【水星の魔女】左派オタクさん「日本のオタクって作品に思想を入れるの嫌うよね」

スクリーンショット 2025-05-18 4.58.02.png




( ´∀`)つ 関連記事

【ドン引き】腐女子フェミ「オタクは目立つといじめられるから学校で息潜めてたあの頃の気持ちで社会に出てほしい」

【アニメvsカルト】れいわ信者「大人になってもアニメ漫画から卒業出来ねえのかよ」








<ネットの反応>




富野由悠季に曰く
アニメとはエンタメであり、
啓蒙的だったり説教臭いのは良くない




いつから『水星の魔女』が同性愛へのエンパワメント作品になったんや?
アホが勝手に解釈してるだけやろ。
これだから厄介オタクは面倒臭い。




勝手にエンパワメントされるのは自由だけど、エンパワメントするために作品作ってるみたいな反応されると「違うけど」ってなってるだけでは?



いや勝手にエンパワメントとして描いてるんだから「思想で汚すな」は妥当な感想ではあるだろ。俺はその絵には何も思わないが、思う人にとっては余計な成分が入ったように感じてもおかしくはない。
キャラにレインボーフラッグ持たせるのも日本国旗持たせるのも、どちらも同じく思想性が入るからな。




なんの脈絡もなくレインボーフラッグと車椅子のよくばりセットを出されたら、「描きたかったのはキャラクターじゃなくてソッチだろ」となるよね。



「同性愛がテーマに違いない」と勝手に思ってた
レインボー界隈の人が
「思ってたのと違う」と怒ってたのは結構みたけど
つまり水星の魔女は「そういう作品ではない」って日本のレインボー界隈のオタクが普通に認めてたってことでしょ?




水星の魔女のテーマは同性愛礼賛なんかじゃないからだろうな



オタクは作品に影響を受ける犯罪者予備軍扱いされた側として、現実から離れた非現実世界として作品を楽しんでるのに、現実の思想問題に対する道具として使われると使う奴の方が作品から影響を受けやすい=お前こそ犯罪者予備軍っていう認識になる。この矛盾と怒りが嫌悪感を抱かせる。






「言語化助かる」







機動戦士ガンダム 水星の魔女 - 小林寛, バンダイナムコフィルムワークス, 創通, MBS, 大河内一楼, 市ノ瀬加那, Lynn, 阿座上洋平, 花江夏樹, 古川慎
機動戦士ガンダム 水星の魔女 - 小林寛, バンダイナムコフィルムワークス, 創通, MBS, 大河内一楼, 市ノ瀬加那, Lynn, 阿座上洋平, 花江夏樹, 古川慎
この記事へのコメント
  • 1.  2025年05月18日 09:05

    こいつオタクじゃねえだろ…創作物に思想を入れること自体はよくあるから問題視されないが
    それをエンタメとして昇華してるかどうかが重要だしポリコレみたいに押し付けがましいことしないんだよ
    そういうところが嫌われてるって理解出来ない時点で左派は終わってるわ
    • 17. 2025年05月18日 09:29

      >>1
      作者に「思想を入れるな」って言ってるわけじゃなくて、
      活動家に「作品を悪用するな」って言ってるだけだよな
    • 66.         2025年05月19日 03:33

      >>1
      歪んだ左派は理解しないんだけど、元作品と全く関係ない設定や思想入れたらまず「何これ?」って言いたくなるし、そこを説明出来なきゃ「ふざけんな!」ってなるよ。
  • 2. 2025年05月18日 09:06

    作品に必然性のない思想注入はプロパガンダという
    • 48.チュアチュリー・パンランチ 2025年05月18日 14:01

      >>2『ニカ姉。左派オタクてキモいヤツばかりだな』

  • 3. 2025年05月18日 09:06

    思想を入れるのを嫌う? それがウケると思うなら作ってみりゃ良いがね。
    どんだけゴミみたいな失敗作が量産されているのを無視してさ。
    それよりも、何も作らない奴等ほど文句ばかり垂れ流す。
    • 31. 2025年05月18日 10:24

