【現場へGO!!!】ツイフェミ「男性の賃金に対する女性の賃金の割合が70.6%の日本が男女平等な訳無くて草」

スクリーンショット 2025-06-16 15.47.32.png




( ´∀`)つ 関連記事

【高所作業】ツイフェミ「元清掃員ですが、男は"なるべく性犯罪に繋がらない場所"に配置されてるだけで、実は女性の私でもやれます」







<ネットの反応>

そう言うのは男性と同一内容・同一労働な勤怠を行ってから発言しては?



当たり前じゃん。
建設現場や土木作業員、遠洋漁業とかの危険度の高い仕事で女性見たことあるか?
俺は3年勤めてたけど0だよ。
危険が多い職についてる人が多く金貰えるのは当たり前やろ。
まず作業員の女性割合5割になってから出直してこい。




平等な働きをし同じ賃金でないなら不平等で不公平ですが、7割の働きに対しての対価なら公平なのでは?
男性のように働きたい女性が男性と同じだけ存在するとお考えですか?



同一労働をしていながら男女で賃金差をつけている企業は違法になる
それでも出る賃金の差は働き方の違いによる




お金貰う為に働くんですか?女なんですけど!
ってこと?




軽量の作業しかしていないからだろ。女は
妥当だ



働け












いるよな具体的な職種や労働時間も見ずに結果の平等だけ主張する奴。共産主義国にでも行けやマジで。



夜の仕事 入れたらどーなるんだろね?
あとは、風俗関係とか?




そら3K避けて残業もしないならそうよ



同じ仕事してるのに70%の賃金でいいのか
男クビにして女だけ雇えばボロ儲けやん
フェミニストが起業して「女だけの会社」を作れば、無能なクソオス企業を圧倒的低コストで淘汰できる
この人が言ってることが本当なら、一攫千金のチャンスだからぜひ実践してほしい。







「まりも愛してるよ」

スクリーンショット 2025-06-16 15.42.37.png





マキタ(Makita) 充電式インパクトドライバ(青) 18V 可変速 バッテリ・充電器・ケース別売 TD173DZ
マキタ(Makita) 充電式インパクトドライバ(青) 18V 可変速 バッテリ・充電器・ケース別売 TD173DZ
この記事へのコメント
  • 1. 2025年06月16日 18:02

    男と同じ様な仕事すればいいんじゃないですか?
    同じ給料出ますよ?
    • 25. 2025年06月16日 19:24

      >>1
      訪問介護。男女賃金同じ。下の世話慣れりゃどってことない。豚丼には無理かな?
    • 37. 2025年06月16日 22:21

      >>25
      そもそも豚丼共が要介護なので〜
  • 2.  2025年06月16日 18:03

    男より長い時間働きません!責任負いません!重労働はしません!非正規雇用がいいです!でも金は同じだけよこせ!
    • 5. 2025年06月16日 18:05

      >>2
      △金は同じだけよこせ!
      ○金はより多くよこせ!

      女さんが「同じだけよこせ」なんて殊勝なこと言うわけないでしょうが。
    • 50. 2025年06月17日 09:15

      >>2
      実態を見せずに結果だけを見せて「男女に賃金格差があるのは女性差別が原因」であるかのような印象操作がほんの数年前までマスコミを中心に行われていて、それを信じていた男性もけっこういたという恐怖

      実際はもうかなり前から制度的な女性差別なんて無くなっていたのに女性差別を捏造してまで男性側に罪悪感を植え付けようとしていたんだよな。もっと正確に言うなら女性差別と男性差別は表裏一体のものだったのに男性差別は隠蔽されていた。それがSNS全盛の時代になって男性の感じていた不満が溢れ始めたのが今

      捏造されていた従軍慰安婦問題と同じで実態が解かった以上もう二度と騙されない
  • 3.  2025年06月16日 18:03

    >男性の賃金に対する女性の賃金の割合が70.6%
    男性の仕事量に対する女性の仕事量の割合が70.6%ということでは?
    しかも、女性の仕事っていわゆる「無能の働き者」だからいない方がマシだというw
  • 4. 2025年06月16日 18:04

