【徹底討論】日本は女性優位社会か、男性優位社会か

スクリーンショット 2025-06-12 16.44.57.png




( ´∀`)つ 関連記事

【社会的弱者】フェミニスト「女性には男性と同じような力仕事をさせないというのは差別ではありません」





1: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:42:49.51 ID:N9Z5Fajj0
中学生ワイの意見、男子より女子の方がプライバシーがしっかり守られ、先生からも優しくされるので、中学校は女性優位。男子1500m、女子1000mとかいうクソルールもある。

3: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:43:49.57 ID:BuVsDgml0
余裕で男やで

4: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:44:20.46 ID:cLjnUzZU0
強者男性>強者女性>弱者女性>>弱者男性定期

29: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:52:16.83 ID:Y72+1ujC0
>>4
これ

5: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:44:53.74 ID:JhuFILPA0
男に決まってんだろアホか?

6: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:45:50.04 ID:N9Z5Fajj0
>>5
ワイはまだ中学生であんまり社会を知らないんや。どんなところが男性優位社会?

7: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:46:09.89 ID:NqHHIVf80
観点によるやろ
法律や制度周りは女優位
純粋な仕事なら男優位
体売って稼ぐなら女優位
他人からの扱いは女優位

9: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:47:07.04 ID:N9Z5Fajj0
>>7
受験って女子枠あるし、なんか全体的に女性優位じゃんって思ってしまう

10: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:47:24.83 ID:4xk0Y2hs0
ブス以外は女性優位や
ブス女は人生やり直した方がマシなレベル

12: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:47:56.02 ID:BuVsDgml0
>>10
ほんまにそれ
就活でもブスやとしんどいで女の子は

18: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:49:28.98 ID:N9Z5Fajj0
>>12
男性も同じでしょ

24: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:51:04.76 ID:BuVsDgml0
>>18
いやそんなことはない
男はブスでもある程度コミュ力とおもろいやつは生き残る

15: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:48:38.65 ID:N9Z5Fajj0
>>10
そんなにか?男性も一緒じゃね?

21: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:50:11.76 ID:4xk0Y2hs0
>>15
チー牛は山ほどおるけど、目が合ったら石化しそうな化け物女は外でそんな見ないやろ
そういうことや

17: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:49:13.42 ID:NdHhpw6m0
女優位社会ってアマゾネスみたいな社会だろ
決定権が女性にないクソオス絶対君主制だよ

26: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:51:50.18 ID:N9Z5Fajj0
>>17
女性の政治家いるし、女性ではなく政治家以外の全ての人じゃない?政治においては。会社はわからんが

28: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:52:03.01 ID:GrjP/EZO0
国会議員とか企業の役員とかの男女比調べればわかるんじゃない

31: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:54:40.26 ID:N9Z5Fajj0
>>28
確かに男性が多いわな。ただ、強者も弱者も男性が多い気がする。自殺率も幸福度もホームレスも男性が酷い結果やん

55: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 00:16:51.24 ID:DsgkQtRU0
>>28
競争しなくても生きていけるって事やから女性優位なんやで

33: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:55:17.17 ID:7Z4HOwdJ0
この日本に暮らしていて女性優位と思える自覚のなさは逆に凄いな

37: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:57:32.26 ID:N9Z5Fajj0
>>33
中学校行ってみ?女子優遇が割とあるで。外から小便器丸見えのトイレ使わせられる身にもなれ

34: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:55:44.54 ID:N9Z5Fajj0
持久走だけでも男女平等にしてくれ

36: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:57:16.30 ID:67ic81iw0
女はキャリアか子供か選ばないとダメなのが可哀想
高学歴男は既婚者多いのに高学歴女は独身者増えるからな
低学歴なら女がいいだろうけど高学歴女は可哀想だわ

40: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 23:59:25.55 ID:N9Z5Fajj0
>>36
高学歴女ってモテないの?高学歴ならモテるくない?

44: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 00:03:23.89 ID:JBKdqaTq0
>>40
男は自分より学歴高い女、年収高い女にマウント取ったり妬んだりする傾向あるから

48: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 00:06:27.35 ID:V6zRy/Io0
>>44
何やそれ…僕は普通に自分より背が高い人とかが好きだし、その人僕より頭いいのに…

52: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 00:13:20.86 ID:rHa/O7Hv0
上目指すんやと男有利
下では女有利

引用元







実物 米軍 1QT CANTEEN HARD (Olive) 実物 ミリタリー 軍放出品 アウトドア 水筒
実物 米軍 1QT CANTEEN HARD (Olive) 実物 ミリタリー 軍放出品 アウトドア 水筒
この記事へのコメント
  • 1. 2025年06月12日 18:05