      >>3
      自分たちで沿った作品作らずに
      いつも勝手に相乗り、占有しようとするから嫌われる
    • 55. 2025年05月18日 16:02

      >>3
      >思想を入れるのを嫌う? それがウケると思うなら作ってみりゃ良いがね。

      「わかりました作りますね」→白雪姫を思想強めにリメイク
      結果は皆さまがご存じの通りです
  • 4. 2025年05月18日 09:09

    お前みたいなカスがいるからな、思想を思わせない、こレに限る
    パヨチンには理解できないかもしれないが
  • 5.  2025年05月18日 09:09

    同性愛へのエンパワメント作品とかいう、ゴミクズ左翼の身勝手理論を振りかざすなよ
  • 6. 2025年05月18日 09:10

    創作物は教科書じゃない
    必ずしも啓蒙的な内容が入っている必要はない
  • 7. 2025年05月18日 09:10

    LGBTの思想を全面に出したディズニーやアメコミは好かれましたか?
    • 37. 2025年05月18日 11:19

      >>7
      公式で入れるのは製作者の責任でいいけど二次創作で第三者が勝手に色つけるのは嫌われるよね。特に日本は共産の色がついちゃうからね…
    • 72. 2025年05月20日 10:05

      >>7
      ブサイクで色黒のスーパーヒーロー女に憧れる消費者はいなかった
  • 8.  2025年05月18日 09:11

    思想をいれることが嫌いなんじゃない
    つまらない面白くないのが嫌いなんだよ
  • 9.  2025年05月18日 09:14

    限界まで要素を薄めていた作品をファシズムに利用しないでください
  • 10.  2025年05月18日 09:16

    思想を体現するための創作は宗教の入門漫画と一緒なんですよ
    多かれ少なかれ作者の思想は作品内に反映されてるものだけど
    その度合いが強ければ辟易する人も増えてくる
    「くっさ」って反応は批判というほどのものじゃなくシンプルな感想でしかないんだけど
    思想がアイデンティティと強固に一体化している人には攻撃されたような見えちゃうのよなw
    • 59. 2025年05月18日 18:50

      >>10
      思想万歳どんな政治的主張もノンポリよりは上等、左右に上下なし
      なんて人間は現実にはいないよな
      自分側だから賞賛するし敵なら貶す
      ただの党派性だ
  • 11. 2025年05月18日 09:23

    作るなら自分で一から作れってだけの話だろ、オリジナルでそう言う話を作るなら誰も文句は言わない、それを見るかは知らないが
  • 12. 2025年05月18日 09:24

    別に作品に思想が入り込んでいても面白ければ問題ないよ。
    それだけの話なのに、意味不明に絡むのは思想を無理矢理押し込んで反発される側。
    好例は最新版白雪姫。あれに対する議論が答え。
  • 13. 2025年05月18日 09:24

    嫌われてるのは思想を入れること自体ではなく、思想の押し付けが目的で作品が手段になってるようなもの
    そそして原作にない政治的主張のプロパガンダに作品を利用すること
  • 14. 2025年05月18日 09:26

    この手の話、異性愛物に置き換えたら一瞬にして破綻する主張しかしてないんだよな
    ぶっちゃけフラットな目線で見たら同じなのに差をつけようとしてくる
    結局は差別心なんだよ
  • 15. 2025年05月18日 09:26

    ガンダムは1stの時点で思想入りまくりだわ
    ニュータイプって概念を左翼大学生が、必死に討論してたんだぞw
  • 16. 2025年05月18日 09:27

    つまり意識高い系は現実と創作の区別がついてないってことやな
  • 18.  2025年05月18日 09:29

    コイツらだって移民排除とか「女は黙って男に従っとけ」みたいな思想を絡めたファンアート作ったらブチギレるんでしょ?
    • 25. 2025年05月18日 10:04

      >>18
      スパイファミリーの一コマモブ程度にキレ散らかしてた奴らだからな
      他人には一線越えも平気で好き放題言うくせに自分たちに向けた表現には感度3000倍になるのホンマ
    • 33. 2025年05月18日 10:34