    違法売春と脱税でボロ儲けしてる犯罪者も計算に入れたら?
  • 6. 2025年06月16日 18:05

    男と同じ時間働かないけど同じ給料寄越せって言ってますよねこれ?
    どんだけ傲慢なんですか
    • 51. 2025年06月17日 09:29

      >>6
      男女の賃金の差は職種や労働時間の差でしかないと、とっくに結論が出てるのに何度も何度も蒸し返して粘着して来る連中って何処かの国の人達に似てるよね
  • 7. 2025年06月16日 18:05

    男と同じ給料が欲しければ同じ現場で同じ時間、同じ仕事をすれば良いんですよ。
    簡単でしょ? でも出来ない、それは女が無能だからだな。
  • 8. 2025年06月16日 18:05

    大卒と高卒で賃金が違う日本が学歴平等な訳なくて草
  • 9.  2025年06月16日 18:06

    のけぞりって人のポストへの返信で
    女は無償の家事労働してるから働けないの!男のせい!とかほざいてる馬鹿共が涌いてて反吐が出るぜ…
    • 11. 2025年06月16日 18:11

      >>9
      独身でも男より働いてないデータがあるんだよなあ…
    • 14. 2025年06月16日 18:19

      >>9
      このタイプの発言って毎回「だったら夫に無償労働任せてお前が大黒柱になって家族養えよ」ってアンサーがついてるのにバカ女共はガン無視して別の所でまた無償労働ガーとか騒ぐからな

      マジでボケ老人並みに記憶力無い上にゴキブリ並みの湧き方する正真正銘の害獣だわ
    • 16. 2025年06月16日 18:22

      >>9
      ミラーリング専業主夫ひろし「呼んだ?」
    • 52. 2025年06月17日 09:47

      >>14
      それ以前の問題として、そもそも「無償の家事労働」と言うのが嘘だととっくにバレてるのにな

      専業主婦の衣食住は誰が支えてるんだと。平日の昼間に子連れの主婦がファミレスで美味そうな物食ってるのを外回りしてる時によく見るがあの金は独身時代の貯金から出してるのか?

      他にも旦那の金でネトゲや推し活してる主婦まで居るのによく無償労働なんて言えるな。しかも旦那は小遣い制だったり
    • 59. 2025年06月17日 21:41

      >>52
      あー営業してるとファミレスでだべってる主婦連中よく見るわ。出張で遅めの朝食バイキングにいるのは女ばっかだわな

      いやそういう女はマジで子供が独り立ちしたら即離婚した方がいいよ。訳わかんない制度だけど年収の半分は配偶者に持ってかれるわけだし
  • 10.  2025年06月16日 18:10

    時給換算したら女のほうが上だった気がするんだよな
    どんだけ恵まれてるんだこの性別
    • 17. 2025年06月16日 18:28

      >>10
      しかも肉体労働は男がほぼ全て負担してる状態でこれ
  • 12.  2025年06月16日 18:12

    これを本気で言ってんだよな…
  • 13. 2025年06月16日 18:18

    危険な仕事、特殊な技術が必要な仕事、取得が難しい資格が必要な仕事、責任の大きな仕事は給料も多い
    現状の日本は同一労働同一賃金と定められている
    じゃあ後は分かるよね
    わからない奴はもう話にならないから黙ってろ
  • 15.  2025年06月16日 18:21

    男女の学歴などを同条件にしたら差はほぼなかったって資料もあったな
    差がついてるのは結婚してパートが増えたのが原因だっけ?
    • 18. 2025年06月16日 18:31

      >>15
      いや、元から働いてない
      独身時代から労働時間が男より短い
  • 19.  2025年06月16日 18:32

    そして
    AI、ロボットの発展で
    女の業務領域からAI、ロボットが普及していき
    女の働く場が無くなっていくという
    • 27. 2025年06月16日 19:30

      >>19
      事務職とかいっちゃんAIに盗られる職業なのに女さんは危機感が全くないよな
    • 55. 2025年06月17日 10:28

      >>27
      意外だったのは機械で簡単に代替出来るイメージがあった肉体労働の方がコストを考えると最後まで残りそうなんだよね

      女さんの好きな事務処理系の仕事はAIが最も得意な分野だし比較的女さんに適性がある接客業(レジ、受付嬢、ホールスタッフ等)も少しずつ機械に置き換わってる

      そしてトドメが、この社会の変革期にSNSで女達が大暴れした結果、女は男の人格や欲求を尊重する気が一切ないし感謝の気持ちなんて無いという本音が真面目な男性にまで知れ渡ってしまったので無職や低収入の女と結婚して養いたがる男性が激減してしまった事だ

