【フェミニズム】高校生女子「化粧を強制されない社会にしてください」

スクリーンショット 2025-05-17 13.30.27.png




( ´∀`)つ 関連記事

【🍣🐱🌹】過激フェミ「毎日何十分もかけて化粧すんのがどんだけしんどいと思ってんだ!オスは黙ってろよ!」





1: タロー ★ 2025/05/12(月) 23:50:26.31 ID:??? TID:taro
私は化粧をしたくありません。
化粧を禁止する高校が多いのにもかかわらず、大人になると化粧は「身だしなみ」に変化していくと知り、戸惑い、違和感を覚えました。(高校生記者・美久=2年)
大人になるとなぜ化粧は身だしなみなの?
私の学校では、ふだん化粧が禁止されているわけではありませんが、式典などの際は禁止です。
学校空間では化粧をしないことが良しとされるのです。
一方、大学生活や就職活動では「女性は化粧するのが身だしなみ」とされ、就活メイクの方法も詳しく紹介されています。
このギャップに、私は戸惑いを感じました。
「私は化粧したくない」けれど…
私は化粧をしたくないと考えていますが(自分の素顔に自信があるわけではありません)、雑誌で大学生向けのメイク特集が組まれたり、YouTubeでは「お仕事メイク」などの動画が投稿されていたりと、大学や社会では化粧をしないと「常識がない」と見なされる圧力を感じます。
雑誌では常識や礼儀は、化粧に関係するのでしょうか。
もしそうなら、化粧をしていない男性はどうなるのでしょうか。
他方で、化粧を楽しむ人もいます。
化粧は自己表現の一つであり、それを楽しむ自由は尊重されるべきです。
ただ、化粧が義務として強制されるのは問題があるように感じます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e69199991ea818cec7018eaed557d14c4a69d1cd

前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1746875089

2: 名無しさん 2025/05/12(月) 23:52:21.84 ID:CC9WQ
厚化粧+加工+整形のフルセットやるくせに

3: 名無しさん 2025/05/12(月) 23:53:33.12 ID:tVc5l
化粧しない自由もあります

6: 名無しさん 2025/05/12(月) 23:57:22.89 ID:ojYeF
わりとどうでもいい
組織に従う気がなければ1人で何かやればいいし
特に誰かの賛同が何かの役に立つ件とも思わない
つまり日記にでも書いとけ

7: 名無しさん 2025/05/12(月) 23:58:36.33 ID:RY5da
別に化粧してくれなんて誰も頼んでないので、堂々とすっぴんでいればいい

9: 名無しさん 2025/05/13(火) 00:00:04.42 ID:cdlwu
たとえばみんなスマホ持ってるのに自分が持ってなくてハブられるのも自由だ
仕方なく持つのも自由だ
お前が選んでお前が決めてお前が責任を取れ
周りに何かを求めるな

11: 名無しさん 2025/05/13(火) 00:03:41.64 ID:RUoTP
髪の毛をセットする様なもの

12: 名無しさん 2025/05/13(火) 00:05:23.64 ID:6vSZp
男「やりたくなければやらなきゃいいだろw」
お肌の曲がり角済み女子「おまえ、ぶっ◯す!」

16: 名無しさん 2025/05/13(火) 00:21:27.17 ID:vW4Mg
すっぴんでええんやで

18: 名無しさん 2025/05/13(火) 00:23:12.89 ID:cTf3V
「女子」として扱われる期間を長くしたければやっておいて損はないぞ?化粧

20: 名無しさん 2025/05/13(火) 00:29:33.03 ID:jw9Ew
それか強制では無くて

同調圧力

と言うんだよ
また一つ勉強になったね

23: 名無しさん 2025/05/13(火) 01:05:52.83 ID:HX9aQ
オバサンになれば分かるよ

51: 名無しさん 2025/05/13(火) 20:42:45.14 ID:jd36v
>>23
手遅れになってから分かるってやつだね

24: 名無しさん 2025/05/13(火) 01:36:29.71 ID:FSDWM
美しくありたいという欲求の欠落か
美しければ何かとトクなのを知らんの?

