【月額250~450円】こども家庭庁、来年から「独身税」を開始 ※海外でこれを始めた国は若者が更に困窮し軒並み出生率が低下

スクリーンショット 2025-06-09 11.25.54.png




( ´∀`)つ 関連記事

【歴史】ブルガリア「25歳以上の未婚者に独身税!これで少子化解決や!」→出生率が激減、廃止に





1: ヒーヒーおばあちゃん(地図に無い島) [NL] 2025/06/07(土) 23:39:02.87 ID:aX5p+p8d0 BE:828293379-PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!

https://news.yahoo.co.jp/articles/07ecea3b46397438eac2048783f02a85b03124d7

3: ブラックモンスター(庭) [US] 2025/06/07(土) 23:39:47.80 ID:YV4Z9uR70
効果もないのに

これから少子化対策の名のもとにガンガン増税きそう

4: サトちゃん(西日本) [ヌコ] 2025/06/07(土) 23:40:49.91 ID:B4jDpi230
偽装結婚が流行るだけじゃね

86: フロントネックロック(東京都) [JP] 2025/06/08(日) 00:23:37.55 ID:5evlnRXd0
>>4
独身や出産・子育てと関係のない人々
子供いないと偽装しても意味ないで

7: DJサニー(東京都) [GB] 2025/06/07(土) 23:42:14.29 ID:FHYt62qW0
社保にそれっぽいのがあるじゃん

8: ちかぴぃ(光) [VE] 2025/06/07(土) 23:42:27.35 ID:DjjHaq4J0
海外の独身税は日本でやろうとしてる独身関係なく全世帯を課税対象としてやる普通の増税だったの?

19: ヒーヒーおばあちゃん(庭) [CN] 2025/06/07(土) 23:46:53.54 ID:zsZUUJ/i0
>>8
日本のも既婚者に還元されるんだから同じこと

9: キャティ(ジパング) [RU] 2025/06/07(土) 23:43:05.39 ID:HmqQ+maQ0
すでに独身税に近い優遇はあるのに上乗せとか

11: かほピョン(ジパング) [ヌコ] 2025/06/07(土) 23:43:19.87 ID:p1Ivrhcu0
子育て終わった50歳以上のみに課税するべき

16: ミスターJ(愛媛県) [US] 2025/06/07(土) 23:45:27.96 ID:DFx9q/oG0
「独身税」とか騙されてるパヨくらいだろ
ただの月450円の厚生年金値上げだよ

18: おれんじーず(日本のどこか) [US] 2025/06/07(土) 23:46:37.05 ID:/6y7cKFV0
独身税という名前だけで既婚しゃも対象だぞ

27: ドナルド・マクドナルド(庭) [SG] 2025/06/07(土) 23:50:19.10 ID:xn4ny0Gh0
5chの大半が払わされるとはw

29: ブラックモンスター(庭) [US] 2025/06/07(土) 23:52:47.84 ID:YV4Z9uR70
>>27
もうこれ5ch税じゃん

30: Happy Waon(庭) [US] 2025/06/07(土) 23:53:34.69 ID:L7zXs3/R0
既婚も対象だからただの増税だよ

32: おたすけケン太(東京都) [EU] 2025/06/07(土) 23:53:58.47 ID:Yj5qtQJ00
子作りしないと罰金ていうやり方が独裁者の発想w
存在価値ねえだろといわれたからってヤンキーみたいなことすんなよ

33: むっぴー(ジパング) [KR] 2025/06/07(土) 23:54:17.15 ID:SqjG7nyD0
子育て支援の財源が現役世代がほぼ払ってる社会保険料って全く理解できない
資産持ってる高齢者から取れよ

311: カーフブランディング(ジパング) [US] 2025/06/08(日) 06:47:17.98 ID:MaNt9U2u0
>>33
保険料一律3割にすればいいだけだよな

40: たぬぷ?店長(埼玉県) [US] 2025/06/07(土) 23:56:34.04 ID:SO98rR4P0
LGBTはどうすんの?

41: チョキちゃん(庭) [SE] 2025/06/07(土) 23:56:36.41 ID:g1OK4W+A0
結婚は損であると国家が認めたということ
これで結婚が増えるといいね

50: 陸上選手(SB-Android) [DE] 2025/06/07(土) 23:58:54.47 ID:pU9ed/vr0
種付特区まだかよ?

65: ダイビングヘッドバット(ジパング) [SE] 2025/06/08(日) 00:09:36.99 ID:/biFVLe80
北風ばかり吹かせてやがるな
それじゃあ独身はコートを脱げない

87: ビッグブーツ(庭) [FR] 2025/06/08(日) 00:23:52.33 ID:ftPJdONV0
こども家庭庁ができてから、少子化加速してるんだが、もしかしてそれが目的?