    立場が優位とかではなく女は優遇と保護が為されている、という形だな。
    平等を謳うなら本気でその通りにしてやるべきではないか?
    女は自由が欲しいんだろ? 
    飼われたペットが野生で生きて行けるか、楽しい実験に成るだろうさ。
    • 38. 2025年06月12日 20:19

      >>1
      飼い猫「ワイは100獣の王なんや! ライオンなんてクソ雑魚w あーサバンナに産まれたかったにゃん。不幸なニャン生だにゃん」
  • 2.  2025年06月12日 18:06

    持久走って他の種目とは少し違っていて懲罰的な意味があるんだよな
    (他の種目は1回休んだくらいなら補習はないが、持久走はある場合が多い)
    だから女だけ少ないのは明らかに優遇されている
  • 3.  2025年06月12日 18:07

    強女>弱女>強男>弱男
    これが令和の最新Tier表
  • 4. 2025年06月12日 18:07

    上を目指すのも女が有利だと思うけどね
    同じ能力の男女二人がいれば確実に女が採用されるだろ
    • 9. 2025年06月12日 18:15

      >>4
      女の方が有利だけど、不利を補ってなお男圧勝な状態が続いてるだけだな
      今はその有利不利の厚みが大きくなっていってる耐久レース中みたいなもん
    • 48. 2025年06月12日 23:01

      >>9
      あえて女側を肩を持つなら、女性の有利って性的価値で他人に言うことを聞かせてる点にあるんで、それが期待できない場合は自力でできることが多い男性に負ける、って面はあるな。

      だから男性を差別したり侮辱していい、ってことにはならんが。
    • 59. 2025年06月13日 01:02

      >>9

      女性差別撤廃条約における男女平等(結果の平等)って終わりのない旅なのですよ。
  • 5.  2025年06月12日 18:09

    能力の高さ低さと優遇とをごっちゃにしてるから会話がかみ合ってすらいねえ
    • 19. 2025年06月12日 19:03

      >>5
      これ

      優遇で言えば、弱女>強男
      能力で言えば、弱男>強女

      優位性と言うと、社会の仕組みは完全に女優位だけど、それでもなお弱男にすらほぼ歯が立たない大半の女を優位と評価していいのかは疑問
    • 22. 2025年06月12日 19:22

      >>5
      どちらも選べるイエの名前ごときを、結果女性差別だと騒いでる屁ミニストが、結果男性差別の単独親権に、DVでっちあげまでやってしがみつくセクシズム。
    • 44. 2025年06月12日 21:04

      >>5
      優位社会ってのを、実質的にどっちが上に立ってるかという意味で捉えるなら男優社会だけど、どちらが性別を理由に優遇されてるかという意味では女優位社会だわな。
  • 6.  2025年06月12日 18:11

    スペックで殴り合う環境なら普通に男が優位、
    制度上は女性優遇ってだけだな。話が混ざってるわ
  • 7. 2025年06月12日 18:11

    女の大半が自分より下のステータスの男を好きにならんやろ
    男は自分より下でも好きになるのになあ

    それが出来ないうちは女が上にいくの無理だよ
  • 8.  2025年06月12日 18:14

    真ん中ら辺を見るか最上層を見るか最下層を見るか
    見る場所で全部違ってくると思うんだけど
    偉い先生方は最上層を見るし、庶民は真ん中ら辺を見るしで見えてる景色違うよね
    • 10. 2025年06月12日 18:18

      >>8
      どこをどう見ても女有利なのは変わらないよ
    • 21. 2025年06月12日 19:11

      >>8
      「ガラスの天井」が女を阻んできたキラキラ仕事の男女比率はほとんどの人は関係ない
      「ガラスの地下室」が女が転がり落ちる事を防いできたキツい仕事の男女比率は多くの人に関係ある

      男女平等っていうのはその両方の蓋が開くって事だからトータルで女が損すると思う

      一部の人が幸福になる替わりに苦しむ人が大勢増えるっていうのはリベラルやフェミニストが忌み嫌うネオリベラリズムそのものだと思うのだが、まあ元々フェミニズムは上層の偉い先生方が主導してきた物だからその人達にとっては別にいいんだろうな。その結果苦しむ女性がいくら増えても

      この辺りの「旧来フェミニズムは上級国民の文化」「現代ツイフェミは下流が圧倒的多数」という矛盾点はその内フェミ内部に分断を生みそうな気がするな
    • 23. 2025年06月12日 19:27

