【確かに】謎女「夫婦別姓を!」←こいつ子供作ったら子供の苗字どうすんだよ

スクリーンショット 2025-06-14 6.15.03.png




( ´∀`)つ 関連記事

【非モテ】一流フェミニスト「割り勘反対派って、選択的夫婦別姓反対派とすごく似てる」





1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:28:56.163 ID:2OyKyzXN0
自分たちの苗字さえ揃えられないのに子供の苗字決められるのか?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:29:52.930 ID:DeS1fveF0
好きな方選ばせりゃええ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:30:42.590 ID:5EVtG98p0
>>2
夫の苗字選ばれたら発狂しそう

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:31:29.674 ID:BszlBkut0
墓はどうすんの

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:32:35.149 ID:Hu1US0fG0
夫婦別姓選択制は実は「親子別姓選択制」だと考えると、これがマズイ制度だとわかりやすいな

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:34:19.247 ID:2iJE1h650
自分が選ばれると思ってるんだろうな
選ばれなかった夫は孤立するわけだがそういうことすら考えられない糞女はだろうね
女が別姓言い出したら別れた方がいい

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:35:47.032 ID:H9STOolb0
子供が2人以上いたらどうなるのか

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:35:47.594 ID:WQwy5cha0
夫婦同姓信者「家族は同じ苗字じゃないと一家の絆が!」←これほんと謎よな
だったら苗字かえたほうは親との絆が消えるんか?新しい苗字のほうの親一族扱いになるんか?

嫁になった以上は旦那と舅姑のもの!みたいな前時代的価値観感じまくるわ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:46:05.083 ID:Hu1US0fG0
>>8
>夫婦同姓信者「家族は同じ苗字じゃないと一家の絆が!」←これほんと謎よな

鈴木(女)「それな!ほんと謎!」

【10年後】
佐藤(夫)
鈴木(妻)
佐藤(第一子)
佐藤(第二子)
佐藤(第三子)

鈴木(妻)「なんで私だけ鈴木なの?これは女性差別!」

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:54:05.369 ID:kBPgS61e0
>>17
ありそうw

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:40:01.600 ID:aYw4yyqx0
てか別姓にしないと困ることなんかねえよ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 01:46:27.734 ID:UZxQ0W2T0
子どもが成人するまでは同姓にすべきであります。

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 02:23:48.583 ID:R/o+OVNv0
通名禁止してくれるなら
バーターで賛成してもいい

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 03:04:52.358 ID:LZzdWePj0
離婚繰り返して苗字変わりまくるのが恥ずかしいんだろうな~

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/11(水) 03:14:05.051 ID:Eg58sGH+0
偽装結婚絶対増える
数値としてすぐ出るだろうな

引用元







ロッテ グリーンガム(業務用) 100枚 ミント味
ロッテ グリーンガム(業務用) 100枚 ミント味
この記事へのコメント
  • 1.  2025年06月14日 06:16

    夫婦別姓を勧めようとする馬鹿女に先のことを考えられる知能があるとでも?
    • 24. 2025年06月14日 08:27

      >>1
      結婚して子供のこと考えられる人はこんなこと言わない現実
      別姓になるのが嫌で結婚できるけど結婚しない!←相手いないだけなのでは?ってなる
    • 32. 2025年06月14日 10:22

      >>1
      ってか選択的夫婦別姓なんていうけど本質は強制的親子別姓、なんだよな
    • 35. 2025年06月14日 11:29

      >>32
      昔の新聞記事で、間抜けな外人ババアいたなあ。別姓なのだが、子供は一人ずつ父母の姓を名乗らせたから、夫と平等と強調。僕個人はそれ読んで、イエの名前なんざ相手ので構わんが、別姓論者ごときにまで相手のレベル下げたかないと思ったが、とても正しい判断だった。
  • 2.  2025年06月14日 06:18

    各種手続きの煩雑さにも繋がるな
    親子、血縁関係を把握するためのシステムとか、
    苗字の一致性によっているものも少なからずあるだろう
    間違いなく、色々な手続きに関しての手間も増えるで