91: イス攻撃(福岡県) [ニダ] 2025/06/08(日) 00:28:25.22 ID:Hw3xxiFh0
独身だけに掛けるのは不公平だよ

子なし税でいいと思う

DINKsの夫婦とかに課税しとけ

引用元







[冷蔵] 明治 ブルガリアヨーグルト 脂肪0ブルーベリー3種のベリー180gX12個
[冷蔵] 明治 ブルガリアヨーグルト 脂肪0ブルーベリー3種のベリー180gX12個
この記事へのコメント
  • 1.  2025年06月09日 18:03

    その金で何すんの?むしろ結果出してないから予算削減でしょ
    • 28. 2025年06月09日 19:09

      >>1
      結局、男女共同参画・フェミ利権の延長線だから

      恋愛・結婚を応援するどころか
      女さんによる二毛作を煽るポスターとか
      逆行するようなことやってる

      職員がソリティアやってサボっててくれた方がまだマシな組織
    • 41. 2025年06月09日 20:14

      >>1
      少子化対策全部的外れ♪

      まじでこのフレーズだけは賛同できるウンコラップ

      既に生まれた子供への支援じゃ子供は増えないんだよな
  • 2. 2025年06月09日 18:05

    こども家庭庁を解体してその分減税しろ
    • 29. 2025年06月09日 19:13

      >>2
      金取ることだけは判断早くて、ゴミクソだなと思います
    • 32. 2025年06月09日 19:29

      >>2
      そもそも、「こども庁」は、山田太郎参議院議員とな自見はなこ参議院議員が

      「児童の権利に関する条約」等の批准により、こどもにも人権が有り
      政治・行政・司法もこどもに人権が有る事を前提とし
      虐め・自殺・貧困等の担当部署が明確に決まっている

      状態には全く成っていない、各部署から「盥回し」状態にされている事に危機感と憤りを覚えた所から始まり
      当時の菅義偉総理大臣に直談判して立ち上げに奔走していた

      ところが、いざ政策が形になってくると、各方面から横槍が入り
      教育利権に群がる疑似科学や宗教等の怪しい連中から各方面の理想(妄想)主義者まで嘴を突っ込む事態に
      最終的には山田太郎議員が醜聞等を報道される形で弾き出されて蚊帳の外状態になり
      当初の "こども"視点に重点を徹底した政策の実現なんてどっかに吹っ飛んでしまい
      良く分からん政策・利権を大量に抱え込んだ支離滅裂な「こども家庭庁」が爆誕してしまった
    • 35. 2025年06月09日 19:38

      >>32
      まあ、醜聞と言っても20代との不倫報道で政務官の辞表提出なので
      これも日本でキリスト教勢力が宗教的な神の御心による赤い糸・運命の人と言う性禁忌を広め、それを宗教的な支配に使うと言うこれまたある意味用意周到な手によるものだが

      >既婚者の山田氏が、数年前に知人の紹介で知り合った20代女性と不倫関係にあったと報じた。山田氏は発表したコメントのなかで、不貞行為を認めて謝罪する一方、「報道には性行為の対価として現金を支払ったとする内容があったが、このような事実はない」と反論。「早急な法的対応を検討する」としている。
    • 36. 2025年06月09日 19:53

      >>32
      山田自体は仕事してる方の議員だったんだがな
      子どもを守ろうって働きかけて作ったら子どもそっちのけにされてひどい有様
      一人仕事ができようが腐った組織ではなんもできくなるんだなって思って山田にも期待はせんくなったわ
    • 37.笊婆 2025年06月09日 20:03

      >>32
      民主主義が機能不全ね。
    • 46. 2025年06月09日 21:42

      >>36
      山田議員の仕事ぶりや心意気は認めるというか一押しの議員さんではあるけど、それが仇になる場合があるんだなあ。
    • 63. 2025年06月10日 07:16

      >>46

      結局、工作員が中枢に多すぎて何やっても骨抜き、改変されちまう
  • 3. 2025年06月09日 18:05

    なんで既に実施された結果、失敗だったと認められた事をやるんだ。
    何とか取れる所から搾り取ろうとしてるのは明白だが、余計に事態は悪くなるだけだぞ。
    考える頭が無いなら統治者なんて成らなきゃ良いのさ、コレだから世襲は駄目だと言われ続けてるのに止めやしない。
    • 20. 2025年06月09日 18:38