      >>18
      はすみとしこの絵にはブチ切れだった記憶
    • 60. 2025年05月18日 18:52

      >>18
      実際、当の水星の魔女だってあやふやな感じで済ませたことにキレられてたなw
  • 19. 2025年05月18日 09:32

    思想主義入れたら、ちょっと前のスーパーマンみたいにゲイに加えてデモ活動するヒーローがアホみたいに増えるぞ。
    あと、基本的に「リベラル(極左)=善、保守=悪」の二次元論ばかりになるだろうし。
  • 20.  2025年05月18日 09:35

    >同性愛を扱う作品として、海外ファンは現実社会の同性愛者に対するエンパワメントと受け取ったわけだけど、
    海外だと日本より同性愛に対する抑圧がハンパねぇからそうなるって気付けや
    日本人からするとアニメに同性愛者が出てるだけで同性愛を主軸に扱った作品扱いされるとハァ?って感じだわな
  • 21.  2025年05月18日 09:39

    第三者が勝手に思想入れて解釈を押し付けてくるのを嫌ってんだよ
  • 22. 2025年05月18日 09:39

    作品に思想を入れることそのものは否定しないけど、他者の作品をそう扱ったり作品に外野が思想押し付けるのは辞めろよ、って話では?
    まぁサヨ思想感じる作品は大概思想優先で作品の話の流れ自体が変になることが多いが。
  • 23. 2025年05月18日 09:43

    これだって勝手に自分の思想を他の存在に代弁させてるだけだからね。自分の考えなら自分のイラストを使いなさいよ
  • 24. 2025年05月18日 09:55

    思想入れたいなら自分のオリジナル作品作って、入れれば良いじゃんね。
    引用元作品の知名度にフリーライドして、啓蒙してやろうというスケベ心が気持ち悪いんよ。
    人気映画のポリコレリメイクも同じ。
  • 26. 2025年05月18日 10:05

    こういうのの成れの果てがハリウッドの腐敗と凋落なんだよな
    • 28. 2025年05月18日 10:10

      >>26
      「ポリコレがちゃんと反映してるかチェックするコンサル」として
      左翼活動家が入り込んで食い荒らすんだよな
      作品はボロボロになっても活動家は大儲け
  • 27. 2025年05月18日 10:07

    思想たっぷりでも面白ければオタクは称賛するんだよ
    高畑&宮崎&大塚の「ホルスの大冒険」は
    オタクにとってレジェンド級の傑作だぞ
    • 63. 2025年05月18日 23:06

      >>27
      収穫シーンのお祭りとか、典型的なロシア映画なんだよな W まぁマニアにはご存知過ぎすぎる。
  • 29.  2025年05月18日 10:16

    水星は同性愛云々よりもラスボスコンビが
    女性割、上級国民身内割、悲しき過去割、母の愛は偉大割でなあなあにされた挙句
    本人の希望とはいえスラムから這い上がった養子のガキに全部押し付けて逃げ切って嫁姑コントやったりしてたのが最高に胸糞だったんだが
    左オタク的にはそっちは大丈夫なんだな
  • 30. 2025年05月18日 10:18

    政治利用のダメなところは作者は全く関係ないのに政治利用されて炎上させられた事だよ
  • 32.  2025年05月18日 10:32

    まずエンパワーメントってなんだよ
    で、作品で力を得たと叫ぶな、政治色に染まることのどこが良いことだと思ってんだ外人含めてそういう風に見るとなんかした気になってるだけじゃねーか
  • 34. 2025年05月18日 10:38

    別に作品に思想を反映させるのは構わんが連発するのはいかがないものか。
    ディズニー映画はやり過ぎて売り上げ落ちたんだし。
  • 35.  2025年05月18日 10:40

    表現規制派は作品とプロパガンダの区別が付いてないという自己紹介。
  • 36.  2025年05月18日 11:05

    「すべての表現は気に入らないものを叩くための道具である」
    「だから自分といっしょにアレを叩け」
    「というかお前だけが叩け。そして手柄はよこせ」

    こんな連中とは付き合ってられない
    寄ってくんなと言ってるだけだよ
  • 38. 2025年05月18日 11:49

    水星ならガンダムでやるなって話なんじゃねぇの?知らんけど
    思想の自由も表現の自由もあるけど人の褌で暴れるのは情けないと思う
  • 39. 2025年05月18日 11:55