      >>21
      それだよ。単独親権のせいで、日本人夫に子供を連れ去られ、三年以上も会えないオーストラリア女性。太田とかいう悪徳弁護士がA級戦犯かな。
    • 49. 2025年06月12日 23:10

      >>21
      事実それでTRAとTERFがいがみ合うことになってるからな。
      どっちもクソだがどちらかといえばTERFの方がビュッフェニズムの自己矛盾で終わってるんで、一般男性としてはリベラルの言説を都合よく使ってやればいい。
    • 53. 2025年06月12日 23:27

      >>21
      そもそもリベラリズムも格差開くだけなので社会主義という対抗言説産んで今もその影響残ってるわけで(社会保障制度や格差批判や労働運動)
      男女平等もそれだけで最終解決するわけじゃない。

      ただリベラリズムが世間で支持されるのは「身分制度の完全根絶」という側面なわけで
      専業主婦制度や「男だから~女だから~」というのは明らかな身分意識であり、根絶対象。

      勝ち組負け組はその次の段階の話。
    • 54. 2025年06月12日 23:49

      >>49
      まあそれいうたら保守なんてつまみ食いそのものなんだけどな
      純化を目指したら過激派にならざるを得ない
    • 60. 2025年06月13日 02:33

      >>8
      上位層を見ているならば、進学に男女の不平等なんかないってはっきりわかるんだけどなぁ
      進学校とか、女子の方が初めっから私学一本で受験を決める怠け者が多いって
  • 11. 2025年06月12日 18:18

    基本的に能力とか環境とかが同一条件なら努力してる方が有利。
    なので男の方が有利だよ。
    • 12. 2025年06月12日 18:22

      >>11
      この記事では環境がどうかという話をしてると思うんだけど…
      頭大丈夫っすか?
    • 35. 2025年06月12日 20:08

      >>11
      女が男と同じ努力をしたら完全に女有利だよ
      全く努力してないから男に負けてるんだわ
    • 39. 2025年06月12日 20:27

      >>35
      あと能力もな…標準的な女性の性格だと仕事に向かんから、
      技能知識があっても大半の女性は並の男性未満の職能しかない
  • 13.  2025年06月12日 18:34

    男割はないけど女割はある時点で答え出てんだろ
    日本に限らず世界中で男性差別がデフォだよ
    • 17. 2025年06月12日 18:56

      >>13
      アメリカの司法にも女割があると聞いたときはたまげたね…
  • 14.  2025年06月12日 18:38

    強男は努力して成果出したからこそ上にいただけで優位とかじゃない
    怠惰に生きてるだけの女が幸福の日本は明らかに女優位やろ
  • 15.  2025年06月12日 18:42

    優位→立場や実力が立ち勝っている様
    有利→上手く行きそうな点がある様。都合がよい事。

    なので現代は女性有利男性優位社会ってだけや

    • 18. 2025年06月12日 18:56

      >>15
      立場は圧倒的に負けてますが…
  • 16.  2025年06月12日 18:54

    女は男のセーフティネット足り得ないし「なってやる」と絶対に言わないけど、男は女からセーフティーネットたれと国や女から圧力をかけ続けられている
  • 20. 2025年06月12日 19:11

    分野ごとにまちまちなので、一括してこうだというのがそもそも無理なんだが。
    • 40. 2025年06月12日 20:31

      >>20
      現代日本じゃどこでも女有利です
    • 62. 2025年06月13日 09:24

      >>20
      保護って意味では常に女だよな。
      日本ツイフェミって元々、「日本は女性を専業主婦にすることで守ってる」の意味を理解せず、「当たり前」と勘違いして相手に感謝する心すら忘れて、結局誰からも選ばれなかった婚活失敗垢が「自分だけが受けられないのは差別だ!」と平等と公平の理屈もつかずに発狂してるだけだからな。
  • 24.  2025年06月12日 19:33

    SNSでは女尊男卑女尊男卑とギャーギャー騒がれてるけど
    総合的に見るとやっぱり男性優位なのか、いい事聞いたわ
    • 27. 2025年06月12日 19:46

      >>24
      記事やコメントにそんな内容あったか?
      単語だけで反応してるだろ
    • 37. 2025年06月12日 20:19

      >>24
      単語の意味で文章がぶれてるのが多いが、結局一貫して言われる事実は
      下駄履かせてもらってるのに女は男ほど上に上がってこれないって点だけだぞ
    • 64. 2025年06月13日 10:25