      >>3
      日本ってポリコレとかジェンダーだとかもそうだけど毎回毎回失敗してる海外の真似をするよね
      まじでバカ
    • 30. 2025年06月09日 19:15

      >>20
      日本は資料が日本語に翻訳されて大学や行政機関等で研究されて政策として形になる頃には
      彼方此方からの横槍が入って換骨奪胎され形骸化してたり、既に海外で失敗だったという結果が出てる事が多い

      要するに鳴り物入りで後追いしては失敗を繰り返している間抜けな国
  • 4. 2025年06月09日 18:08

    これ勘違いしてる人多いけど既婚も子育て世代も子育て終わった世代も徴収されるからな
    意味合いとしては復興特別税とかに近い

    これ以上可処分所得減らされたら結婚する人間がさらに減るという指摘はその通りであるので個人的には反対である
    • 19. 2025年06月09日 18:34

      >>4
      独身税×
      児童不在税○
      独り身はもちろん成人した子供しかおらんとか、子供いない家庭とかも取られるからな
    • 21. 2025年06月09日 18:38

      >>4
      しかも子がいる世帯にどんな還元をするかも明言されてないっていう

      そもそも、子どもに税金を還元することを独身税と呼ぶなら
      独身税のない国なんて存在しないことになる
    • 45. 2025年06月09日 21:33

      >>4
      まあその程度の金額なら。ゼロが多かったら暴動になるだろうけど。
  • 5.  2025年06月09日 18:08

    取ってそれが実際効果的に使われるならまぁ…
    そしてそんなわけはあり得ないからなぁ…
    • 25. 2025年06月09日 18:49

      >>5
      ニトーさん経由で日本共産党に?
    • 39. 2025年06月09日 20:07

      >>25

      北朝鮮ゆきだな
  • 6.  2025年06月09日 18:11

    課税対象は義務教育期間の子供を養育していない成人全てだわなぁ
    バイトもできる年齢の高校生や大学生を指して「目が離せないくらいに育児してるんです!」とか言う主婦とか真面目に取り合う方がアホらしいし、成人なら働いて納税して出産・育児をしている人らの支援をする方に回るのが正しい

    同様に、義務教育期間の子供を養育していないなら扶養控除対象から外して、住民票を置いてる地域の役所の新人相当の収入をベースにして税金や年金を納めさせるべきなんだよね
    働きたくないからと専業主婦を続けたいならそれでいいから、世帯主が働かない妻の分を支払うって形に租税を正すべきであって
  • 7.  2025年06月09日 18:14

    ●×支援団体とかに出している
    意味不明な助成金をゼロにしろ!
  • 8.  2025年06月09日 18:15

    何かと思ったら実質的に独身税ってことか
    もう少子化対策予算自体が既に独身税だからな
    結婚した後の事じゃなくて結婚する奴を増やすことを考えろよ
    女の顔色を伺ってたら永久に不可能だぞ
  • 9. 2025年06月09日 18:16

    豚丼も払わされるけど反対しないの?
    • 17. 2025年06月09日 18:31

      >>9
      ダチョウ共は号令役がいないと烏合の衆以下だからなぁ
  • 10.  2025年06月09日 18:18

    移民といい多文化共生といい昆虫食といいこれといい
    何で日本は欧米で既に失敗した政策を後追いで実施するのか

    「日本だけ自国の文化も社会も壊れてなくてズルい!」
    とか欧米から圧でも掛けられてるのかね
  • 11. 2025年06月09日 18:18

    こういうことがあるから、SNSで暴れてる連中よりももっと上の方に注目してないといかんのよね
    • 27. 2025年06月09日 19:01

      >>11
      東南アジアの政治形態に似てきている気がするんよ
      SNSで歌って踊れば独裁者でも当選するような
  • 12.  2025年06月09日 18:19

    リタイア済老人に課税できないところがクソ
    まあ、老人課税は消費税増税でしか実現できないんだけども…
  • 13. 2025年06月09日 18:23

    結局女に出産の圧力かけられないなら、男から金取って女にだけ支援制度で還元する未来しか見えないんだけどな
  • 14.  2025年06月09日 18:24

    >子ども・子育て支援金
    生まれた後の支援して子供が増えるのか?
    結婚から出産までの部分を支援しないと意味なくね?
  • 15. 2025年06月09日 18:26

