【少子化】女性「自分たちは産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に経済再生担当大臣「大変申し訳ない状況」 

スクリーンショット 2025-03-31 5.59.33.png




( ´∀`)つ 関連記事

【悲報】女性「地方は工場ばかりで働く場所が無い」政治家「工場で働けば?」女性「…」





1: チュン太 ★ 2025/04/29(火) 10:31:09.88 ID:??? TID:chunta
石破政権の看板政策「地方創生」を実現する柱の一つ「若者・女性にも選ばれる地方」について、赤沢亮正経済再生担当大臣は、女性の役割を決めつけてしまうような状況を払しょくする意識改革が重要だ等と述べるとともに、改革実現に取り組む自治体を後押していく考えを示しました。

赤沢亮正 経済再生担当大臣
「少子化の進展はですね、女性の責任でも、子育て世代の責任でもありません。一言で言えば政策責任者の問題なんで、危機意識を持つべきは、我々政策責任者であって、女性や子育て世代ではないっていうことははっきりしてると思います。」

先月、地方創生の実現に向け「若者・女性にも選ばれる地方」についての意見交換会に参加した赤沢大臣は、「人口減少が女性の流出率と結び付けられ女性の責任であるかのような雰囲気を感じる」とか、「地元に戻ってという働きかけで、子供を産み育てやすくなったという説明ばかりで、自分たちは産む機械かと感じる。地方は非常に生きづらい場所。」などといった女性参加者の発言や指摘があったとし、大変申し訳ない状況だと述べました。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/30b01f30e1217d590da5000501c72f103192b58c

4: 名無しさん 2025/04/29(火) 10:38:03.79 ID:46Lk2
スマホのせいだろ。
政策責任者がそんな影響力あるわけないだろ。

7: 名無しさん 2025/04/29(火) 10:43:50.71 ID:aMcz6
産んでから言え。

8: 名無しさん 2025/04/29(火) 10:45:22.04 ID:WC8qi
でも実際東京よりも田舎の方が子育てしやすいよ
兄弟で別々の保育園に預けなきゃいけないなんて何の罰ゲームだよ

10: 名無しさん 2025/04/29(火) 10:48:26.75 ID:Da4Fx
>>8
車なかったら最悪ですよ

13: 名無しさん 2025/04/29(火) 10:58:11.27 ID:WC8qi
子供の送迎にチャリンコに乗せるのも罰ゲームだよな
雨の日どうすんの?

14: 名無しさん 2025/04/29(火) 11:00:16.97 ID:vhWPL
移民いれたら日本人の出生率は余計下がるでしょ

16: 名無しさん 2025/04/29(火) 11:04:12.52 ID:y9My9
田舎で出産子育てできない人間が都会でするわけねーじゃん
自分投資、男遊びが益々激しくなるわ

20: 名無しさん 2025/04/29(火) 11:17:13.39 ID:oxezd
では外国人移住者をそちらへ。
労働力の源に貢献してもらってください

22: 名無しさん 2025/04/29(火) 11:19:33.19 ID:TIhn4
そのころ、立憲民主、共産は

男が産めるのうんこだけ~♪ ア、ソーレ♪

24: 名無しさん 2025/04/29(火) 11:21:10.29 ID:zoA3q
産む機械と納税する機械

31: 名無しさん 2025/04/29(火) 11:39:37.00 ID:BkS6g
女が子を産まなくてどうする、男が孕ませられなくてどうする
種の意味が無いじゃない

32: 名無しさん 2025/04/29(火) 11:42:09.94 ID:3Lnts
結婚せずに卵子精子の提供だけで代理母に産んでもらえばいい
共同生活するのは苦痛ですし

35: 名無しさん 2025/04/29(火) 11:56:19.71 ID:EXm6l
子供を産んでない女を国会議員にするな

37: 名無しさん 2025/04/29(火) 12:06:22.41 ID:3bUxA
政策でどうこうできるレベルじゃない

43: 名無しさん 2025/04/29(火) 12:32:55.28 ID:Zjg3A
自動車で週末イオンで買い物は本当に便利
田舎過ぎない田舎が良いな

53: 名無しさん 2025/04/29(火) 13:26:49.27 ID:o9MtS
少子化の原因は女性の社会進出が100%だよ
女性は家庭に帰れ

56: 名無しさん 2025/04/29(火) 14:04:28.76 ID:Ue6AZ
>>53
専業主婦がいなく女性が働いてる海外ほど子供は多いんだが
今の少子化でも専業主婦の数は世界で日本が一番多い

