【棲み分け】 オタク市場、完全に女性の物になる・・・

スクリーンショット 2025-04-26 7.48.17.png




( ´∀`)つ 関連記事

三大元は女性向けだったゲーム「ファイアーエムブレム」「アトリエシリーズ」 あと一つは?





1: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:06:23 ID:xtFG
アニメショップ、アニメ雑誌、アニメコラボ、アニメグッズ
どれも女性向けの方が多い

2: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:06:33 ID:xtFG
あと女は一度ハマるととことん貢ぐしな

3: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:06:58 ID:xtFG
池袋だけじゃなくて最近じゃ秋葉原も
女性向けアニメショップばっかやしな

4: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:07:43 ID:xtFG
ソシャゲの課金も女の方が最近凄いからな
金で強さ買えるゲームだと更に

5: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:08:22 ID:EZxp
今思うと確かにそうかもしれん?

8: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:09:37 ID:qoR4
アニメイトまんさん向け過ぎてほぼ行くことないわ
っぱ男なら駿河屋かメロブよ

10: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:09:55 ID:Okjn
>>8
ちゃんと棲み分け出来てるんやな

11: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:10:13 ID:xtFG
>>8
最近じゃメロンブックスとかでさえ
女性向けコーナーが増えまくってる

20: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:12:13 ID:EZxp
初めてアニメイト行った時女しかいなくて数分で帰ったな

25: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:13:21 ID:mqCW
女の謎の権力は男以上だしな

27: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:14:22 ID:mqCW
男9人女1人でも女の一声が最優先よ

30: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:15:15 ID:EZxp
まず男向けのアニメ漫画ってグッズ少ないからな

31: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:15:26 ID:Okjn
>>30
これはありそうやな

33: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:17:05 ID:EZxp
ドラゴンボールは例外として
ベルセルクとか刃牙、ヘルシングみたいなやつのグッズ見たことないわ

35: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:17:41 ID:xtFG
女はコミュニティ形成してキャッキャするのが好きやからコラボカフェとか流行るんやと思う
アクセサリー・ファッション・食べ物・文房具なんかに元々興味強いしな

37: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:18:32 ID:Okjn
>>35
男女の差やな
その代わり車の改造とかバイクはほぼ男向けとかやし、棲み分け出来てるんやな

41: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:19:27 ID:xtFG
男の方が稼いでるのに何で女の方が趣味に散財出来るんだ?

45: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:19:56 ID:Okjn
>>41
貯金しない主義が多いだけでは?
男は嫁子供おるし、貯金しないと怖い

48: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:21:02 ID:xtFG
男は今Vに行ってるんかな

52: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:21:27 ID:EZxp
>>48
Vも卒業多くなってるし離れてるんやないか

53: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:21:38 ID:4be7
吸血鬼もグッズ買うし
https://i.imgur.com/QPxtsFl.jpeg

57: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:23:43 ID:xtFG
男はなんだかんだ色んな方面に金使うけど、女は普段は服と化粧品くらいしか使わずオタク女ならそれすらもあまり使わず趣味への投資に集中するんかもな

59: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:24:00 ID:Okjn
>>57
これやと思うわ

65: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:25:54 ID:7uwM
グッズとか買ったことないわ

67: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:26:10 ID:xtFG
>>65
そういやワイもないな

66: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 03:26:05 ID:ofkS
同じ映画を何回見たかが強さになるのが女の子や

引用元






ツキウタ。 THE ANIMATION - 川崎 逸朗, ---, ハラダ サヤカ, 梶 裕貴, 鳥海 浩輔, 増田 俊樹, 前野 智昭, 細谷 佳正, KENN, 蒼井 翔太, 羽多野 渉, 柿原 徹也, 近藤 隆, 小野 賢章, 木村 良平, 山中 真尋, 間宮 康弘
ツキウタ。 THE ANIMATION - 川崎 逸朗, ---, ハラダ サヤカ, 梶 裕貴, 鳥海 浩輔, 増田 俊樹, 前野 智昭, 細谷 佳正, KENN, 蒼井 翔太, 羽多野 渉, 柿原 徹也, 近藤 隆, 小野 賢章, 木村 良平, 山中 真尋, 間宮 康弘
この記事へのコメント
  • 1. 2025年04月26日 09:03

    女は馬鹿だから金出す価値のないようなグッズも買い漁るだろって思われてない??
    • 38. 2025年04月26日 14:56

      >>1
      さっき池袋のアニメイトに。女性客のが多いな。
    • 39. 2025年04月26日 14:58

      >>38
      それでも中須かすみは同性から嫌われてるようだな。僕も最初は面食らったけど、一番楽しい。
    • 40. 2025年04月26日 15:00