      昔は収入の無い女は男に養ってもらえたが、これからは楽な仕事は無くなる上に男にも養ってもらえない。これがフェミニズムが女性にプレゼントした社会だ!!!!
  • 20. 2025年06月16日 18:33

    性別だけで給与に差つけてる会社があるなら違法だからさっさと労基行け
  • 21.  2025年06月16日 18:39

    豚丼、家畜のブタの荷役に耐えない点を篤くリスペクト
  • 22. 2025年06月16日 18:40

    パチンコ屋の店員が「1度で運べる量が男性社員と私で違うから、何度も往復しなきゃいけない、でも給料同じ」とか言ってたタワケがいたよな
    これもそうだけど「同じ仕事だろうが大変だから男より給料寄越せ」とか馬鹿の言い分でしかない
    そんなんだったら最初から女を雇わねえよ
  • 23. 2025年06月16日 18:43

    大谷翔平が何十億何百億と稼いでるのに
    私の年収は500万程度なのは差別だ!
    こういうこと?
    • 35. 2025年06月16日 21:00

      >>23
      大谷以外のマスコミが持ち上げてない人なら言うぞ
    • 42. 2025年06月17日 00:13

      >>23
      しかも自分は努力して技術身に付けないくせにそれを抜かしてる
    • 43. 2025年06月17日 01:49

      >>23
      500万って普通の真ん中辺りじゃ無かったっけ
    • 53. 2025年06月17日 10:02

      >>23
      大谷→ホームラン
      ツイフェミ→空振り三振
      ツイフェミ「バットを振るというのは同じなのに評価が全く違うのは差別だ!」

      多分こんな感じ
    • 56. 2025年06月17日 13:49

      >>53
      専業主婦の実質年収は1300万はまさにそれなんだよな
  • 24.  2025年06月16日 19:07

    何十周遅れてんだよこのバカ
    テメエの言う被害者ヅラするのに都合のい胃男尊女卑ワールドなんて幻想だっていつ気付くの?
  • 26. 2025年06月16日 19:29

    供給過多で安く雇われがちな事務とかしかやらないからね。
  • 28.  2025年06月16日 19:37

    女さんさぁ、自分のタイパ・コスパ計算してみ?
    計算できないの知ってるけど言わなきゃならない事だからな。
  • 29. 2025年06月16日 19:44

    男「じゃあ男に家事育児やらせて自分が稼ぎ頭・大黒柱をやって男を養ったらいいやん。確か、専業主婦は働いて稼ぐより大変なんだろ?私が稼ぐから家事よろしく、私が稼ぐからパート・アルバイトでちょっと家計助けてね、って言えよ自分で」

    女「・・・・・・・・・・・・・」

    ずっとこれじゃん
    • 33. 2025年06月16日 20:46

      >>29
      女「・・・やればできるんだけど、男が邪魔するからできないの!!!」

      こうじゃね?
  • 30.  2025年06月16日 20:27

    >労働時間がこれだけ違うのに7割も貰えてるの男性差別だろ
    これ男性が本来もらえる金を女に奪われてるよね
    女はマジで楽な仕事しか選ばないし給料の多さより楽かどうかが最優先のくせに図々しいわ
  • 31.  2025年06月16日 20:30

    時間あたりに賃金 女>男
  • 32.  2025年06月16日 20:44

    税金納めてないパパ活女さんとかの収入入れたら男女逆転しそう
  • 34. 2025年06月16日 20:53

    女性の給与は男性の70%!?女性差別だ!!
    って思っちゃうくらい頭が悪いのに70%も貰えてるならむしろ御の字では?
    • 44. 2025年06月17日 06:11

      >>34
      つまりキッザニア()で男性の7割の賃金貰ってるってこと?
      まーた牝下駄かよ
      毎日毎日ほんっとこいつら現実改変好きだよな
  • 36. 2025年06月16日 21:36

    女さんは体力面で男よりも劣っている自覚あるなら
    知的労働で稼げばええやん
    女性様は男よりも頭良いんじゃねーの???w
    それとも、女性様が知恵を使う労働ってドバイでヤギと交尾することなのかな?w
    まぁダチョウにしてはかしこいんじゃない?www
  • 38. 2025年06月16日 22:38