61: 名無しさん 2025/04/29(火) 15:18:07.52 ID:zSdYo
働く機械か産む機械かの2択出来る女の人は恵まれてるよ
男は働く機械の方しか選べないから

65: 名無しさん 2025/04/29(火) 16:48:14.79 ID:p1C26
結局共働きが原因だよな

69: 名無しさん 2025/04/29(火) 18:56:39.03 ID:Hj1KW
少子化は氷河期を救えるかどうかが肝だった。

73: 名無しさん 2025/04/29(火) 21:21:06.82 ID:xKHrx
GWは年に4回あります。学校も病院も休みます
そのぐらい変えないとダメだ

79: 名無しさん 2025/04/30(水) 04:28:13.11 ID:Ro0N9
そもそも先進国で少子化を克服した国はない、移民により出生率が改善した国はあるが根本的な解決策はない、そんな無駄な議論をするよりも子供の保育や教育に時間や予算を割いたほうが100万倍マシ

82: 名無しさん 2025/04/30(水) 09:55:35.90 ID:AQdvx
妊娠以降は成人になるまですべてを国が責任もって面倒見ればええやん

88: 名無しさん 2025/05/01(木) 04:57:20.26 ID:VtPg8
産む機械というほど産んでないから少子化なんだろ

引用元






WeBirth ジッポ ヒンジピン 交換キット 修理パーツ 日本企画 精密加工 簡単修理 丁寧な動画説明 zippo ジッポライター メンテナンス 修理キット (8mm)
WeBirth ジッポ ヒンジピン 交換キット 修理パーツ 日本企画 精密加工 簡単修理 丁寧な動画説明 zippo ジッポライター メンテナンス 修理キット (8mm)
この記事へのコメント
  • 1.  2025年05月01日 12:04

    最後のがほんまそれ被害者面できるほど産んでない
    • 12. 2025年05月01日 12:32

      >>1
      俺も独身男だし、産まんのは自由だが
      だったら男と同じように働けばいいだけ
    • 18. 2025年05月01日 12:52

      >>1
      例え政治家が「恋愛だけでも……」と言っても即座に「ジジイの産む機械発言ガー!!💢」と
      被害妄想回路が発火するので
      もう解決策は無いですね
    • 35. 2025年05月01日 15:14

      >>18
      これ投げつけられたら平身低頭ハイハイするしかないからな
      じゃなきゃ議員辞職追い込まれる
  • 2.  2025年05月01日 12:05

    地方が辛いって言うけど情報に関しては都市部も地方も差は無いんだよね
    差があるとしたら物品の流通くらいだけどそれだって交通機関使うか通販で幾らでも賄える
    結局都市への憧れだけで実際に暮せば幻想だったと気づくんだけどね
    • 10. 2025年05月01日 12:13

      >>2
      映画、コンサート、美術館の催し
    • 13. 2025年05月01日 12:37

      >>10
      そういう文化的な趣味があるわけでも
      大企業本社で働くほどのスキルもないのに
      都会にしがみついて、分不相応の贅沢を望み
      足りない金を夜職や港区女子タカリで稼ぎ

      そのストレス発散や逆恨みで男叩きするのがツイフェミ
    • 17. 2025年05月01日 12:48

      >>2
      はぁ金がねぇ!風呂もねぇ!だのに家賃はバリ高ぇ!!

      物高ぇ!水臭ぇ!!満員電車でぐ〜るぐる!!

      朝起きて、スーツ着て2時間ちょっとの通勤だ!!

      テレビはねぇ!ネットもねぇ!!
      だのにNHKがたまに来る!!

      おらこんな暮らしいやだぁ、おらこんな暮らしいやだぁ!!故郷(くに)へ帰るだぁ〜!!