    政治利用されるぐらいなら同性愛なんて書かなくて良いやされても知らんよ
  • 40. 2025年05月18日 12:18

    二次創作でやらずに最初からLGBT思想を込めた作品を自分で作れよ
    てめえの思想を他人の作品に代弁させるな
  • 41. 2025年05月18日 12:35

    女性が嫌いなのでもLGBTが嫌いなのでもない
    思想を押し付けてくる活動家全般が嫌い
    多くの女性、LGBTの人達も活動家共に対して代表ヅラすんなって思ってると思うよ
  • 42.  2025年05月18日 12:36

    腐女子はBLが攻撃されたらLGBT差別だって盾に使ったの覚えてるよ
    でも男らしいゲイが好きなんじゃなくてイケメン同士じゃないと認めないでしょ?
  • 43.  2025年05月18日 12:41

    パヨクが気に入るのは「自分に都合のいい思想が入ってる作品」だけだろ。百田さんあたりの作品見たらブーブー文句言うだろ
    • 62. 2025年05月18日 23:01

      >>43
      夏の騎士は絶賛されそう
      差別と戦っていこうとか、フェミニズム的な価値観を持ってる女性キャラクターが出てくるし
  • 44. 2025年05月18日 13:11

    日本人が考える未来の世界って、
    世界統一なんだよな
    現代では人種とかいろいろ問題があるが、未来ではそれらはすべて解決しているだろうという希望的観測

    水星の世界では同性婚などは当たり前になっていると言っていたわけで、
    あえてそれをアピールするような使い方をするのはおかしい
    あと虹を勝手にお前らのトレードマークにするのやめろ
    • 51. 2025年05月18日 14:26

      >>44
      思想強目で草
  • 45. 2025年05月18日 13:20

    思想というより嫌われてんのは政治オタクだよな
    作品にリスペクト無いし周りを見下してるし、色々強制してくるから
    リアル石動雷十太とか好かれる要素が一ミリもないのに、本人たちは自分を尊敬されて然るべきと思ってんだからオメデタイよ
    • 54.  2025年05月18日 15:39

      >>45
      雷獣太はアレだけど剣に対する情熱と才能だけは本物なんだよな…
      そんな才能すら無くデカい口叩いて自分と仲間を慰めあってる負け犬がポリコレ
    • 58. 2025年05月18日 18:03

      >>54
      雷十太先生どころか菱卍愚連隊に酔って絡んで敵わないとみるや比留間兄弟の自作自演に流されるまま見限った神谷流道場に逃げ込んできた元門下生程度がいいとこの連中だしな
  • 46. 2025年05月18日 13:23

    我欲のために人のものを勝手に旗印にするカスに消えて欲しいだけ
  • 47. 2025年05月18日 13:54

    あれでざっくり同性愛を表現したアニメだと思ってるぐらいにあっさい知識で叩いてるんだろうなーこの人アニメ見ない人だろうなという感じ
  • 49. 2025年05月18日 14:05

    そもそも同性愛がメインテーマじゃないし…
  • 50.  2025年05月18日 14:09

    そういやハゲは学生運動してるヤツ大っ嫌いだったんだよな…パヤヲも何だかんだ言いながらも結局日和ったしな。ぶっちゃけるとツマンねぇんだよ、女々しいうえ僻みっぽくて貧乏くさいしWWW ツイフェミさんみたいでWWWWW
    • 73. 2025年05月20日 10:08

      >>50
      安彦良和はパヨク思想家の一番弟子で地方の大学の全学連幹部だったよ。 まぁ安彦さん以外の名前がでてこないので、その程度の組織だったと思われるんだけど。 だから専業漫画家になってからの作風て昔のインテリ左派っぽいでしょ。
  • 52.  2025年05月18日 14:50