      >>38
      追記。正面とか目立つとこイケメンアニメばかりだった。
  • 2.  2025年04月26日 09:04

    まあ腐女子とか女オタのほうが金持ってるの多いからなあ…つか結構前からそうなってなかった?
    • 3. 2025年04月26日 09:06

      >>2
      △ 腐女子とか女オタのほうが金持ってるの多い
      ◯ 稼ぎ悪いわりに後先考えずに金注ぎ込む腐女子とか女オタが多い
    • 6. 2025年04月26日 09:11

      >>3
      そいつはホスト遊びで証明よね
    • 18. 2025年04月26日 09:37

      >>6
      散財する先がBLグッズか、ホストか、ブランド品か、
      それらの二つ以上かは違っても

      堅気の仕事での稼ぎ以上に浪費するフェミが金を調達する手段は一つ

      その自己嫌悪を発散するため、男だけでなく幸せそうな女性も
      嫉妬して叩く。存在自体が害悪な連中。

    • 42. 2025年04月26日 17:34

      >>6
      いざとなったら男に寄生でノーカン出来るからなぁリセットマインド
    • 47. 2025年04月26日 22:01

      >>42
      それで相手が見つからなかった場合、今までの自分の愚かな行為を否定したくなくてツイフェミ堕ちするんだろうな
  • 4. 2025年04月26日 09:07

    レディースデイなんかもその類いだな。

    流行りとかちょっとコナかけるとすぐによってたかって散財して女同士のマウントの取り合いするからな。
  • 5.  2025年04月26日 09:10

    たぶんアニメショップとか目立つ部分が女向けになってるだけで
    男向け市場も変わらずでかい状態だと思うぞ
    • 19. 2025年04月26日 09:39

      >>5
      男のオタクは

      「俺が『●●』の××子ちゃんを好きなのは純愛だけど
       BLは男性への性的搾取なのでコラボ企業に嫌がらせしたろ!」

      なんてダブスタのクズ行為はしないけどな、女オタと違って。
    • 23. 2025年04月26日 10:07

      >>19
      この記事の話題にはあまり賛同できないな。ガンプラやドラゴンボールの市場だけでも凄い規模だと思うし同人もアダルト方面の市場は男性向けが大きいはず

      そもそもカーマニアや釣りや鉄道やパソコンやAVやスポーツもオタク市場のはずなので男はアニメや漫画に集中してないだけなのでは
    • 29. 2025年04月26日 11:10

      >>5
      高額なフィギュアとか受注生産のコレクター向け商品とかは男向けが多いかな
    • 32. 2025年04月26日 12:31

      >>5
      男はショップではほぼ手に入れられないと悟っているから予約購入するんよ
    • 44. 2025年04月26日 18:51

      >>23
      ガンプラだけでなくゾイドも入れてくんな。
  • 7.  2025年04月26日 09:13

    …小物だけ見るならそうよね
    高額商品になるとそうでもないが…(か〇これのほうを見ながら)
    • 13. 2025年04月26日 09:30

      >>7
      特撮作品の大人向けアイテムとかもそうよね。数万円する変身ベルトとか
    • 45. 2025年04月26日 18:54

      >>13
      こないだ。マッハバロンのジャンボマシンダー、ヤマダ電機で予約出来て良かった!ただし発売10月なのに、数日以内に耳を揃えて払えと。ボーナス出てて良かった。
  • 8. 2025年04月26日 09:13

    ソシャゲでも男性は性能に課金するけど、女性は顔に課金するんだよな
    キャラクターの深掘りとかも女性向けの方が多い
    グッズ収集とかのオタク趣味自体が、男性より女性の方が親和性高い感はある
  • 9. 2025年04月26日 09:25

    男向けにグッズ出さないの謎なんだよな
    ぶっちゃけ、既存路線のまま売りやすいから女寄りになってるだけで、男向けの市場開拓しないオタク産業の怠慢な気がするんだが
    • 10. 2025年04月26日 09:26

      >>9
      自レスだが、女向けグッズは同人で女が出してる小物類に乗っかってるから開発費が安いとかもあるのかね
    • 16. 2025年04月26日 09:34

      >>10
      一例でいいなら、フィギュア(可動系含め)は女性向け(対象が男性キャラ)って一割あるかどうか
      アクスタとかは女性向けは多いがな
    • 48. 2025年04月27日 01:55

      >>9
      グッズって物自体男はあんまり買わんやろ。小物買うにしても物が良くないと
      あんまり買わない。結局バンダイの高級金属プラモとかハイクオリティ超合金みたいな単発でドカンと高い物とか玩具とかプラモ作るための道具とか
      そういった趣味の物とその周辺機器って感じの実用的な物しか買わない。
  • 11.  2025年04月26日 09:28

    碌に働いてないのに趣味なんかにこんなじゃぶじゃぶ金使える弱者とは一体
    • 20. 2025年04月26日 09:43

      >>11
      体力も知力もヤル気もないのに、家賃高い都会に出てきて
      BLやホスト、ブランド品に浪費して
      「生活が苦しいのは男女賃金差別のせい!」と
      逆ギレ被害者面してるのが
      女性=弱者論、女性差別の正体
  • 12. 2025年04月26日 09:29