    払ってもいいけどちゃんと子供に還元しろよな
    ジジババ外人フェミにやるんじゃねーぞ
  • 16. 2025年06月09日 18:28

    このところ政治家には殺意を抱くようなことばかり
  • 18.  2025年06月09日 18:31

    子ども家庭庁の解体が少子化対策の第一歩だぞ
  • 22.  2025年06月09日 18:39

    取ってもいいけど子ども家庭庁解体が前提条件な
  • 23.  2025年06月09日 18:41

    これ、昔は偽装結婚が捗るだけって思ってたけどねぇ。
    今じゃ女さんと関わるくらいなら独身税取られたほうがマシまであるからねぇ。

    このタイミングで独身税を言い出すとは、やるな自民党(褒めてない)

  • 24.  2025年06月09日 18:42

    これ独身税って名称で争わせる戦略だろ
    実際はただの増税
  • 26. 2025年06月09日 18:50

    読んでみたら
    これ独身税じゃなく子なし税でわ?
  • 31. 2025年06月09日 19:23

    増税ありきの方便
    税収増やしたいけどどこの省庁で大義名分作るかで家庭庁が選ばれただけ
  • 33.  2025年06月09日 19:31

    扶養者控除なくしてからやれや
  • 34.  2025年06月09日 19:34

    少子化対策って「いかにして少子化するか」っていうことの対策なんじゃねーの。
    もっと結婚して子供作りやすくするにはどうすればいいか?賃金上げるんだよ。税金下げるんだよ。
    こんなバカでも分かることをやらずに公金チューチューする源ばっか作りやがって馬鹿じゃねーの。
  • 38. 2025年06月09日 20:06

    こういう方便なら増税しても通ると思われたら税を絞れる良いやり方と思われるだけだろうし、これから少子化の名目で搾取されることが増えそう
    そして、子持ち世代や生まれた子どもにヘイトが向く
    • 44. 2025年06月09日 21:14

      >>38
      答え合わせの頃には当代の政治屋どもはもういない
      自分が美味しい思いできたらその後のことは知らない
      クソやね
    • 53. 2025年06月09日 23:32

      >>44
      就職氷河期政策も技能実習制度もそうだが
      遣りたい放題やった当時の政治家・官僚・ロビー団体等は結果が出る頃には既に勝ち逃げしていたり
      後からどうすんのこれ?って言ってる頃合いには殆どが最盛期を過ぎた老後か鬼籍に入っている

      そして、後の世代には生まれる前の当時の時代背景とかの細かい事なんて分からないから
      就職氷河期は自由な生活に目が眩んだ怠け者で日本を駄目にした世代
      技能実習制度は外国人に日本の最先端技術を教えて遣ったのに恩を仇で返された事例

      とかの頓珍漢な理解の仕方をしていたとしても致し方ないし
      それで自分の人生には殆ど影響が無いから真面目に勉強し直す必要も無いからどうしようもなくなる
    • 56. 2025年06月10日 01:10

      >>53
      >就職氷河期は自由な生活に目が眩んだ怠け者で日本を駄目にした世代
      こんな事を下の世代か上の世代か知らんけど、言われる氷河期世代は本当に不幸だわ、段階世代のやらかしのけつ拭きやらされた挙句何もかもを奪われてるのになんでそんなこと言われなならんのだ
    • 57. 2025年06月10日 01:29

      >>56
      2005年の時点でこうだったし、
      氷河期世代の時代に産まれていなかった層も、頭数は多いくせに碌な仕事もせず何時の時代も文句ばっかり言ってた老害程度にしか認識してなかったりする報われ無さ


      ●福島みずほ
      いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
      子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
      五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
      これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
      ◆ 自民党からヤジ
      「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
      「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
      「そんなの政治の責任じゃないよw」
      [002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日


      第162回国会 参議院 予算委員会 第3号 平成17年2月1日 | テキスト表示 | 国会会議録検索システム
      https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=116215261X00320050201¤t=3
    • 59. 2025年06月10日 05:55

      >>57
      そのみずほ始め野党の連中もな
      自民党叩きの道具としてしか氷河期を使ってないんだよ
      これはリーマンショック後の態度が証明している(あのあたりで政局がひっくり返ったろ、その後、どうだったか見てみろ、氷河期のひの字も言わなくなった)
  • 42. 2025年06月09日 20:15

    前から言われてるが、少子化対策やなくて少子化推進しとるだけで草

    別に適切に使われてるなら百歩譲って納得もするし、個人的には末代確定しとる身やしいかなる理由があろうと加担しとる側やから思う事はあるで?
    ただ現実は中抜き、司法チン騎士化、男女分断工作を放置どころか政府側が推進加担してるようなもんやしこれでなんで納得させられるとか思っとるんやろな…w
    • 54. 2025年06月09日 23:45