      故郷へ帰ったら親父に土下座!実家のリンゴ園継ぐだ〜や〜!!
    • 26. 2025年05月01日 13:52

      >>2
      都会へ行ってもお客さん気分で「ここが故郷だ」とか「この街の人間」感がないんだよね
  • 3. 2025年05月01日 12:06

    ヒールカツカツ社員証ピッ無能なオスを怒鳴り散らしてイケメンと不倫するために都会行くの?
    • 19. 2025年05月01日 12:54

      >>3
      そうだわよ
  • 4. 2025年05月01日 12:07

    フェミ豚大臣
    AV新法ゴリ押ししたワンツー議連にもこいつ入ってたろ
  • 5.  2025年05月01日 12:07

    女以外が子どもを産めるなら分かるが、女しか産めないし女はそれを特権として振舞っているんだから、役割の決めつけではなくて「権利に見合う義務を果たせ」という話なんじゃないの

    誰にどうおもねって話をしてるのか知らんが、少子化はもう上辺を綺麗にして済むような話じゃないと思うんだが、いつまで経っても頭の悪い有権者に配慮した中身のない言葉しか出てこないな
  • 6. 2025年05月01日 12:07

    地方は生きづらい言うてるが、ようは売春出来ねぇから金がない、だからホストや推しに貢げねぇ!て言うてるようにしか聞こえん…

    • 51. 2025年05月02日 10:01

      >>6
      具体的にどうしたいんだろうな
      東京の真似したら出生率は下がるよな
      バカな女が駄々捏ねてるだけにしか見えんわな
  • 7.  2025年05月01日 12:09

    男はウンコしか生めませんからねぇ?
    女さんが自慢して長子に乗ってるほど産んでないから少子化なんじゃねーの?

    子供産めるの女だけなんだから男は関係ないわ
    • 42. 2025年05月01日 17:09

      >>7
      >長子に乗ってるほど

      誰がうまいこと言えと
  • 8. 2025年05月01日 12:09

    女性の社会進出で出生率が下がってるんですよ
    フェミニストが家庭の女性を奴隷扱いして不幸にしてるんですよ
  • 9.  2025年05月01日 12:09

    何が生きづらいだ、お前だけ被害者ぶってんじゃねーよ。
    • 11. 2025年05月01日 12:27

      >>9
      何がとは具体的に聞いたことないな
      箇条書きでいいから20くらい具体例を挙げないと対策の仕様がない
    • 16. 2025年05月01日 12:47

      >>11
      それに対する返答が「察しろ」なのが女さんなので
    • 22. 2025年05月01日 13:25

      >>16
      女さんの大好きな「察しろクイズ」
      不正解だと罰ゲーム
      正解したら罰ゲームになります
    • 28. 2025年05月01日 13:55

      >>11
      女は事務的な箇条書きが理解出来ない。
  • 14.  2025年05月01日 12:39

    まず、”「若者・女性にも選ばれる地方」についての意見交換会”なんてものの存在も、いつどこで行われるかも一般の人たちは知らない。
    だから、アンテナ張っててそんなところに行くのは政治に意識高い系活動家だったり、下手するとどこかの党動員で意見言いに来てる可能性もあるよな
  • 15.  2025年05月01日 12:39

    こんなん女が満足するだけの糾弾会やんけ
    やる意味がない
    • 23. 2025年05月01日 13:28

      >>15
      女さん本当に帰りの会好きだよな
  • 20.  2025年05月01日 13:09

    産む機械から、何も生まない廃品へ
  • 21.  2025年05月01日 13:22

    昔の失言引っ張るくらいしか攻めどころがなくなったダチョウおばさん
  • 24.  2025年05月01日 13:34

    そもそも産んでねーじゃん
    産む機械にすらなれねぇ
  • 25. 2025年05月01日 13:39

    じゃあ人工子宮で良いじゃないですかね?
    それなら物理的に痛みも無いし悪阻に苦しむ必要も無く、食べたくもないのに食事を繰り返す必要もない。
    みんなが得する方法ですよ。
  • 27. 2025年05月01日 13:53

    今の少子化は価値観の変化がもたらしたものだから今更どうこうすることはできないだろ。
    • 36. 2025年05月01日 15:20

      >>27
      結局は複数産んでる人間優遇みたいな弥縫の策しかない
  • 29.  2025年05月01日 14:11

    産まないなら黙ってフルタイムで働け定期
  • 30. 2025年05月01日 14:14

    チン騎士内閣
  • 31. 2025年05月01日 14:35

    政府の政策が悪い、と言うのはその通りだか
    それならば何故、減税と財務省解体、それに
    「女性の婚姻年齢、性交同意年齢の引き下げ」をやって、専業主婦をふやしたら、すぐに人口なんか爆上げになる。
    要は使える金と、出産適齢期の女性に時間と余裕があれば、自然と人口が増える。
  • 32. 2025年05月01日 14:49

    わたしたちは産む機械ではないって言うならそれを言えるだけ社会に出て経済に貢献してからだろう
    男性と変わらない仕事をした結果出生率が下がりましたってなら話は別だが、
    単にわがままな女性が増えた結果の出生率低下だから
  • 33.  2025年05月01日 15:03

