男という現実
  • 19.  2025年04月16日 07:34

    女の足を二人の男が持って支えて高々と掲げる海外の風刺画像まんまやん
  • 20. 2025年04月16日 08:37

    ポリコレにまみれた汚いスタートレックみたいな絵面で笑う
  • 22.  2025年04月16日 08:58

    NASAの嘔吐彗星も金持ち向けの無重力体験やってたし、それの上位版って感じか
    ブルーオリジン作ったベゾスの婚約者を乗せて安全性アピール+女だけでやることで話題作りという、フェミさん的には「女を売り物にしてる!」って怒らなくていいの?と思う案件だが
  • 23.  2025年04月16日 10:10

    広告くっさぁ♡
  • 24.  2025年04月16日 10:17

    因みに女性だけが宇宙飛行するのは、旧ソ連のワレンチナ・テレシコワという人物以来実に63年ぶりの事らしい。

    当時は東側陣営の超大国であった旧ソ連が社会主義の方が進んでるとアピールする為に、プロパガンダとして女性が良く利用されたとか聞いてる。
    で、よくよく考えたら今は欧米の方がかつての旧ソ連みたいな事をしてるなと。自分達の方が如何にジェンダー平等や人権意識が進んでるとか、先進振りを矢鱈とアピールしたり。
    • 25. 2025年04月16日 10:39

      >>24
      自己訂正。テレシコワ氏が宇宙飛行したのは1963年の事だから、実に62年振りの事みたいだな。

      当時は日本人でも『米国よりもソ連の方が進んでるんじゃないか』とか本気で錯覚する人が結構多かったのかも知れない。
      そしてそんなプロパガンダにまんまと騙された左翼界隈の人達が、今度は『欧米に比べて日本の方が遅れてる』とか妄信して出羽守になる訳だな。
  • 26. 2025年04月16日 10:57

    開発もなのかってちょっと期待したのに結局乗り手だけだし業務ですらないのかよ……
  • 27. 2025年04月16日 11:59

    宇宙ステーションとかいう限られた空間において、生活上の配慮なんざあってないようなもんだから、端的に言って女は邪魔なんだよな。

    個を優先できる環境が前提にあって、初めて女は活躍出来るんよ。
    集団を前提とした戦争だの現場仕事だの、限られたリソースを振り分ける際に、どうしたってコスパが悪い。

    だから生活の苦しい場所は女児は殺されて間引きされる、なんて傾向があるわけだしな…
    男児は男児で馬車馬の如く働かされるけども。
  • 29.  2025年04月16日 12:41

    ベソズのくその道楽か
    トールキンを踏みにじり、007の権利を買いとり、贅沢しまくったあげくにPrimeVideoにCMぶち込むとか、ふざけんな
  • 30.  2025年04月16日 12:43

    なんかすごくRADがカリカリしそうな服だな
  • 32. 2025年04月16日 15:45

    世界よ!これが多様性だ!
    全米が泣いた感動作!フェミンジャーズ!!
  • 33. 2025年04月17日 00:10

    コイツラが火星に行ってテラフォーマーズになるのか…