    なんで自己実現(笑)のために、社会コストを増やさなならんのかの方が謎
    • 10.  2025年06月14日 06:42

      本スレ>>2
      選ばせるっていつだよ?0歳児に選択させるつもりか?馬鹿はしゃべるな
    • 37. 2025年06月14日 11:48

      >>2
      アイデンティティー!(嘲笑)
  • 3.  2025年06月14日 06:18

    これ、導入しようとしてる連中の狙いは外国人と同性婚と公金チューチューだよ。
    日本の戸籍破壊とかは副次的なもの。
    推奨してるやつらの言い草が「誰も損はしません」だからな。
    保険証使いまわしの外国人と同じこと言ってやがる。
    損はさせられる。確実に。
    • 14. 2025年06月14日 06:49

      >>3
      欧米がしくじった移民政策をバレづらいルートでやる為のロンダリングだろうな。これを推してる連中の目的

      林原氏をあれだけ必死こいて燃やそうとしたのもこれをシノギにしようとしてる連中にとってよっぽど都合が悪いって事なんだろう
      大して燃やせなくて大焦りのようだが

      左翼のシノギの象徴だった学術会議も国営じゃなくなったし、いよいよ追い詰められてきてるな、あっち系の連中
  • 4. 2025年06月14日 06:19

    そんなの母親の姓になるに決まってる
    離婚時の親権見りゃわかるだろ
    一事が万事だよ
  • 5. 2025年06月14日 06:22

    いい加減諦めろ。
    夫婦別姓なんて名前で誤魔化しているが、実際には戸籍制度破壊して外国人に国の土地を食い荒らさせる事が目的だろうがよ。
    で、もっと単純に苗字揃える気がない様な女はそもそも結婚すんなよ。
    勝手にシングルマザーやってりゃ良いだろうがボケが。
  • 6. 2025年06月14日 06:24

    そこよりも、共同親権導入しような
  • 7. 2025年06月14日 06:25

    夫婦別姓侮蔑容認だったが、唱えてるヤツに共同親権反対の蔑性論者多いから、遅れるほどざまあ。
  • 8. 2025年06月14日 06:29

    どちらかの姓になる、このハードルを超えられない二人が、その後の人生を一緒に歩むと思えるの?
    あと、子どもが出来たとき諍いの元になるのは必死。
    それに行政の負担も無駄に増えるし、教師なんて大変そう。
    そこまで男性の姓に変わることに抵抗があるのなら、姓を替えても問題ない旦那さん(いわゆるマスオさん)を見つけることのほうが近道ではないか。
    • 12. 2025年06月14日 06:43

      >>8
      だからマスオは嫁の親世帯と同居してるだけで
      姓はフグ田から変わってないと何度言えば
    • 16. 2025年06月14日 07:12

      >>12
      スマン、勘違いしていた。
  • 9. 2025年06月14日 06:34

    こんな国民の1%も必要にしてなさそうな議題、永遠に話し合わなくてもいいレベルなのよね。反日政党がリソースを食い潰すための飯の種でしかない
  • 11.ジョン・スミス 2025年06月14日 06:42

    んなもん、女性様の所有物だから子供はもらって養育費もらいながら働かずによ。
  • 13.  2025年06月14日 06:48

    子は母親の所有物なんだから母親姓にするのは当然。
    そして姓の違う父親を更に孤立させるって寸法よ。
    • 42. 2025年06月14日 23:14

      >>13
      そいつはお釈迦様でも御存知あるめえ。
  • 15.  2025年06月14日 07:01

    別姓にしなきゃならない切迫した理由もないのに、それを強硬に進めようとするのは相応の理由を隠してるからだと思うな
    人間って金や何の見返りもない仕事なんて普通やりたがらないわけで
  • 17.  2025年06月14日 07:20

    別姓を認めたら個人主義が増々強くなるだろうな
    少子化の根本的な原因は個人主義だというのに
    少子化が最優先課題となっている今、急いで変える理由がない
  • 18.  2025年06月14日 07:25

    駅前で夫婦別姓推しのビラ配ってる人にこれが実現したらあなたの家庭も別姓にされるんですかと訊くと「ウチはしないけどそうしたい人もいるんです!」みたいな答えが返ってくるのが常だからなあ、本気で主張してる人なんてほとんどいないと思う。
    • 19. 2025年06月14日 07:29