    フェミ理想の国々も男女労働時間の差が日本とさして変わらないが
    これじゃ賃金にも差がありそうだが...
  • 39.  2025年06月16日 23:39

    Xユーザーのreiさん:
    「ミニコラム。避難所では物資やスペースは女性優先という事実はありますが、それでも「震災時に避難所で男性は物資を奪われる」までは断言出来ません。しかし男性は避難所で確で奪われるモノがあります

    被災時に男性は避難所に行くべきではない説について|rei
    @rei10830349」 / X
    https://x.com/rei10830349/status/1934508300252659941

    「被災時に男性は避難所に行くべきではない」においては物資が奪い取られる事が主眼に語られているが、それは「物資は女性優先に配られたり女性専用の物資がある」以外は現状エピソードレベルでしか確認出来ない。しかしながら男性が避難所に行くと確実に「あるモノ」は奪われると断言出来る。それは「尊厳」だ。避難所において男性は「危険で大切ではない存在」として扱われ、献身しても感謝されるどころか「責任ある立場について自分や男性を依怙贔屓してる」「私達に負担を押し付けてる」等と「安全で大切な存在」から責められ恨まれる。また社会も「安全で大切な存在」の献身を取り上げ、貴方のソレは無視される…はまだ良くて、場合によっては「男性が活躍してるせいで私達は抑圧された」とミソジニー認定されることも珍しくない。

    実際に東日本大震災時に復興のために瓦礫除去に従事した男性達は、日当を貰っていることを理由に「女性に炊き出しを押し付けて大儲けしてる悪しきミソジニスト」としてマスコミや女性達から叩かれた…だけでなく、行政からも女性差別の典型例として記録され、避難所マニュアルの注意書きにも記載されてる有様だ。
    被災時に男性は避難所に行くべきではない説について|rei
    https://note.com/beatangel/n/n420288d85843
    • 58. 2025年06月17日 21:12

      >>39
      男がいなくて女も安心winwinと言いたいところだが
      そうなると遠隔地の公務員の派遣が本来業務じゃなく避難者男が本来やってた避難所の世話に回ることになるから痛し痒しだな
  • 40. 2025年06月17日 00:10

    もし日本の経営者の多くがチン騎士ばかりになれば内勤の女が給料多く現場の男が薄給ってことはありそうだな
    • 45. 2025年06月17日 06:14

      >>40
      下手すれば無賃労働、何なら内勤もやれまであるぞ
      んで牝はベーシックインカム()と
  • 41. 2025年06月17日 00:12

    文句言ってないでツイフェミらはスキル得て社会進出しろよ
    人数が均等じゃ無い時に食わないんだろ(笑)
  • 46.  2025年06月17日 06:19

    こんな子どもで理解できることをいつまでも繰り返すのがツイフェミ。
    人類進歩の害悪まである。
  • 47. 2025年06月17日 07:40

    女の方が仕事ができるなら話が変わってくるんだが、労働時間短いからその分仕事覚えるの遅いし、管理職登用嫌がるから役職手当つかないし、そもそも正規雇用少ないから給料低いしで女の年収が男な年収を上回る要素が何もないんだわ
  • 48.  2025年06月17日 08:21

    問題だと思うなら男と同じくらい働けばいいだけだろ
    文句を言う相手が違う
  • 49.  2025年06月17日 09:07

    女に対する社会保障の全てを止めればいいだけなんよ
    結局あれもこれもと女に金を出すから働かない

    労災、過労詩、労働時間がこんなに離れていても
    生活保護はほぼ同数だからなニートババアを作り出しているだけ
  • 54.笊婆 2025年06月17日 10:24

     勘違いしている人が多いようだけど、日本は資本主義国家。危険だから大変だから賃金が高いわけじゃない。

     需要と供給のバランスで価格が決まっているから安い輸入品や安い労働力が海外から入ってきたら遠洋漁業も建設も低賃金になるに決まっているでしょ?
     パパ活と同じ。


     
  • 57. 2025年06月17日 20:43

    収入は男の7割しか無いのに女の方が自由に使えるお金多いんだよな

    「お小遣い制」

    年収1000万や2000万の男でも「あなたが月に使えるお金5万円ね」とか言われること多いらしいで
    婚活してる女もみんな初めからそうするつもりで婚活してるしな
  • 60. 2025年06月18日 01:19

    せめて資格取得率と労働時間が同じ位になってからほざけや