      >>42
      "納得"なんて要らんのよ、

      基本的には成人以上による国民皆選挙且つ議会制民主主義且つ罪刑法定主義且つ天賦人権論

      なので、選挙の結果と政治活動と利権構造とかで殆どが決まっていて
      国会でも各委員会で専門議員達が喧々諤々するが殆どがマスメディア向けのどうでもいい政治的宣伝になってしまうし、本会議は全ての根回しが終わってるから実質セレモニー

      つまり、清き一票とか地道な政治活動とか利権構築とかをやってる所が趨勢を握っている
      新興宗教とかフェミニズムとかのカルト宗教・疑似科学等が多大な利権を握っているのは

      ああいう根拠が無い所こそ「地味で地道な政治活動」を「殆ど疑いを持たずに習慣化してコツコツと日々実行出来る」
      という日々の積み重ねが結実した結果

      学府での権威確立も政策委員会の事も国会の委員会審議の事も、開示されている情報の存在すらなーんも知らず興味も持たず勉強せず政治活動もせず
      最終的に"政策が発表されて明るみになった"後にキャンキャン吠えているだけの日和見雑魚有権者共の"納得"なんて
      最初っから必要無い位には「地道な努力」を為る者達の、泥臭いどぶ板政治活動がモノを言う事が多いのが政治の世界
  • 43.  2025年06月09日 20:45

    子育て世代に直接給付する部分には反対しないが
    問題がありそうなのは啓発と相談支援の名目で怪しい団体が関与することだな

    こども家庭庁に限らず怪しいNPOをチェックする仕組みが必要だ
  • 47.  2025年06月09日 21:50

    7兆円使っても人口増やせなかった無能が増税して何をやるんだい?
  • 48. 2025年06月09日 21:59

    氷河期世代なんだけど自民党は自分らの世代を若い頃から年取るまで絞り尽くして、切り捨てる気マンマンでなあ

    団塊世代の犠牲になり、Z世代の犠牲になれってな。なのに自分の不幸は全部自己責任で済まされてきたんでね。いい加減我慢の限界

    悪いけど利己的にただ自分のために政治家を選ばせて頂く。切り捨てるなら自民党に用はない
    • 61. 2025年06月10日 06:28

      >>48
      問題は他の政党も大差ないところなんだよな…
  • 49.  2025年06月09日 22:05

    日本の公務員の仕事って言うのは
    失敗すれば失敗するほど金を要求できるからこうなる
  • 50. 2025年06月09日 22:10

    国民から金を盗む簡単なお仕事
  • 51. 2025年06月09日 22:33

    国の予算を女に使うのをやめたらもっと財源増えるんじゃないですかね、女への支援なんか金をドブに捨てる様なもんだし
  • 52.  2025年06月09日 22:49

    国民ではなく移民の子育て支援をするなんての当然見えてる未来だわな
    阿保らしい、お前らが氷河期世代を潰したんだろうが糞が
  • 55.  2025年06月10日 00:58

    金がないから結婚も出産もできない若者が多いのにさらに金を貪る国賊が国の運営やってます。
  • 58.  2025年06月10日 04:00

    増税の前にまずこども家庭庁の予算と費用対効果について検証しろよ…
  • 60. 2025年06月10日 06:12

    これって日本で始めてフェミニズムを広めた手法と同じで
    まさにキャッチーな名称を用いて本質を見えないように民心を惑わせているだけなんだよねw
  • 62. 2025年06月10日 07:14

    仮に全額本当に子持ちの支援金になったとしても子持ちの贅沢に全部消えるから子供なんて増えないぞ
    • 64. 2025年06月10日 07:20

      >>62

      統計データによると、年収が高い男性はほぼ結婚してるんですよね。つまり少子化は改善されず格差の拡大だけが残されるという。
    • 65. 2025年06月10日 07:53

      >>62
      なんで根拠も意味もなく対立を煽るかねえ
      データ上だと多くは貯蓄になり、貯蓄は多くの学費になる
    • 66. 2025年06月10日 08:02

      >>65
      学費に習い事を含むなら十分贅沢ですよ
    • 69. 2025年06月10日 10:11

      >>65
      それって贅沢だし子供の数の増加には貢献してないよね
      何いってんだ?
  • 67.  2025年06月10日 08:23

    これを「よっしゃ、弱男チー牛の娯楽費もっと吸い上げろ!」って観点でしか見れてない
    真の頭弱者がネットのあちこちで散見されるの絶望しかないでしょ
    その中の何割が自分も税金持ってかれる側なの自覚してんのか知らんが
    まじでスパイト行動そのもので呆れる
    • 68. 2025年06月10日 08:43

      >>67
      小餅を煽り始めるやつが表れるあたり増税したい奴の思惑通りだろうな