    産む機械を拒否したんなら産まない機械なんだから100%女の責任だろ
    この責任を問えないなら少子化なんて一生解消しないわな
  • 34.  2025年05月01日 15:11

    バカだよなあいつら・・・ウンコだけーなんて連呼してたら
    精子出せるの男だけーーーーー!て対抗されるだけだろって
    じゃあ何かい?おまえら尿道から精子だせんのか?それとも
    赤ちゃんの誕生に精子が必要なこと知らない小学生か何かか?
  • 37.  2025年05月01日 15:27

    婚姻数の減少が一番の原因でしょ

    ただでさえセクハラで致命的なダメージを受けてたところに、不同意性交等罪施行による職場恋愛の犯罪化で完全にとどめ刺されたから、職場結婚が半減してる
  • 38.  2025年05月01日 16:10

    赤沢亮正 経済再生担当大臣
    「少子化の進展はですね、女性の責任でも、子育て世代の責任でもありません。一言で言えば政策責任者の問題なんで、危機意識を持つべきは、我々政策責任者であって、女性や子育て世代ではないっていうことははっきりしてると思います。」

    責任を取って一刻でも早く下野しろ。
    さんざん政権についてたんだからチャンスを十分あった。
  • 39.  2025年05月01日 16:12

    女が都会に出ていく理由は女の好む仕事が都会に多いってだけですよ。
    「田舎の女性蔑視や閉鎖性がー」みたいなのはただの差別なんで
    マジでやめろ。政治家もそれに乗っかるなよ。
  • 40.  2025年05月01日 16:14

    >>今の少子化でも専業主婦の数は世界で日本が一番多い

    これも嘘。アメリカの方が専業主婦の割合多い。
    こういう嘘で自分らの言いたいこと言ってるだけ。
  • 41.  2025年05月01日 16:21

    >「人口減少が女性の流出率と結び付けられ女性の責任であるかのような雰囲気を感じる」
    ほんの少しでも責任を負いたくないっていう女仕草全開でキモいわ

    >「地元に戻ってという働きかけで、子供を産み育てやすくなったという説明ばかりで、自分たちは産む機械かと感じる。地方は非常に生きづらい場所。」
    少子化対策なんだから当たり前だろ
    それ以上のサービスを要求してんじゃねえよカス
  • 43. 2025年05月01日 17:18

    社会のお荷物やりたいって素直に言えばいいのに
    おれはやりたいぞ、社会のお荷物
  • 44.  2025年05月01日 17:40

    なんで「機械」になるんだよ

    お前らは人間であり動物であり生物なんだよ
    人間だけじゃなく地球上に生きる生物ってのは漏れなく子孫を「産む」んだよ
    なんでそこで人間だけが機械になるんだ

    なんでそんな事も知らんのや……
  • 45. 2025年05月01日 18:56

    女のわがままが増長したのが悪いと言いたいとこだが、S◯Xを事実上犯罪にしたり政策側も相当なチョンボやらかしてるよな
  • 46.  2025年05月01日 19:23

    人口減少が女性の流出率と結び付けられ女性の責任であるかのような雰囲気を感じる
    産むのは女の権利って言ってなかったか、権利主張して責任はとらないのか
  • 47. 2025年05月01日 19:36

    この赤沢亮正こそが「性暴力は一件でも多過ぎる」を旗印に活動する自民党ワンツー議連の現会長でありフェミ団体を立法に関わらせる張本人の1人だよ。この人が政権中枢にいる限りフェミニストの勢いは絶対に減らない。「ヨシヨシ爺さん」とか「フェミ騎士」とか曖昧な話しないでこういう個人を特定して叩かないと勝てない。
    • 50. 2025年05月01日 22:34

      >>47
      AV新法で内外から批判されたり国内の宗教法人で過去に児童性的虐待起きていた事実とそれを把握していながら調査を20年近く行っていなかった事が発覚してから大人しいんだよねワンツー議連。
  • 48.  2025年05月01日 20:23

    産む機械か
    産んでからほざけ
  • 49.  2025年05月01日 21:33

    それでいて何故少子化は大問題だと騒ぐのか
    こういう人たちだけは「我々の生きやすさのためには少子化仕方なし、後ろの世代なんか知らん」ていうべきでしょ
    あんたらの要望叶えること=少子化の推進なんだから