27: 名無しさん 2025/05/13(火) 03:37:54.66 ID:HMUkk
好きにしたら

30: 名無しさん 2025/05/13(火) 06:31:02.64 ID:oRGVW
欧米は仕事では基本ノーメイク、パーティーでは派手な化粧するけど

32: 名無しさん 2025/05/13(火) 06:45:37.06 ID:B1P8T
しなきゃいい

35: 名無しさん 2025/05/13(火) 07:02:55.17 ID:YtTtY
別に強制はされてないよ

37: 名無しさん 2025/05/13(火) 07:50:54.14 ID:2tKnV
学生時代は「やめなさい」と言われたのに、大学・就職すると「ちゃんとしなさい」。
人生あるあるだな。

38: 名無しさん 2025/05/13(火) 08:02:08.45 ID:r4pP7
どスッピンはダメだ紫外線対策はした方がいい
未来の自分に怒られる

39: 名無しさん 2025/05/13(火) 08:06:23.78 ID:xfpuA
強要されてない。
ただ「身だしなみをちゃんとしない人」という評価を受けるだけ。

45: 名無しさん 2025/05/13(火) 09:34:59.72 ID:Fn6cL
整形と刺青はコメント無しなのが・・・

49: 名無しさん 2025/05/13(火) 10:42:02.96 ID:RTLPJ
化粧した方がモテるぞ。

56: 名無しさん 2025/05/13(火) 23:00:30.79 ID:fjJlv
誰に強制されてんの?
やっぱり男?

引用元






コーセーコスメニエンス メイク キープ ミスト EX + 80mL 化粧崩れ防止 ミスト 化粧水 ウォータープルーフ 皮脂プルーフ 皮脂くずれ防止 テカリ防止 ヒアルロン酸 コラーゲン シカ成分
コーセーコスメニエンス メイク キープ ミスト EX + 80mL 化粧崩れ防止 ミスト 化粧水 ウォータープルーフ 皮脂プルーフ 皮脂くずれ防止 テカリ防止 ヒアルロン酸 コラーゲン シカ成分
この記事へのコメント
  • 1. 2025年05月17日 13:33

    しなきゃいいし、しない自由はある
    自分がマイノリティでありたくないをわざわざ言い換えるな
    • 11. 2025年05月17日 14:02

      >>1
      一時期の竹下郁子は、変な勘違い化粧キモかった。環境型セクハラと呼ばれてた。
  • 2.  2025年05月17日 13:36

    誰もあなたに化粧を強要していない
    同調圧力に惑わされない丈夫な精神を育んでください
    • 9. 2025年05月17日 13:58

      >>2
      某都立高校。舞台メークみたいな女の子。朝から変なもの見た気分。
    • 10. 2025年05月17日 14:00

      >>9
      追記。無関係なフェミがギャオオンかな?
    • 13. 2025年05月17日 14:04

      >>2
      私たちは化粧させられた!

      女さんさぁ、どんだけ甘ったれたら気が済むん?
  • 3. 2025年05月17日 13:36

    私はしてるのに何故貴女はしないの?って圧やそれから発生するいじめに耐えれるならしなくていいんだけどほぼ無理だからね悲しいね
  • 4.  2025年05月17日 13:37

    化粧やめたい女が集まってお得意の共感性やらで一斉に化粧やめる運動でもすればええやろ
    • 25.  2025年05月17日 14:45

      >>4
      清潔感のなさそうなデモだなぁ
    • 45. 2025年05月18日 04:24

      >>25
      寧ろ化粧なんて化学物質を顔に塗りたくるより清潔で健康的まであると思うわ
    • 47.         2025年05月18日 05:04

      >>25
      実際脱コル勢の格好って、無駄に汚いんだよな。どっちかと言うと風呂キャンセルに近い
  • 5.  2025年05月17日 13:42

    なぜバカはyoutubeで時短メイクの一つでも調べないのか
    軽くやるだけであれば男の髭剃りぐらいの時間で終わるでしょ

    厚塗りしなきゃ見れない顔の女は知らんけど
    • 46. 2025年05月18日 04:26

      >>5
      そもそもそんな要請は社会はしてないのが重要、やりたいならそういう努力しろだと思う
  • 6.ジョン・スミス 2025年05月17日 13:51