    ホストとかもそうだけど女さん平気で借金してまで貢ぐからね。
  • 14. 2025年04月26日 09:31

    まあこれ自体は別に…といった感想。女性向けアイテムばかりで男性向けがないがしろにされてる!みたいなこともあまりないしね
  • 15.  2025年04月26日 09:31

    似非関西弁は上から目線で嫌だなぁ
  • 17.  2025年04月26日 09:34

    ダンダダンのアニメグッズで一番売れてたのがアニメに出てない時期のジジのアクスタだったのはちょっとビビったわ…
  • 21. 2025年04月26日 09:51

    女が男より金使えるのも長くは続かないと思うわ、女に奢る男も女を養おうとする男も減る一方だから女も労働して生活費稼いで自分で保険料払ったり老後の為に貯蓄しないとやばい

    いざとなったら男に養ってもらえば良いと言う考えは通用しなくなるだろうし男の年金を当てにするのも難しくなる。更に言うと超少子高齢化社会になるのは確定したので今の水準の生活保護制度は維持出来ないだろう
  • 22. 2025年04月26日 09:53

    今まで夫の金で生活してパート代で散財してたのが独身が多くなって可処分所得が少なくなったからオタ活に走ってるだけでは?
    ブランドバッグや海外旅行やライブ並走に比べたら二次元なんか安すぎるよ。
  • 24.  2025年04月26日 10:29

    女はグッズ買うけど
    男は本とか円盤とか買う奴が多い気がする
    広く浅くって奴が多いからメインの商材しか買わない
  • 25.  2025年04月26日 10:30

    まじで女のが金使うからな
    ジャニもVも見たら分かるけど女向けにシフトしてる所の方が売り上げが高い
  • 26. 2025年04月26日 10:46

    ちなみにHELLSINGのコラボグッズはあるぞ
    旦那のグラサンとアンデルセンの眼鏡
  • 27. 2025年04月26日 10:56

    グッズの投げ売りセール女向けに出してるグッズで少年誌の作品ばっかだったぞ
    あとは中々買い手がいない高額フィギュアは美少女キャラとかロボットのマイナーな機体
  • 28. 2025年04月26日 10:57

    女オタクの同人人気と公式の人気をごっちゃにして勘違いしてそうだなコイツ
  • 30. 2025年04月26日 11:28

    ま、ホストに貢ぐよりは何倍も健全
    ただしそれで支援受けるようなのは害獣なんで駆除されてもろて
  • 31. 2025年04月26日 12:06

    20年前のエロゲ全盛期が最高だった
    あの頃は毎日楽しかったなあ
  • 33. 2025年04月26日 13:02

    知識を重視するのが男オタクでどれだけグッズを持ってるかを重視するのが女オタクって印象
    勿論例外はあるけど
    • 36. 2025年04月26日 13:30

      >>33
      女オタクで知識をひけらかすタイプって見たことないから割と当たってるんじゃないかな。グッズに関しては男性でも持ってるやつは持ってるが希少性を重視する傾向は強いね。
  • 34. 2025年04月26日 13:20

    女がオタグッズ付けてても何も言われないけど男がオタグッズ付けてると女と世間に叩かれるからじゃない?(適当)
  • 35. 2025年04月26日 13:25

    漫画アプリのコメント欄にいやあああ女体が消費されているううううみたいなこと書くやつがたまに湧くんだけどお前もう女向けの漫画だけ読んでろよと
    寄ってくんなきっしょいわぁ
  • 37.  2025年04月26日 14:20

    まあ、商業活動は、違法でも無い限りは金になる市場に、更に資金注入するわな。
  • 41. 2025年04月26日 16:53

    エロ同人は女もそれなりに供給側として動いてるから別にええわ
    女が消費しかしてない業種の方が問題やろ
  • 43.  2025年04月26日 18:32

    女は金出さないって統計出てるじゃん
    あいつら一ヶ所に群がるから目立つだけな
  • 46. 2025年04月26日 20:55

    男の場合って無策に買ってるってより考えてるとかじゃね?
    特撮やロボットにしろドラゴンボールやワンピースのって案外高額なやつを買う人もいるし
  • 49.  2025年04月27日 02:50

    コミケなんて最初から女だらけだったのに何を今更
    男は就職したらオタク辞めざるをえないことが多いけど、女は悠々自適に専業主婦できるから辞める必要がないので増える一方
  • 50.  2025年04月27日 18:11

    唐突に彼岸島を投入するんじゃない
  • 51. 2025年04月29日 00:10

    金の出処なんか販売元には関係ないんだから毟れるところから毟れるだけ毟るのは正しい
    やっぱマン()パワーつえー