      >>18
      同姓夫婦の子供も結婚観・家族観に影響を受けることまで考えないのだろうか?
      別姓が認められても大人は観念まで変わらないだろうが子供は違う
  • 20.  2025年06月14日 07:34

    プライドばかりが無駄に高くて目先のことしか考えられない知恵遅れどもは、どんな制度に変更しようがもめる
    どうせもめるなら、別姓なんぞのせいで子供が生まれてからもめられるよりも、現行法維持で生まれる前にもめてもらってマトモな家庭を築けなさそうなアホを弾いた方がええわ
  • 21. 2025年06月14日 07:47

    子供は母親の所有品だから壊しても良いしな!
  • 22. 2025年06月14日 07:52

    「○○はパパとママの苗字どっちが良い?当然ママだよね〜?」
    「パパ」
    「は?😡」
  • 23.  2025年06月14日 07:54

    夫婦別姓論者は戸籍廃止が目標なのが判明したし賛同できる所が皆無すぎる
  • 25. 2025年06月14日 08:30

    子供は18歳になったら好きな方の姓を選べて、名前も不満があったら変えられるようにしてやれば
  • 26.  2025年06月14日 08:40

    そもそも子供つくれないし作る気もない
    だから頭の中にそういう想定がない
  • 27.  2025年06月14日 08:42

    そもそも夫婦別姓じゃないんだよねこれ
    父親だけが別姓になる

    親権は父親差別によりまずとることができない
    苗字でもめれば訴訟によりも同じことが起きる
    これで別姓であることを理由に子供を父親を憎むよう洗脳し
    虚偽DVを仕掛け父親の親権を共同親権からも排除する
  • 28. 2025年06月14日 09:02

    腐れグローバリストによる侵略でしかない
  • 29. 2025年06月14日 09:35

    賛成派は自分のことばかりで誰も子供のことを考えていないからな
  • 30.  2025年06月14日 09:38

    夫婦別産制とセットにして、姓と個人の資産の独立性をという形にしたら割と簡単に実現すると思うで?
    納税者が増えるのなら国は割と前向きに捉える
  • 31. 2025年06月14日 10:06

    最低限共同親権とセットやな、欧米を見習えよ
  • 33.  2025年06月14日 10:22

    子供の姓の決め方は
    夫婦別姓に賛成した人と強制的に子供を別姓(配偶者側)にする事でいいよね。
    だって、家族と姓は別でもかまわないって主張してるんだもんね。
  • 34.  2025年06月14日 10:45

    この件は海外の事例ですでにケリがついている。

    子供の姓は普通に夫の姓をつけている場合が多いで終わる。

    もちろん、子供に選ばせればというけど、改姓コストが今度は子供に降りかかるだけ。

    だからこの選択は一長一短だと言われているのだけど、理解したら崩壊するから絶対認めないよなと。
  • 36.  2025年06月14日 11:35

    父母どっちでもなくても良いぞ(暴論)
  • 38.  2025年06月14日 11:53

    山尾(菅野)見てると、名前決定の自由度を上げるなんてもってのほかで
    現状より更に条件を厳しくしないといけないよ感じる
  • 39. 2025年06月14日 14:34

    完全に別姓でいたいなら交際相手と籍入れなければ良いだろ
    それで解決できるのに何故別姓にしたがってんだよ
    日本の戸籍制度自体をぶち壊して無くしたいんだろ
  • 40. 2025年06月14日 14:55

    共同親権反対派と被ってるやつは、子どもは所有権は生産者の母親に帰属するとしてから母親の姓で統一。
  • 41.  2025年06月14日 22:20

    夫婦別姓にされたら仕事がますます面倒になるからやめてくれ。
  • 43.  2025年06月15日 08:07

    この先少子化で結婚に対する補助は手厚くなってくるのが分かってるからな
  • 44. 2025年06月15日 20:14

    夫婦同姓の方が行政も家族関連も楽だろとは思う。
    俺は苗字に何のしがらみもないから結婚して相手が苗字残したいって行ったら全然自分の苗字変えるわ。