    ウォルター「お前の人生だ。お前が決めろ621」
    近年の子供達は選択しないし決断しないとかどこかで見たな。
    他責じゃないけど、自分の判断でこうなった。って場合へのプレッシャーが凄い? とりあえずみんなと同じなら安心できる。ってなってるんだろうね。
  • 7.  2025年05月17日 13:53

    で、誰に言ってるの?
    高校生にもなって誰に言ってるかもわからないの?
  • 8.  2025年05月17日 13:57

    直近で言えば、「「美人すぎる」と話題の福井県警新本部長の華麗なプロフィール 「夫は開業医」「絵に描いたようなエリート家庭」」の記事で暴れてる、Per*****みたいな、虫以下のゴミもいますし、フェミってそんなもん。
  • 12.  2025年05月17日 14:03

    👩「でも整形はしまーす!」
  • 14.  2025年05月17日 14:04

    するしないは自由
    人の所為にするなよ
  • 15. 2025年05月17日 14:07

    いったい、いつ、誰が強制したん? そんな事実は無いだろう?
    化粧しなかったら罰則が有る、というのが強制なんだけど?
    で、其れ等を踏まえて、誰が女に化粧を強制したんだ?
    馬鹿だからそんな事すらも気付けないで「強制しないで!」とか言ってるのか?
    • 29. 2025年05月17日 16:25

      >>15
      >馬鹿だからそんな事すらも気付けないで「強制しないで!」とか言ってるのか?

      「みんながあたりまえってゆってるもん!」で思考停止して
      「みんながやってるから私もやらなきゃ」って同調圧力につぶされる
      アレ?女側から始まった女への束縛じゃねえかコレ
  • 16.   2025年05月17日 14:07

    勝手にしろよとしか
    勝手にしても後に化粧させられた!とかほざくなよ
    • 30. 2025年05月17日 16:26

      >>16
      >勝手にしても後に化粧させられた!とかほざくなよ

      そうだぞ「ヒールをはかされた!」と同じオチになるぞ!
  • 17. 2025年05月17日 14:09

    男社会の問題は男が解決しろとか言ってるし
    女社会の問題は女が解決しろよな
  • 18. 2025年05月17日 14:12

    つねに誰かにやってもらう姿勢、キミ左翼の素質あるねェ〜www
  • 19. 2025年05月17日 14:26

    その強制力を生み出してるのは女だよ。化粧してる女が化粧してない女を隠したの存在と認識してマウント取るのが強制力の正体だ。なので、文句は同じ女に言いましょう。
  • 20. 2025年05月17日 14:29

    高校生なんてみんなやってるだろ
  • 21. 2025年05月17日 14:31

    誰も強制してないんですがそれは
    私達は化粧をさせられている!ってか?
    • 32. 2025年05月17日 16:50

      >>21
      男が見てないだけで強制はあるぞ。
      ただそれは男によるものじゃなくて、他でもない女さん村の因習でな。
      「芋女」「おもちくん」と言い出す女さんを何人見てきたんだ
  • 22.  2025年05月17日 14:35

    >化粧をする人もしない人も、どちらも尊重される社会になってほしいと思います。
    >全ての人が、自分の好きな見た目を選べることが当たり前になることを願っています。

    もうこの時点で違うんだよ
    そういうのが良いと思うなら今すぐ自分がやれ
    社会がそうなれと願うならそのために自分が動け
  • 23. 2025年05月17日 14:35

    個性も自由も大事にするのはいいことやけど今後どっかで会社勤めしたくてメイクしたくない制服着たくない自由がない!はただの自分勝手だと捉えられるからそこだけやな
  • 24.  2025年05月17日 14:42

    強制されてない。
    好きにしたらいいが、他のキレイにしてる女を見て勝手に敗北感抱くのはオマエだ。
  • 26.  2025年05月17日 14:53

    君が優れたプログラマーとかならノーメイクにジャージにボサボサ頭でも仕事出来るだろうさ。ジェンダー学(笑)とか勉強してたのなら知らん
  • 27. 2025年05月17日 15:16

    てか、これ実在する人なのか?
    実在したとして化粧映えしないブスが文句言ってるだけ
  • 28. 2025年05月17日 16:07

    もちろん女に化粧を求めない男もいるけど
    化粧以外も求めていないからそういう男に金や労力を出させるのはとても難しいぞ
    ままならないね
  • 31.  2025年05月17日 16:42