      >>24
      自分に都合の良い「単語」だけ拾う
      お手本のようなダチョウムーブ
  • 25.  2025年06月12日 19:36

    数年前にミズーリ大がBIGIって新しい指標作ったら先進国は平等か女性優位のどちらかで、日本は女性優位の方だったぞ
    よほどポリコレ界隈に都合が悪かったのか、当時はニコニコニュースとかのネットメディアしか取り上げてなかったし、1次ソースの研究室のサイトももう閉鎖されてしまったようだが
  • 26.  2025年06月12日 19:45

    「男が努力した結果上位層をほぼ独占している」ことを男性優位だと定義するならそうだが、
    男が努力した結果努力してない女より成果が出るのは当たり前であってこのことを「男性優位なのは問題である」として是正しようとするのはトチ狂ってる
    • 29.  2025年06月12日 19:50

      >>26
      男女平等推進が本来やるべきことって「女に努力を促して自力で男と同じように活躍出来るようにさせること」であるはずなのに、万国共通でやってることは「男のポストを無理矢理奪って女に献上すること」だからな

      これで男性優位とか言われても意味分からんわ
    • 34.  2025年06月12日 20:06

      >>29
      男女平等を唱えてる奴もフェミも女が努力して女の平均が男の平均に追いつくなんてどだい無理だと薄々分かってるんだよ
      フェミだって最近は男女平等とは言わずに男女公平(要は結果の平等)にシフトチェンジしてる
    • 42. 2025年06月12日 20:46

      >>34
      男性が肉体労働中心に3Kやってて、下手に平等と言うと真っ先にそういう仕事が女さんに降ってくるから公平という言葉で美味しいところだけ取っていこうとしてるように見えるな。女性の仕事は基本2K(きつい・汚い)までしかないからね。
    • 43. 2025年06月12日 20:48

      >>34
      自分は信じているぞ
      奴らが男女平等を言ったということはできるって己に確証があるってこと
      女を守らずきっちり努力できるように突き放すのが親切
  • 30.  2025年06月12日 19:55

    女性優位ですよ
    そこは法や各種データが証明している
    男性優位に見えるのは女が責任を背負わず逃げているから
  • 31.  2025年06月12日 19:59

    そもそも男女平等推進なんて始まりからしておかしいんだわ
    男の方が平均的に女より努力するから女より活躍します、有利です、とか言われてもそれってただただ普通の現象が起きてるだけだろ

    平均的に努力してる男の席を無理矢理奪って努力してない女に与えてたらそりゃあ飛行機も落とすわな
  • 32.  2025年06月12日 20:02

    肉体労働どころか頭脳労働ですらも、男と同じ時間を費やしても同じ結果を出すのが限界であるのが女であり、月間、年間の平均値にしたら絶対に男には勝てないのが女
    という競争社会の原理原則なら男性優位になる

    その性差を不公平・不平等だとして、同じ時間を費やしたという1点のみで男性が作り出した結果の上澄みをピンハネする事を是とした甘やかしが当たり前になっている
    という現代社会の搾取論なら女性優位になる
    • 36. 2025年06月12日 20:12

      >>32
      そもそも女は男と同じ時間努力してないのが大半なんやぞ
      日本女の多くが自活能力すらなく優遇に乗っかって怠惰に過ごしとるやんけ
    • 41. 2025年06月12日 20:43

      >>36
      だから新しい時代を受け入れた若い年代層の男性たちがタダ乗りを目論む怠惰な女というお荷物を拒絶するようになった

      実家の干渉が少なく一人暮らしでも清潔感と健康を損なわないスキルを持ち、金銭面でも時間面でも余裕がある「結婚してあげてもいい」男性は恋愛感情に突き動かされない限りは結婚する必要性を感じないんだよね

      托卵を権利化した同年代の女たちが「子孫を残せない負け組w」と煽り散らしても、全世代での1割という托卵率が自分の世代なら倍じゃきかないくらいの確率だろうと見積もっているし
  • 33. 2025年06月12日 20:02

    女子枠がこれだけあってどこに女性優遇ではない要素があるんや?
    • 55. 2025年06月12日 23:52

      >>33
      例えば東京工業大学において、と考えたら女子枠って凄い優遇策だけど、全ての大学において、と考えたら女子枠ってまだまだそんなに多いわけじゃない。
       同様に、社会全体で見たら女性優遇枠ってそれほどたくさんの席があるわけじゃない

      まあそんな物メリトクラシーからいって作るべきじゃない.別の観点で言うとそれこそ女性への期待が低すぎる、という意味でフェミニストは怒るべきだし
    • 56.  2025年06月13日 00:11

      >>55
      そもそも女性専用の席を用意しなきゃいけない理由はなんなの?
      女性が活躍したければ勝手に努力して勝手に好きなキャリアを積めばいいだろ
    • 65. 2025年06月13日 10:30