    アメリカのLGBTじゃないキャラを勝手にLGBT認定したり勝手に利用する文化マジでク●だと思う。
    否定すると怒り狂うしな。
  • 53. 2025年05月18日 14:52

    上等な料理に糞汁をブチまけるようなもんだからな。
    てめーらの思想はハチミツですらないで。汚物や。
  • 56.  2025年05月18日 16:56

    父親の干渉を避けたいから通りすがりの強そうなノーマルの女をレズでもないのに「私の女になれ」とか、LGBTからしたら完全に利用された形だから激怒する案件だろ
  • 57.  2025年05月18日 17:17

    そら、作品に政治性なんか求めとらんし…
  • 61. 2025年05月18日 22:58

    夏の騎士は絶賛されそう
    差別と戦っていこうとか、フェミニズム的な価値観を持ってる女性キャラクターが出てくるし
  • 64. 2025年05月18日 23:20

    作品に政治思想を入れるの嫌うのって当たり前でしょ
    それやってグダグダになった作品を読んだことあるんだから

    戦争とか差別なんて現実で解決してない問題を物語でも解決できるわけがない
    そういうテーマを扱ったら最後、グダグダになるかバッドエンドになるかの二択にしかならない
    • 74. 2025年05月20日 13:31

      >>64
      排外主義者の大統領を懲らしめてメデタシ! the endってね
      みたいなお寒いシナリオに対し、リアルで素晴らしい!と楽しめるのが思想強めな人間だよ
  • 65.  2025年05月18日 23:45

    LGBTのエンパワーメント()の何がキツいかって
    そもそも世界最悪の蛮族たるWASPあたりのフェミ・ジェンダー学者が定めしセクシャルマイノリティのカースト概念である醜い「政治的」序列を、
    日本人がほぼ伝統的に紡いできた純然たる文化を、
    蛮族の物差しで推し量るという文化侵略行為であると気付かない傲慢さだ

    早い話がブラックフェイスやミンストレルショーと同じだよ
  • 67.  2025年05月19日 05:28

    思想を入れるか入れないか?の議論をしたいなら、最低限思想で敵対するもの同士が殴り合える環境があってこそ
    欧米も日本も大差なく大手メディアはリベラル(笑)強要してくるから
    平等に議論できる環境にはない
    「思想を入れろ」ってのが権力で自分側の思想の強要してるだけになるから
  • 68. 2025年05月19日 08:51

    左翼「オタクは左翼、LGBT活動家に金払え、黙って金出せ」
  • 69.  2025年05月19日 09:07

    楽しむための娯楽なのに、政治や思想を入れるやつは作品を叩き棒や自己承認欲求を満たす道具として使い始めるから嫌われるんだろ。政治語りに使われて要らぬ色や党派性を付けられてしがらみで作品がゆがめられるのを嫌ってるんだわ
    そういう自覚もなく、反発する人に向けて「これだからオタクは」と身勝手に作品を叩き棒にしているということにすら気づかないんだからこの手の思想野郎は救えない
  • 70.  2025年05月19日 22:33

    LGBTという名前だと、百合とBLと男女とトランスジェンダーみんな萌える~ってことだから、オタクでも全部はなかなか難しいよ。ジャンル間で競合してるわけだしね。百合好きやレズビアンも「LGBT同志としてこの分野はTやゲイやBL好きに譲ろう!」とか言われたら「は?」でしょう。
    百合好きはあくまで百合好き、延長でL好きであり、だからといって自動的にBL男女トランス好きにはなるわけではない。

    同性愛者だからといって自動的にLGBT支持となるわけではないし、二次元好きオタクならなおさら。
  • 71.  2025年05月19日 22:38

    百合とLGBTと混同するならBLとLGBTも混同してるのだろうが
    ではスレッタやミオリネがBL同人嗜む腐女子に勝手に改変されたらどうなのか、ってことだわ。
    もちろん二次同人だから著作権者が文句言わない限り自由だろうが。
  • 75.  2025年05月22日 08:30

    思想のために行動したんじゃねえでしょっと