    高校生以下の女子とか見れば分かるけど
    普通に化粧なんてしない方が可愛いからな
    化粧なんてゴミだよ、全員がしなくなればおのずとそれが自然に見えて来るし
    化粧してると顔がどんどん劣化するから化粧しないと外歩けないようになる
    終わってる
  • 33. 2025年05月17日 17:05

    知らんがな
    女が勝手にやってる同調圧力、マウント合戦だろ?
  • 34.  2025年05月17日 17:18

    女社会の問題は女で解決しろよ
    何でもかんでも男に求めるのをいい加減辞めろ
  • 35. 2025年05月17日 17:25

    欧米(主に欧州)の女がやってるように、毛の処理すら放棄してもエエんやで。
    「貴女たちには毛の処理をしない自由がある。それと同じ様に、我々男性にも女性を選ぶ自由がある」
  • 36. 2025年05月17日 17:47

    もうなってるよ、流石にまだ正式な場ではするのがマナーになっているが化粧しろとか言ってくるオッサン一人もおらんでしょ現代に、言ったらセクハラ扱いで社会的地位を失うからな
  • 37. 2025年05月17日 18:04

    じゃあやらなきゃいいじゃん、多分やるように注意されるだろうけどね女に。
    男は彼女とかでも無い限り女が化粧してるかなんて気にしない
  • 38. 2025年05月17日 18:13

    男性は化粧をしないとは言うが、ひげ剃り眉そり、女性より頻繁な散髪(短髪なら)は最低限だし、最近の大学生ならスキンケアとコンタクトにヘアセットはするでしょ。それをしない男をチー牛とか清潔感がないとか言わない?
  • 39.  2025年05月17日 18:16

    ああいう人ってどっかのパーティーや催し物のドレスコードに「強要された!」とか文句言うんかな?
    あるいは(最低限の)エチケットという言葉を極端に嫌っているとか?
  • 40.  2025年05月17日 18:28

    誰も強制してないのに強制されたと被害者面する方の性別
  • 41. 2025年05月17日 19:46

    髭剃りを強要されない社会にして欲しい
  • 42.  2025年05月17日 21:18

    男だって髭剃りくらいはするが、
    その程度の最低限の化粧で別にええやろ
    それ以上を求めるところはほとんどないぞ
  • 43. 2025年05月17日 21:52

    社会はお前のためにあるわけじゃねえんだわ
  • 44. 2025年05月18日 04:15

    社規で化粧しろ、なんて会社見たことないのだけど、どこのルール?
    女同士が勝手に決めたルールなんてお前らでどうにかせいや
  • 48. 2025年05月18日 13:14

    やりたくないならやらんでいいのに、勝手に社会的圧力感じてやるんだもの。
    風呂入らないオタクとかいるけど、アレと同じような図太い神経してたら化粧もしなくなるんじゃね。
  • 49.  2025年05月18日 17:38

    勝手に脱コルしろ
  • 50.  2025年05月18日 23:41

    女子高生は肌に張りがあっていいけど、働き始めると肌が荒れたりくすんだり足るんだりってのが始まるのよ 年齢的にも労働の負荷でも。
    ノーメイクを通すならスキンケアとかをきっちりやらないと、じぶんでいやになるとおもうな


    30: 名無しさん 2025/05/13(火) 06:31:02.64 ID:oRGVW
    欧米は仕事では基本ノーメイク、パーティーでは派手な化粧するけど
    ^^^^
    それはどうかな あっちの掲示板でも時々あなたどうしてる、っていう感じで話題になってるみたいだぞ
    ノーメークでも何も言われないのは、職種職場による、としか言いようがない
  • 51. 2025年05月18日 23:43

    「女性は化粧するのが身だしなみ」って女から女に投げかけられる言葉じゃない?
    化粧してるしてないでぶーぶー言うのも女
    自分が化粧するから他人の化粧にも目ざとくなるわけでむしろ女社会の圧力

    男なんかオシャレに凝ってるやつでもない限り化粧しないんだからナチュラルメイクとすっぴんの区別もつかんだろ