      >>55
      一つあるだけで大問題だし女子大という直接の優遇があるんだけど知らないフリかな?
  • 45.  2025年06月12日 21:47

    今は女有利やろうが、女子枠のおかげでバックラッシュ発生が確定したんやな
    生きてバックラッシュを見届けたいもんやな
  • 46.  2025年06月12日 22:07

    純粋な仕事なら男優位ってのは嘘だな
    単純に男並みにバリバリ働いてき結果出せるやつがいないだけ
    もし同じ能力の男女がいたら女を絶対採るよ
    女だてらに凄いってなって実力以上に評価されてしまうからな
  • 47. 2025年06月12日 22:50

    男性のが平均労働時間長いのにホームレスも自殺者も男性のが多いのよな
    • 67. 2025年06月13日 12:07

      >>47
      楽な「仕事」に逃げてるとか罵られてるのにねぇ
  • 50. 2025年06月12日 23:11

    優位なのは男、その強者男性が女を優遇してるのが日本社会
  • 51.  2025年06月12日 23:12

    中国史とかで宦官出てくるけど
    「女性優位」のほうは宦官みたいなポジションだよね。
    自分らで戦して治安担って経済活動して…ではなく権力者に寄生して彼を傀儡にして裏から糸を引くというポジション。

    女性優位=自分らで一から全部作るアマゾネスタイプという意味なら日本は明らかにそうではない。
    • 57. 2025年06月13日 00:11

      >>51
      日本で女の強さとか賢さとかって言われるのって、既にある体制(家・社会)をどう使うかっていう宦官や摂政みたいなタイプで、自分で切り開く皇帝や征夷大将軍みたいなタイプではないのよね

      欧米式のフェミニズムは「女が自分自身の君主であれ」という事だと思うけど、これを日本に導入すると責任や他人と争う業なんかはどっかにいっちゃって、庇護ばっかりひたすらブーストしろということになっちゃった
    • 61. 2025年06月13日 07:46

      >>57
      フェミニズムって本来、あらかじめ聖書で人としての躾を受けている前提の教えなので
      それが無いとなるとただの女のワガママなのよね
  • 52. 2025年06月12日 23:17

    飼い猫が女性。

    サバンナで生きるライオンが男性。

    年取ってぶくぶく太り畳に粗相した挙句、枕をビリビリにやぶって飼い主から寄生虫呼ばわりされ嫌われつつあるのは弱者女性。

    弱肉強食の闘争の中、足の負傷が原因で敗れ、そのまま灼熱の太陽の下に倒れ込んでハイエナに囲まれながら虫の息になっているのが弱者男性。
  • 58.  2025年06月13日 00:59

    Xユーザーのreiさん:
    「何故女性は男女論やフェミニズムにおいて、論理や知性を放棄して泣き喚いてるだけなのに勝利出来ているのか?を書きました。結論から言えば論理や知性の放棄して赤ちゃんのように泣くのこそが彼女達の最大の強みです

    何故フェミニズムは勝利を続けるのか?|rei @rei10830349」 / X
    https://x.com/rei10830349/status/1933096767723364597

    何故フェミニズムは勝利を続けるのか?|rei
    https://note.com/beatangel/n/n585d14ef18e1
  • 63. 2025年06月13日 09:31

    犯罪免除の時点で超法規的存在やろ
  • 66.  2025年06月13日 11:50

    競争の中でより良い結果を出せる個体が社会的に優遇されるのをフェミってる女なんかは「男性社会だ」と言っているんだよな
    だから、働かなくても努力しなくてもいい競争のない社会が男にも優しいフェミニズムとかいう妄言につながる

    実際には、男性が主導しなくても生物としての本能で競争は生まれるし、その中でルールを作って競争しようという理性的な競争という枠組みを男性が作ったから今の社会があるんだが、女はそれが気に入らないらしい

    その結果生まれつつあるのが、今の情治主義とお気持ちで男を簡単に陥れられる状況なんだが、そんなことをしている社会は世界的競争力を無くして滅びるという事実に直面するまで、女も、女に媚びる男もそれを止められないし、最終的に女は責任も取らずに男になすりつけて逃げるんだろうな
  • 68.  2025年06月13日 18:20

    知能指数?偏差値だっけ?
    男は高低の振れ幅が大きく女は中庸に収まる傾向があるっての。
    貧富にも同じ傾向があると思うよ。
  • 69.  2025年06月14日 06:58

    制度などはほとんどが女性優位だけど
    男の能力が高すぎて結果的に男性の方が活躍してしまっているのが日本だと思う